Commons:井戸端/過去ログ2

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Shortcut
他の言語:


このページは、ウィキメディア・コモンズの「井戸端」で古くなった記事を収録してあります。
注意!:新しい議論の書き込みは、「井戸端」へお願いします。


translate, please? pfctdayelise (translate?) 11:39, 8 June 2006 (UTC)

thankyou :) pfctdayelise (translate?) 05:42, 22 June 2006 (UTC)

他人のつけたライセンスで流布しているものは大丈夫?

水原ありさ[1] の写真[2]からの犬夜叉・桔梗のコスプレ画像Image:Yasya cosplay.jpgはフリッカー[3]の中国の人によってCCでライセンスされているがこういう場合はいいの?サイズが違うので多分転載ではなく写真集かなんかからかな? 他にもいろいろあるけど[4] --Jnn 12:03, 22 June 2006 (UTC)

考えてみましたが、2つの疑問があるように思いました。ひとつは、CC-BY-SAでライセンスされているものをコモンズに所蔵・掲載しておいていいか、ということですが、これは問題ないようです。

もうひとつは、この画像は本当にCC-BY-SAで掲載されているのか、ということだと思うのですが、これはウェブページを見ただけでは本当ともそうでないとも断定できるような決定的な証拠はないように思います。

「他人のつけたライセンスで流布しているもの」は大丈夫かどうかということ一般について言えば、ライセンスを無断でつけているならトラブルの元ですが、権利者から許諾を得たうえでつけているなら問題ないと思います。そうすると権利者が誰か、権利者が許諾を出した形跡などがあるか、という辺りがひとつの調べどころかと思うのですが、その点については特に何も見当たりませんでした。

水原ありささんのウェブサイトを見ると、トップページに著作権表示があり、水原ありささんが著作権者であると書いてあります。ただ、この人はモデルさんのようですから、元々は写真を撮影した写真家の人に著作権があったものを譲渡した、というような経緯があるかも知れません。あるいは水原ありささんがカメラマンを雇って指示を出しながら撮影させた写真なので写真家にはもともと著作権がなかったかも知れません。

その辺りはよくわからないですが、仮に水原ありささんなり、他の誰かなりがCC-BY-SAで画像をリリースするとしたら、著作者名なり著作権者名なりの明示を義務づけないというのはちょっと変な気がします。写真と併せてURLが表示されていますが、そのURLが水原ありささんのサイトではないのもちょっと変ですね。ただ、いずれにせよ決定的な証拠という感じでもないと思いました。

漫画のキャラクターにも著作権は一応あるようなのですが、この写真にもそういう権利が及ぶのかどうかは考えてみてもよくわかりませんでした。衣装は素人目には特に変わったものではないので、同じ衣装を無断で着ただけではキャラクターの著作権を侵害することはないだろうという感じもしますが、例えば構図やポーズを漫画の一コマからとっていたりすると問題なのだろうと思います。

Flickrでは写真がセットとしてまとめられているようなので同じ人の他のセットを見ると、 他にも画風の異なるさまざまなマンガ(の一部)、ゲームなどのスクリーンショット、インターネット上で見つけたらしい画像[5]などもあり、どうやらあまり権利関係について理解していないか、理解しているけれども無視しているというような事情がありそうに思えました。

もう少し確実なのは、水原ありささんへ問い合わせでしょうか。。

以上、あまり考えたことのないような件なので自信がありませんが、何かの参考になれば幸いです。Tomos 09:33, 5 August 2006 (UTC)

MediaWiki:ページ編集のお願い

画像が表示されない

何分はじめてなもので、初歩的な質問だらうが、おねがひいたします。さて、このたびImage:Magnolia hypoleuca4.JPGをアップロードしまして、CategoryづけしようとMagnolia hypoleucaを編輯したのですが、Image:Magnolia hypoleuca4.JPG(Image:Magnolia hypoleuca0.jpgも)が表示されません。ブラウザのせいかと思ひOperaだけでなくInternet Explorerでも調べたのですが、IEでもMagnolia hypoleucaに表示できなんだ。さて、なにがわるいのでせうか。--Junichi 07:44, 17 July 2006 (UTC)

ちゃんと表示されているようですが、どうでしょうか? 

理由はわかりませんが、プロジェクトが大規模で多くの人が世界中からアクセスするなど都合上、キャッシュの仕組みを使っているようなので、編集した直後はまだキャッシュの方が更新されずに編集の結果が反映されていないように見えたということかも知れませんね。僕はそういう事情には詳しくないのであまり変な推測をしない方がいいかも知れませんが。。Tomos 08:56, 5 August 2006 (UTC)

はじめまして、Tomosさん。Tomosさんの方では、表示されるのですね。僕の方は、いまだに表示されません。といふことで、僕の環境設定がわるいため、といふ結論に達しました。なんだかようわからん。--Junichi 15:50, 5 August 2006 (UTC)
はじめまして。いまだに表示されないというのは妙ですね。キャッシュが原因であれば、ブラウザのキャッシュをクリアする方法、サーバ側のキャッシュをクリアする方法、それぞれw:en:Wikipedia:Bypass_your_cacheに解説が書いてありました。ただ、原因は僕にはよくわからない何か他のところにあるような感じもしました。。
GoogleでCommons内を検索すると上記のページが見つかりますが、そこでリンクをクリックせずにGoogle の持っているキャッシュの方を見ると、4つ並んでいるのがわかるかと思います。0,_1,_2,4 という順に並んでいます。もっともGoogleもサーバがたくさんあって、Junichiさんと僕とでキャッシュも同じものを見ることになるとは限りませんが。。Tomos 12:46, 6 August 2006 (UTC)

なんだかしらんがTomosさんとおなじく、問題はキャッシュではない、といふ氣がしてきました。そもそも、畫像として認識してゐるかどうか、あやしい。右クリックをしても、「画像を開く」「画像を再読み込み」……などが、でてこないんですよね。……。--Junichi 12:35, 8 August 2006 (UTC)

Uploadnologintext - ja

日本語版ウィキペデイアのナビゲーションにあるコモンズのアップロードページへのリンクからログインされていない方がコモンズに来られると英語表記のエラーページが表示されます。この日本語版側のリンクは現在の状態よりCommons:ファースト・ステップへのリンクなどのほうがいいとは感じますが、それはさておき、、、コモンズの日本語環境があまり整備されていないとの印象を持たれそうで気になります。(日本語版の話は別にしても)MediaWiki:Uploadnologintext/Langの日本語表記分MediaWiki:Uploadnologintext/jaを作っていたほうがいいと思いますがどうでしょうか。--Toto-tarou 17:04, 15 August 2006 (UTC)

jaを作りました。その前に、MediaWiki:Uploadnologintext/Langに入れておかないとログインしていないのでいつまでも気づかないということになっていたようです。Searobin 21:15, 16 August 2006 (UTC)
保護依頼が良く分からなかったので、、、すみません。ページが非保護状態でも自分でやれるja作成はしたほうがよかったですね。日本語版でリンクはなくなっていますが、対応ありがとうございました。--Toto-tarou 12:41, 18 August 2006 (UTC)

コモンズにログインしていない人がJaWPの「アップロード (ウィキメディア・コモンズ)」から飛んできたとき、「Log in / create account」ではなく、この日本語仕様の「ログインまたはアカウント作成」に直接飛べれば良いのではないでしょうか。--Miya 21:48, 19 August 2006 (UTC)

出来るんだろうか。それよりこの辺りはJaWPのナビゲーション側で対応するべきのような気がするのですが、、、。ただ言われている状態には賛成です。--Toto-tarou 12:49, 23 August 2006 (UTC)
MediaWiki:Uploadnologintext/jaへのリンクとしてJaWP側にて管理者が対応されたようです。--Toto-tarou 19:32, 3 October 2006 (UTC)

「Commons:コミュニティ・ポータル」へ

現在の日本語ウィキメディア・コモンズでは、私達のような利用者(ユーザー)の集まる「玄関口」として、Commons:コミュニティ入口があります。このページの名前を、Commons:コミュニティ・ポータルへ変更しようと思いますが、いかがでしょうか。以前MikadukiさんがCommons talk:コミュニティ入口で同様の提案をなさっていましたが、これに対しては一件のコメントもありません(私もこの提案が既にあったとは知りませんでした)。なので、この井戸端で日本語のコモンズ利用者にご意見を伺いたく思います。

私が移動の提案をするに至った理由は以下の通りです:

  1. 日本語版の各プロジェクトでは、メタ、ウィキソース、ウィキニュースを除いた5姉妹プロジェクトがこれと同様のページにWikipedia:コミュニティ・ポータル(例:ウィキペディアのリンク)が既にある。(メタは全てのプロジェクトの議論をするため必要がない?、ウィキソースは、コミュニティ・ポータル、或いはそれに並ぶリンク自体見つけられず、ウィキニュースは同様のページにウィキニュース:記者室がある)
  2. 同じく、同様のページのウィキメディア・コモンズ各言語版では、「Portal」若しくはそれに同じであろう単語が多数見受けられる。(参照:Commons:Community Portal/Lang
  3. 従って、日本語版ウィキメディア・コモンズも「ポータル」とした方が、統一性があって良いのではないか。

以上、ご審議よろしくお願いいたします。--snty-tact (Talk) 15:45, 20 August 2006 (UTC)

「ポータル」とした方が統一感はあるようには感じます。「コミュニティ入口」というのも初心者の方に分かり易い気もするので、、、。変更には「賛成より」です。--Toto-tarou 12:49, 23 August 2006 (UTC)

Help

Hux (talk · contribs) uploads copyright violations, probably?

Please talk with him.

Fred Chess 10:58, 3 September 2006 (UTC)

Problem solved. Nevermind. / Fred Chess 20:13, 3 September 2006 (UTC)

Image:Hangeul YI.svgを削除してください

恐れ入りますが、私のしくじりに因って問題ある画像ファイルをアップロードしました。管理者さんに削除を要請します。

--Yes0song 18:27, 4 September 2006 (UTC)

即時削除の{{Badname}}を使用してはどうですか? - 詳しくはCommons:削除のガイドライン参照。
Yes0songさんによるアップロードですから、誤った名前のファイルをアップロードした場合に本人が使用する即時削除タグを画像説明ページに貼れば削除されるように思います。(画像も未使用な状態ですので、気づいた管理者が削除されるでしょう。)--Toto-tarou 20:32, 5 September 2006 (UTC)

著作者人格権について

Template:PD-Japan/jaTemplate:PD-Japan-oldphoto/jaについて気になったんですが、w:ja:著作者w:ja:著作者人格権に関する、条約上も含めた、検討をお願いしたいと思いますが、そのような集中議論ページはどこかにありますでしょうか。(なお、pd-selfのような場合にはあまり問題が生じないでしょうが、他の著作者の著作物だとすると検討すべき問題があると考えました)--222.15.179.173 06:09, 14 September 2006 (UTC)

基本的に日本の著作権法では著作者人格権は一身専属性ですから、oldphotoについては問題となるケースは少ないように思いますが、いかがでしょうか。Searobin 12:08, 22 September 2006 (UTC)

芸能人の画像使用について

Image:Maria Yamamoto Fanime 2005 Meet the Guests reception.jpgという声優の画像があるのですが、これは肖像権の侵害には当たらないのでしょうか?画像の詳細に於いても許可等の文言は見つけられませんでした。肖像権の問題に関しては無知ですので教えていただけませんでしょうか?--210.165.137.236 01:21, 30 September 2006 (UTC)

ja:山本麻里安によれば、著書もあり写真集も出ている人気声優のようですから、肖像権の点では問題になりえないと思います。問題があるとすれば、プロダクション(ja:アイムエンタープライズ)に所属しているようですからja:パブリシティ権侵害の可能性は残ります。ですが、ご本人がカメラに向かって笑顔を向けていること、撮影はレセプションの席上であったこと、などを考慮すれば、その可能性も低いと考えられます。
- Opponent 07:47, 30 September 2006 (UTC)
返答ありがとうございます。そうなんですか。ですが私が感じたのは、あの写真は何かのイベントにおいて撮影を許可したものなのではないかと。それは個人で楽しむ場合において撮影を許可したものなのか、コモンズのように誰からでもアクセスして閲覧可能で配布可能な状態になることを含めて許可したものなのかが判らない限り使用するべきではないのでは?と思ったため質問した次第です。--210.165.137.236 14:27, 30 September 2006 (UTC)

ケッペンの気候区分の画像

ケッペンの気候区分の区分図(地図)が今のところありません。もしあれば多くの言語のウィキペディアで役に立つのではないかと思うんですが、探してみてもヨーロッパ限定のもの(1, 2)や地中海性気候のみ記されたもの(3)しか見当たりません。著作権の関係などで何か理由があるのかもしれませんし、自分が探しきれていないだけかもしれません。皆さんが知っている情報があればぜひ教えてください。--Pekachu 09:19, 18 October 2006 (UTC)

SVGファイルのバグについて

SVGファイルをPNGに自動変換してくれる機能は、一部未対応な表現があるようです。

例:

FirefoxとOperaでは想定どおりの表示がされます。これはここの仕様に合わせたほうがいいのでしょうか?またこれ以外のバグ(というか未実装の表現)はあるのでしょうか?--Monaneko 14:16, 22 October 2006 (UTC)

自己レス。煙霧の画像は比較的容易に別表現ができたので改めました。--Monaneko 14:41, 22 October 2006 (UTC)
ja:Wikipedia:画像利用の方針にあるように SVG の縮小表示では日本語フォントは正しく表示できません。私は日本語フォントをアウトライン化(パス化)するようにしています。ただし、アウトライン化する場合はアウトライン化するフォントのライセンスにお気をつけください。--Excl-zoo 09:27, 17 December 2006 (UTC)

ファイルのリンクに関して初歩的な質問

初歩的な事ですみません。ヘルプなどを見ても確信できなかったので教えていただきたいのですが、ここのファイル(GDFLのもの)はwikipediaなどの姉妹サイト以外にも転載することは可能ですか?また、その際にここの画像にいわゆる直リンクすることはやはり不可能でしょうか?どなたか御教授下さい--T-310 08:59, 28 October 2006 (UTC)

画像に直リン(IMGタグで呼び出す?)は分かりませんが、こういうリンクなら全く問題ないと思います(リンクを禁じる法律はない)。他サイトでの画像使用(IMGタグ使って表示させる)はライセンスを守った上で可能です。
  • GFDLならja:GNU_FDLが詳しい。日本語訳の全文は[6]
  • Creative Commonsの場合、また少し違います。バージョンがいくつかあります。(1.0 2.0 2.5)
  • 複数のライセンスが書かれてる場合(GFDL と CC 1.0,2.0,2.5とか)は全てのライセンス継承しても、一つのライセンスしか守らなくてもOKです。
  • パブリックドメインの場合は特に制約はありません。

基本的にPD以外、単にコピーして貼り付けるのは×です。「この画像は○○というライセンス下に置かれている」などと書く必要があります。(PDについても自分の創作だと偽るのは×)--Monaneko 16:03, 28 October 2006 (UTC)

Monaneko 様、回答ありがとうございます。非常に分かりやすかったです。--T-310 17:44, 29 October 2006 (UTC)

メインページ半保護について

メインページの半保護について、会話ページにて議論を行っています。参加をお願いいたします。--Syohei Arai (talk) 23:53, 30 October 2006 (UTC)

著作権の侵害では?

Image:Syoujo-sect01.jpgImage:Butterfly-Aikawa.jpgという漫画の単行本の表紙の画像がアップロードされていますが、著作権の侵害ではないでしょうか?アップロードした方は日本人のユーザです。--202.221.5.146 00:39, 2 November 2006 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。著作権侵害である事を確認し、即時削除のテンプレート「Template:copyvio」および投稿者へのお知らせ「Template:Copyvionote」を貼り付けておきました。--snty-tact (Talk) 02:24, 2 November 2006 (UTC)
202.221.5.146です。Snty-tactさん、対応ありがとうございました。--202.221.5.146 03:41, 2 November 2006 (UTC)

Template:Translated tag

Template:Translated tagが貼られ、テンプレート内の文章が矛盾していたため修正しました(Template:PD/ja)。問題がありましたらrevertお願いします。--Saburny 16:19, 14 November 2006 (UTC)

出典が無い?

Image:Seoul-Cyworld control room.jpgは出典が無いように思われますがどうでしょうか?(機械翻訳で)

アップロードした人聞ければいいのですが英語が読めませんのでここでいたしました。--125.204.52.229 20:18, 14 November 2006 (UTC)(誤字修正)--125.204.52.229 16:32, 15 November 2006 (UTC)

私が先ほど確認致しました。ライセンスはありますがその写真の出典は記載されていませんね。という訳で、画像にTemplate:Nsdと、投稿者の会話ページに「出典が無い」ことをお知らせするTemplate:Image source日本語)を貼り付けておきました。ご確認ください。
それから、次回以降こういった出典もしくはライセンスが記載されていないファイルを見つけましたら、是非IPさんもタグを追加いただければと思います。出典未記載の場合は先ほどのTemplate:Nsd、ライセンスが無い際にはTemplate:Nldを画像説明ページに入れてくださいね。よろしくお願い致します。--snty-tact (Talk) 23:40, 14 November 2006 (UTC)
PD-self 張ってありますけど...? いちおう revert はしてません。 --marsian 02:19, 15 November 2006 (UTC)
確かに貼ってありますけど、「自分で撮影」といった記述も必要であったはずです。「コピーライト・タグのみでは不十分です。」とメインページ下部にも書いてあります。たとえ「self」ライセンスがあっても「投稿者による撮影」などの出典がはっきり(ちゃんと本人によって記載)されないと、コモンズでアップロードする際に十分な情報量がないとされ、後に削除されることとなります。Commons:ライセンシング#ライセンス情報もご覧ください。--snty-tact (Talk) 02:57, 15 November 2006 (UTC)
hmm... -self に限っては出典を記載するのはほとんどおまけみたいなもの(-self タグだけでも「十分な情報量がある」)と思っていたんですが。Commons:ライセンシング#ライセンス情報には「ファイルのソース <<中略>> アップロードした人が制作者であるなら別です」ってありますが、これはつまりそういうことでは...? --marsian 03:59, 15 November 2006 (UTC)
ごめんなさい。私が間違っていました。えぇと、元に戻しておきましたのでよろしければ見ていただければと思います(初出でアップロード者がその制作者ならば出店を書く必要はないというのは初耳でした)。この件でお騒がせ致しましたことをお詫び致します。--snty-tact (Talk) 00:20, 16 November 2006 (UTC)
こんにちは。Eloquence さんの talk でも「気付いたみたいだね」とコメントありましたね。「アップロード者がその制作者ならば」出典を書く必要はないというか、制作者 = 自分 = 出典、なのは自明というか。結局、-self 系タグって、ライセンス + ソース(自分)という意味を持っていると考えてもかなり当たっていると思います。
たぶんこんなことはわかっているんだと思いますが念のため: 偉そうな言い方になってしまいますが、ルールではなくてルールを生み出す基となっている意図というのか理念というのか動機というのか、そんなのを考えれば自然にわかるんじゃないかなぁ、と。source の明示を求めるってのは、要するに、「どっから持ってきた画像なの?」ってことですよね。もっとキツく言うと、「これ、他人が取った写真をどっかからダウンロードしてきて勝手にアップロードしたんじゃねーの?だったら消すよ」と。それにたいして、「いやオレが自分で撮ったんだってば」ということが、-self によってわかる(ハッキリと書いてなくても、-self を貼る人がそう考えて貼ったことは容易に類推できますよね。嘘を付いている可能性はとりあえず考えないとして)のだから、それを見れば「あそう。ならいいよ」となるんじゃないですか、と。というわけで、-self のタグがあれば、source = myself と「みなす」というのは、ルールに明示されてはいなくとも、自然な発想ではないかと思います。まぁ snty-tact さんの問題意識はここにあったわけではないようですけれど、一応確認のため。
あ、別にここでお詫びするような性質のものではなかったと思いますよ。むしろ Eloquence さんに一言返した方がいいんじゃないかなと。--marsian 03:28, 16 November 2006 (UTC)

MediaWiki:Noimage/ja

MediaWiki:Noimageのようにログへのリンクを付けませんか。もし削除済みならその情報をそうでない場合でもなんらかの注意説明があったほうがいいかと、、、。また、CommonsTickerで作業をしているとコモンズへログインしている場合にログへのリンクがなく不便に感じます。--Toto-tarou 18:15, 30 November 2006 (UTC)

本文に無くともリンクありますね、、、。失礼しました。--Toto-tarou 16:11, 3 December 2006 (UTC)

100万ファイル達成

100万ファイル達成、おめでとうございます。プレスリリースの翻訳のため、Commons:Press releases/1M/jaというページを作りました。翻訳にご協力ください。-- [Café] [Album] 07:05, 1 December 2006 (UTC)

Commons:Press releases/1M/jaの翻訳が終わったようです。MediaWiki:Sitenotice/jaに加えていただけないでしょうか。...と思ったのですが、現在、MediaWiki:Sitenotice/jaは表示されないようですね。-- [Café] [Album] 00:38, 11 December 2006 (UTC)

クリエイティブ・コモンズの表記

クリエイティブ・コモンズの日本語訳が一部変わったようです[7]Template:Cc-by-2.1-jpTemplate:Cc-by-sa-2.1-jpは修正しましたが、他にもありましたら、修正してください。-- [Café] [Album] 14:18, 5 December 2006 (UTC)

ものすごい初歩的な質問

「shogi ban.xls」をアップロードしようとおもったんですが無理そうなんですけど、どうすればいいでしょうか?--L III (N) 15:25, 10 December 2006 (UTC)

スプレッドシートを表す拡張子「.xls」ではアップロードできなかったと思います。申し訳ございませんが、そのままの形式でのアップロードは断念してくださるようお願い致します。
その「shogi ban.xls」はどのような内容のものでしょうか?--snty-tact (Talk) 15:37, 10 December 2006 (UTC)
Wikipediaのチェスの記事ではチェスボードのうえであらゆる配置に駒をおけるテンプレがあります。将棋でも同様のものをつくりたいとおもい将棋盤の無地のサンプルをつくったというなりゆきでできたものですどう形式をかえればアップロードできますでしょうか。--L III (N) 08:06, 11 December 2006 (UTC)
日本語版ウィキペディアで使うのならば、将棋盤用のテンプレートがあります。--Searobin 15:10, 12 December 2006 (UTC)
既に解決済みかもしれませんが。念のため、リンクしておきます。ja:Template:Shogi diagramです(使い方はja:将棋#ゲームの進め方ja:棋譜#将棋などを見るとよいと思います)。チェス用のはStandard chess diagramにありますね。どちらも、駒ひとつずつの画像だけ用意して、各配置に駒種類を指定するようなテンプレートですね。 --Masao jp 08:39, 13 December 2006 (UTC)

まったく的確な回答どうも有難うございました。チェスの様になんとか応用していきたいとおもっております。

自己の画像の他者によるアップロードについて

私が以前CommonsにImage:Fujimino_sta_east.jpgおよびImage:Mizuhodai_sta_west.jpgをアップロードしましたが、まったく同じ画像がImage:ふじみ野西口.jpgおよびImage:みずほ台駅西口.jpgとしてUser:Taizou氏により(投稿者撮影)としてアップロードされています。(EXIFなどで同一性が証明できると思います)

私はGFDLとしてアップロードしていますが、(投稿者撮影)と書かれあたかもUser:Taizou氏が撮影したかのようにアップロードされているのは納得できないため、当該投稿者に会話を試みようとしましたが反応がありません。

こういった場合、画像の削除および対話拒否などでの当該アカウントのブロックなどの処置はできないでしょうか? 当方英語が堪能ではないため、どのようにしてよいかわかりませんでした。ご教授いただければ幸いです。--Filler 12:16, 13 December 2006 (UTC)

ignisと申します。同一の画像であることが確認できましたのでTaizou氏が投稿した画像を即時削除依頼に出しておきました。toolserverがここ数日止まっているので削除までに時間がかかるかもしれませんが、お待ちください。著作権に関しては当該ユーザーのノートに警告を発しておきました。--ignis 11:27, 15 December 2006 (UTC)
処置をしていただき大変助かりました。どうもありがとうございました。--Filler 13:57, 15 December 2006 (UTC)

ライセンスタグを作成する手続き

excl-zoo と申します。 道路標識の画像を登録するためにTemplate:PD-JapanGovを作成したいと考えています。 Commonsでライセンスタグを作成するにはどのような手順を踏めばよいかお分かりの方はおられませんでしょうか?

既存のライセンスタグは編集禁止になっているので、何の同意もないままライセンスタグは作成できないと考え、質問させていただきました。--Excl-zoo 18:59, 13 December 2006 (UTC)

著作権法第13条に基づく著作物のためのタグということでしょうか。--Searobin 03:48, 17 December 2006 (UTC)
そういうことになります。道路標識画像のライセンスとして利用したいと考えています。道路標識画像は国土交通省の命令 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令別表第2として公布されており、著作権法第13条が適用されると考えています。
言葉足らずだったので少し整理すると、知りたいことは以下のようになります。
  • 道路標識画像は日本国著作権法第13条が適用されるのか?
  • 日本国著作権法第13条が適用される画像をCommonsにアップロードすることは可能か?
  • 日本国著作権法第13条が適用される画像のためのライセンスタグを作成することは可能か?
現状の道路標識画像は PD-self や GFDL のライセンスでアップされることが多いようですが、本来は他人(国)の著作物のコピーであり、適切なライセンスではないと考えております。--Excl-zoo 09:11, 17 December 2006 (UTC)
現状としてすぐできるのは{{PD-because|reason}}の使用です。reasonのところにAccording to articles 13 of the copyright laws of Japan と書けば大丈夫ではないでしょうか。--Searobin 07:01, 23 December 2006 (UTC)
お返事ありがとうございます。とりあえず以前から PD-because を使用しています。(参考: Image:Japanese National Route Sign 0001.svg
PD-because は Please verify that the reason given above is valid! と書かれてしまうのが気になるので、できればタグ化したいのですが、英語で議論するスキルがないと厳しいでしょうか? --Excl-zoo 10:43, 23 December 2006 (UTC)
以前PD-JapanとPD-Japan-Oldphotoを作成したときには、commonsのIRCで英語でやりとりをしながら作成し、最終的にはWPのIRCでみてもらいました。まあ、en-1ないし2程度あればやりとり自体はできますが、そのときも英語話者に(すごく多くなっているPDタグとの絡みで)必要性を説明するのに苦労した記憶があります。最終的に、Commons:コピーライト・タグCommons:Copyright tags、およびメインページで告知をしてリリースとしました。参考になりますでしょうか。--Searobin 01:20, 24 December 2006 (UTC)

パブリックドメインの画像につぃて

ページの画像の著作権を主張したり、画像の転載を許可していないページから、パブリックドメインの画像を転載してもいいでしょうか。すでにそういった画像がいくつかありますが、法律上問題はないのでしょうか。--Shika ryouse shomei 07:02, 17 December 2006 (UTC)

画像の差し替え

過去に投稿した画像を新しい画像に差し替えたいのですが、どうしたら良いでしょうか? とりあえずヘルプとCommons:井戸端/過去ログ1#画像の差し替えあたりに目を通した後、 以下のことを試みました。

  • 新しいファイルを、差し替え対象のファイルと同じファイル名でアップロード
  • 「警告を無視」にもチェックを入れてみたり。
  • http://commons.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Upload&wpDestFile=ファイル名 からアクセス

いずれも「この名前のファイルは既に存在しています。前のページに戻り、別のファイル名でアップロードし直してください。」というメッセージが表示され、上書きが出来ませんでした。 --Trashtoy 19:57, 18 December 2006 (UTC)

もう一度試してみて、それでも無理でしたら{{badname}}タグを貼っておいていただけますか。移動先のファイル名はなくて結構です。その後ここに報告を書いておいてください。削除後、再アップロードしてみましょう。--ignis 17:03, 22 December 2006 (UTC)
レスありがとうございます。前回試してみたところ、画像のページに「このファイルの新しいバージョンをアップロードする」というリンクがあって(もともと自分が見逃していたのか新たに出来たのかは不明)、無事に画像の差し替えが出来ました。ご迷惑をおかけしました。--Trashtoy 18:15, 22 December 2006 (UTC)

BSD License の日本語訳

を用意してみました。→Template:BSD/jaTemplate:BSDu/ja と共通)

Template_Talk:BSD には特に翻訳についての記述がなく、スペイン語フランス語版も同様のようだったので、日本語版も直接置きました。ご覧いただいて、翻訳に問題がありましたらご指摘をお願いします。

なお、原文にある "uploader" は直訳すれば「投稿者名」になりますが、日本などの著作権法では制作者 (author) に属するものなのでそのまま翻訳すると矛盾する場合もあるかと思い、「著作者」と訳しました。また Commons の性格上 "binary" は「成果物」と訳しています。

なお英語の原文には免責条項が含まれていないのも気になったので、日本語訳では簡単に免責条項を添えています。本意を損なわない形でまとめたつもりですが、これも問題ありましたらご指摘ください。この問題は英語で提起した方がいいのかもしれませんが苦手な私的には……むぅ。
--cory talk/hist/photo 10:40, 25 December 2006 (UTC)