Commons:井戸端/過去ログ9

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Shortcut
他の言語:

このページは、ウィキメディア・コモンズの「井戸端」で古くなった議論を収録してあります。
注意!:新しい議論の書き込みは、「井戸端」へお願いします。

カテゴリ「国立科学博物館」の名称の変更

現在、国立科学博物館のカテゴリ名が「National Science Museum, Tokyo」となっています。

これはかつての英語名であり、2007年に「National Museum of Nature and Science」となりました[1][2]

このことにより、カテゴリ名もロゴ通り「National Museum of Nature and Science」(あるいはお尻に「,Tokyo」を付けて「National Museum of Nature and Science,Tokyo」[3])に変更したほうが良いのではないかと思いますが、どのようにしたらよいのかわかりません。

そこでご相談です。

  1. カテゴリ名の変更をするのが良いのか悪いのか。
  2. カテゴリ名を変更するならば「National Museum of Nature and Science」と「National Museum of Nature and Science,Tokyo」のどちらが良いのか。
  3. カテゴリ名を変更する場合、各ファイルやリンクの変更を簡単に行うにはどのようにしたら良いのか。

これらについてお教えください。

  1. 国立科学博物館 シンボルマーク・ロゴ
  2. 独立行政法人 国立科学博物館 概要2012 P.23に「平成19年4月 日本館オープン、英語名称改称、シンボルマーク・ロゴ・キャッチコピー制定」の記述あり。
  3. 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyoサイト名および下部のCopyrightの箇所

--Power22power (talk) 07:15, 21 November 2012 (UTC)

✓ Done Category:National Museum of Nature and Science への移動を完了し、Category:National Science Museum, Tokyo{{Category redirect}} としておきました。
ご質問の件ですが、コモンズでのカテゴリ改名は、議論を経て改名したほうがいい場合は
{{Move|新しいカテゴリ名(の候補)|改名の理由|貼り付けた日付 (UTC)|そのカテゴリのノート以外で議論する場合は、その議論ページ(オプション)}}
を冒頭に貼り付けて、異議なき場合2週間後に移動、というのが丁寧にやる場合の正式な手続きになります。ですが改名の必要が万人に明らかで議論を要しないと思われる場合は、勝手にやってしまって差し支えないでしょう。改名後の元カテゴリの処理は、元の名前で検索してくる人がいそうな場合などは {{Category redirect|新しいカテゴリ名}} を貼り、明らかに間違った名前・スペル違い・大文字小文字違い・複数形忘れなどの場合は {{Bad name|新しいカテゴリ名}} で即時削除に出すことになります。
本件の場合、"National Museum of Nature and Science" だけで正式名称として成立しているとみられること、他国に同名または紛らわしい名前の施設が無いので曖昧さ回避的に ",_Tokyo" や "_(Japan)" を付ける必要が無さそうなことから、前者でよかったかと。新しいカテゴリ名の選定では、その分野における欧文表記法の慣例、コモンズにおけるカテゴリ名の慣例(代表的な例に Category:Shinto shrines のサブカテゴリ)、当事者による自称(これが一般に正式名称と捉えられる)のほか、enwp における記事名(en:National Museum Of Nature and Science)も参考になりますが、当事者による欧文表記に揺れがある場合とか、(特に日本の鉄道駅名や交通事業者名などで)enwp の記事名が明らかに間違っていたり独自研究的名称である場合も少なくないので、時々注意を要します。
カテゴリ内ファイルの一括移動には Cat-a-lot というガジェットがありますが、失敗も多くて(現に今回もターゲットカテゴリの指定を一度間違えました。すみません)、よほどカテゴリ整理に慣れた人にしか薦められないです。 --Vantey (talk) 09:14, 21 November 2012 (UTC)
カテゴリ名の変更に関する詳しいご説明、並びに作業までしていただき誠にありがとうございました。深くお礼申し上げます。--Power22power (talk) 04:37, 24 November 2012 (UTC)

どなたかお助けください

Resolved

皆様、はじめまして。私は吉田と申します。さて、本日こちらのサイトにFile:葛城岩橋図(『河内名所図会』).jpgという、著作権が100年以上も以前に確実に切れている画像をUPしました。そうしますと、1週間後に削除すると、予告が書かれましたので、その予告のリンク先へ確認に行きましたところ、英語の頁でして、どのようなことが書いてあるのかが、ほとんどわからないという有様でした。そこで、皆様にお願いがあります。「この画像を今後もこちらで保存し続けるにはどうすればよろしいのか」を日本語で教えてくださいませんでしょうか?何卒宜しくお願い申し上げます。--吉田宅浪 (talk) 10:40, 27 November 2012 (UTC)

Stefan4さんがタグをつけてくださり、問題は解決したようですね。原因としては、著作権の状態を示すタグが貼られていなかったため、ボットが検知して自動で予告の書かれた警告テンプレートを貼っていった、という事のようです[1]。ちなみに個人設定のページで、使用言語の所を「日本語」にしておくと、ライセンスタグなどの色々な情報が日本語で読めるようになります。--Was a bee (talk) 17:08, 28 November 2012 (UTC)

"Tokyo prefecture" ?

【情報提供】2012年11月29日06:33(UTC)にCategory:Transport in TokyoCategory:Transport in Tokyo prefectureへ傘下を含め移動されました。この移動について、Category_talkCommons:Categories for discussion(以下CFD)で議論された形跡は見当たりません。

【以下私見】個人的には思うところがあります。

  1. これまではCategory:Buildings in Tokyoよりも下層(たとえばCategory:Hospitals in Tokyo prefecture‎Category:Churches in Tokyo prefecture‎など)に見られた程度だが、今回はもっと基本的なレベルの移動であり、今後Category:Tokyo以下の構造にも波及・影響しかねない。
  2. 47都道府県のひとつ、地方公共団体としての「東京都」は "Tokyo Metropolis" または "Tokyo Metropolitan Prefecture" (*.metro.tokyo.jpでは前者が主流)、執行機関「東京都庁」は "Tokyo Metropolitan Government" と表記し、 "Tokyo Prefecture" は旧「東京府」を指す語ではないか。
  3. 一方で "Tokyo" や「東京」は、世界最大の都市(都市圏)を指す語としても広く一般的に使われている。

都道府県と都市の性格を併せ持つゆえ、明確にどうすべきという結論を今の私は持ち合わせていません。また類似の件である北海道(こちらは都道府県、島、地方を兼ねるため複雑化している)については、CFDでの議論が2011年6月から続いていて、同様に長引く可能性を予想すると議論の提起は躊躇してしまいます。ただ "Tokyo Prefecture" への違和感だけは拭いきれません。--J o (talk) 05:48, 1 December 2012 (UTC)

「東京府」とあいだでのまぎらわしさについては同感です。改名をなさったご本人にUser talk:Foroaでおうかがいをたてました。--whym (talk) 11:52, 1 December 2012 (UTC)
お手を煩わせることになり恐縮です。しばらく静観しようと思います。--J o (talk) 12:27, 1 December 2012 (UTC)
J o さんがご紹介くださった北海道に関する CFD の提案者です。北海道と同様、東京に関するカテゴリとそのサブカテゴリも「Tokyo」と「Tokyo prefecture」が混在している状況が気になってはいたのですが、北海道の CFD が未解決であるため、東京についても議論にかけることには及び腰になっていました。個人的には、J o さんに同じく「Tokyo prefecture」への違和感があることなどから、(どちらかに統一するならば)「Tokyo」に揃えたほうがよいと思いますが、北海道のほうの結論が出ていない現状では、どちらを採るにしてもコンセンサスを得るのは難しいという気がします。CFD の場でなくとも、どこかで話し合って何らかの方向性が決まればいいのですが……。Yasu (talk) 14:56, 2 December 2012 (UTC)
「Tokyo prefecture」の方についてのみのコメントですが、少し前に元 (Tokyo) に戻されたことをご報告します。--whym (talk) 14:54, 3 December 2012 (UTC)
Whymさんの問いかけにより穏便に対処がされたこと、まず安堵するとともに遅ればせながら感謝いたします。移動(と復帰)をされたForoaさんは経験豊かな管理者ですが、本件は他の階層構造を修復するなかで起きた不本意なミスだと表明されています。そのForoaさんも「日本は最も一貫性のある命名規則によってカテゴリ化されている国である」と述べておられますが、Yasuさんが提起された北海道の件、依然残る "Tokyo prefecture" など、課題は残されています。CFDに限らず、Commonsの議論は基本的に英語で行われ日本語話者が参加しにくいことも、議論停滞の一因だと思います。構わずCFDでも日本語で意見表明する、あるいは井戸端のような日本語コミュニティで方向性をまとめてCFDへ持ち込む、といったことが認められるならば状況は変わるかもしれませんが…。--J o (talk) 12:52, 8 December 2012 (UTC)

MiszaBot による井戸端の過去ログ化

User:MiszaBot は議論ページを自動的に過去ログ化するボットです。コモンズ、英語版ウィキペディアなどをはじめとしていくつもの言語版で運用されています。節ごとに、書きこまれた発言の署名についた日付を確認して、N日以上のあいだその節に書き込みがなければ、節を過去ログに移動する、というのが基本的な動作です(その他にもいくつか設定があります)。また、ある節の議論が終了したと判断した誰かが {{Section resolved}} というテンプレートをその節に書くと、N日を待たずに過去ログ化されます。MiszaBot はいまのところ日本語には対応していないのですが、この井戸端ページは署名に英語の日付が使われているため、問題なく動作すると思われます。私のトークページで試したかぎり、日本語を含む節も問題なく過去ログ化されました[2]

この井戸端では、一定程度節が増えてきたら一括して過去ログ化するという運用がされてきました。しかし、このやり方には、つい忘れてしまって井戸端が長大化し井戸端の見通しが悪くなりがちだという問題、また、残したい節とそうでない節を仕分けるのが非常に面倒だという問題があります。停止・終了した議論が長期間残っていると、メンテナンスされていない印象を与え、利用を避ける人が増えることも懸念されます。

そこで、このページでも80日間新しい投稿のない節は自動的に過去ログ化し、それ以前であっても役目を終えたと思われる節には {{Section resolved}} をおいて過去ログ化していくことを提案します。80日というのは、それ以上間があいても新しいコメントがつくことがまずない、あるいはその時間経過により議論提起が現状に即しないものになってしまう、という個人的な印象からです。そういった場合は、時間を経てからも必要性があったときのみ、改めて提起しなおしたほうがよいのではと思います。80日という長さに強い根拠はありませんが、運用してみて適宜修正する(また、もし問題が起こればすぐに停止する)つもりで、とりあえず動かしてみてはどうかと思っています。いかがでしょうか。

たたき台として下記の設定を提案します。


{{User:MiszaBot/config
|archiveheader = {{header|text=他の言語:|Lang-VP|COM:VP}}
[[Category:コモンズ・アーカイブ|いとはた {{PAGENAME}}]]

{{Talkarchive}}
このページは、ウィキメディア・コモンズの「[[Commons:井戸端|井戸端]]」で古くなった議論を収録してあります。<br />
'''注意!:新しい議論の書き込みは、「[[Commons:井戸端|井戸端]]」へお願いします。'''
|maxarchivesize = 64K
|counter = 8
|minthreadsleft = 4
|minthreadstoarchive = 4
|algo = old(80d)
|archive = Commons:井戸端/過去ログ%(counter)d
}}

--whym (talk) 12:05, 1 December 2012 (UTC)

✓ Done 上記の設定を一部変更(80日ではなく160日)して、記入してみました。不具合がありましたらお知らせください。 --whym (talk) 14:04, 4 January 2013 (UTC)

画像の更新が上手く反映されない

すみません、File:Social-expenditure-in-percentage-of-gdp.PNGを更新したのですが、プレビュー(800×497ピクセル)と更新履歴サムネイルが上手く反映されません。引用先のja:福祉国家論でも反映されていません。高解像度での画像(970×603ピクセル)とその他の解像度(320×199ピクセル、640×398ピクセル)はちゃんと反映されています。これについて対処方法をご教示ください。よろしくお願いします。--たらふくぶー (talk) 13:52, 26 December 2012 (UTC)

昨年同じような目にあったことがあります(Hamanako-ohashi.jpg)。何らかのバグだと思いますが、原因は最後まで分かりませんでした。私の場合、どうにもならなかったので別名で目的のファイルをアップロードしてウィキペディアの記事では当面そちらを使用し、元のファイルは5ヶ月後に諦め半分で同じものを上書きアップしたところようやく正常になったので、再び使っています(別名の方は不要になったので削除済)。この場合もとりあえず別のファイル名でアップロードして、引用先のリンクも変更してしまうのが早道かと思います。こちらのファイルは当面放置で構わないでしょう。--トトト (talk) 10:53, 27 December 2012 (UTC)

ご助言ありがとうございます。今日になって、引用先のja:福祉国家論は反映されるようになったので、もうちょっと様子を見てみます。--たらふくぶー (talk) 12:07, 27 December 2012 (UTC)

Be a Wikimedia fundraising "User Experience" volunteer!

Thank you to everyone who volunteered last year on the Wikimedia fundraising 'User Experience' project. We have talked to many different people in different countries and their feedback has helped us immensely in restructuring our pages. If you haven't heard of it yet, the 'User Experience' project has the goal of understanding the donation experience in different countries (outside the USA) and enhancing the localization of our donation pages.

I am (still) searching for volunteers to spend some time on a Skype chat with me, reviewing their own country's donation pages. It will be done on a 'usability' format (I will ask you to read the text and go through the donation flow) and will be asking your feedback in the meanwhile.

The only pre-requisite is for the volunteer to actually live in the country and to have access to at least one donation method that we offer for that country (mainly credit/debit card, but also real time banking like IDEAL, E-wallets, etc...) so we can do a live test and see if the donation goes through. **All volunteers will be reimbursed of the donations that eventually succeed (and they will be very low amounts, like 1-2 dollars)**

By helping us you are actually helping thousands of people to support our mission of free knowledge across the world. If you are interested (or know of anyone who could be) please email ppena@wikimedia.org. All countries needed (excepting USA)!!

Thanks!

Pats Pena
Global Fundraising Operations Manager, Wikimedia Foundation

Sent using Global message delivery, 20:44, 8 January 2013 (UTC)

アップロードページのライセンス一覧

  • 翻訳が古いまま(帰属→表示、同一条件承諾→継承)
  • 自由芸術ライセンスが無い(英語版にはある)
  • 出来ればすぐ分かる略称(CC:BY,CC:BY-SA,CC0)があった方がいい。
  • 複数ライセンスという書き方よりもデュアルライセンスの方がいい。

特別ページなので普通には編集できません。修正が出来るのであれば、修正お願いします。TSUC (talk) 08:42, 10 January 2013 (UTC)

MediaWiki:Licenses/jaによると、CC0は「自身の作品かつ、すべての権利を放棄 (パブリック・ドメイン)」です。Stefan4 (talk) 13:40, 10 January 2013 (UTC)
略称以外は反映しました[3]。CC0はStefan4さんのおっしゃるとおり(下の方にですが)すでにありました。略称を入れなかったのは、括弧付きでいれると見づらくなる気がしたためです。よい記載方法についてご提案がありましたらお願いします。 --whym (talk) 12:17, 1 February 2013 (UTC)

Wikimedia sites to move to primary data center in Ashburn, Virginia. Read-only mode expected.

(Apologies if this message isn't in your language.) Next week, the Wikimedia Foundation will transition its main technical operations to a new data center in Ashburn, Virginia, USA. This is intended to improve the technical performance and reliability of all Wikimedia sites, including this wiki. There will be some times when the site will be in read-only mode, and there may be full outages; the current target windows for the migration are January 22nd, 23rd and 24th, 2013, from 17:00 to 01:00 UTC (see other timezones on timeanddate.com). More information is available in the full announcement.

If you would like to stay informed of future technical upgrades, consider becoming a Tech ambassador and joining the ambassadors mailing list. You will be able to help your fellow Wikimedians have a voice in technical discussions and be notified of important decisions.

Thank you for your help and your understanding.

Guillaume Paumier, via the Global message delivery system (wrong page? You can fix it.). 15:08, 19 January 2013 (UTC)

Help turn ideas into grants in the new IdeaLab

I apologize if this message is not in your language. Please help translate it.

  • Do you have an idea for a project to improve this community or website?
  • Do you think you could complete your idea if only you had some funding?
  • Do you want to help other people turn their ideas into project plans or grant proposals?

Please join us in the IdeaLab, an incubator for project ideas and Individual Engagement Grant proposals.

The Wikimedia Foundation is seeking new ideas and proposals for Individual Engagement Grants. These grants fund individuals or small groups to complete projects that help improve this community. If interested, please submit a completed proposal by February 15, 2013. Please visit https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:IEG for more information.

Thanks! --Siko Bouterse, Head of Individual Engagement Grants, Wikimedia Foundation 20:14, 30 January 2013 (UTC)

Distributed via Global message delivery. (Wrong page? Correct it here.)

初心者向けのアカウント登録から、アップロードのやり方の説明、などのFAQで何か良いのはありますでしょうか?

お世話になります。w:ja:twitter twitterのほうで、加藤直之さんから質問が有りました。 初心者向けのアカウント登録から、アップロードのやり方の説明、などのFAQで何か良いのはありますでしょうか?

@qptn @haluna7@mydogcopelove @Hayakawashobo @BarackObama 
著作権表示なども含めて具体的にありがとうございます。 
あとはアップロードのやり方の説明を読んでみます。 
ここにありますよ等ありましたら教えていただけるとありがたいです 
@NaoyukiKatoh 2012/12/12 16:46:27 (JST)

引用元:Twitter:NaoyukiKatoh 2012/12/12 16:46:27(JST)

  • 一連の会話のまとめです。

外部サイト/まとめ:Togetter:宇宙の戦士Ver.2012 --MOTOI Kenkichi(基 建吉) (talk) 23:26, 16 December 2012 (UTC)

アカウント登録についてはCommons:ファースト・ステップ/アカウントに、アップロードのやり方についてはCommons:ファースト・ステップ/アップロードにあるようです。その他、Commons:ファースト・ステップの全体も読んでおくと良いと思います。--With You With You (talk) 13:57, 28 December 2012 (UTC)
InstantCommonsがまだ出来ていないなどと書いてあるのであれ?と思って更新日を確認してみたら、だいぶ古い情報でした。翻訳の更新が必要そうです。--Akaniji (talk) 13:13, 30 December 2012 (UTC)
お世話になります。本日、加藤直之さんに、twitterで報告いたしました〔1〕。ご高名な方なので要約すると「前向きに検討します」〔2〕との丁寧な御返答を頂いております。ライセンスに関しては、一度アップロードすると取り消し出来ない〔3〕に関して悩んでおられる様子です。個人的な所感と致しましては、事実を撤回するのは不可能あたりで考えていたのですが、なかなか上手く説明できません。因果応報(一般的な概念)が一番判りやすいのかもですが。
With You With You さんありがとうございます。そのままお伝えいたします。
Akaniji ありがとうございます。コツコツやるしかないのかもしれませんねぇ。
  1. Twitter:qptn 2013年1月13日 - 2:52(JST)
  2. Twitter:NaoyukiKatoh 2013年1月8日 - 11:04(JST)
  3. Twitter:NaoyukiKatoh 2013年1月6日 - 18:25(JST)
  4. Twitter:NaoyukiKatoh 2013年1月6日 - 18:35(JST)

--MOTOI Kenkichi(基 建吉) (talk) 18:17, 12 January 2013 (UTC)

加藤さん単独の作品でないというお話ですので、権利関係を整理していただくしかないでしょう。先日の佐藤秀峰さんのブラックジャックによろしく二次利用自由化も、行政書士を雇って権利関係を整理したとお話しされていました。あと、ツイートを拝見した限り、どうもウィキメディア・コモンズの決まり、という認識を持たれているように思われます。著作権的にはあくまでも各ライセンスに従うものになりますので、ウィキメディア・コモンズにアップロードするという考え方ではなく、オープンコンテンツ界に作品を公開し、公開後はOC界でどんどん複製・拡散されていく、という認識を持ってもらったほうがいいと思います。OC界に作品を公開する醍醐味は、その拡散効果にこそあるのですから。--Akaniji (talk) 23:44, 13 January 2013 (UTC)

ありがとうございます。加藤直之様のご意思を尊重する事としましょう

Translate

Please translate this phrase --Vivaelcelta {discussion  · contributions} 08:52, 22 February 2013 (UTC)

✓ Done --whym (talk) 06:28, 24 February 2013 (UTC)

Hi Forum! Could somebody please check File:E4BC8AE4B887E9878CGOE38080EFBC91.jpg, uploaded in 2013? I found an identical file at http://tetudoukazuki.blog.so-net.ne.jp/archive/20120123 (2012) = http://tetudoukazuki.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ae6/tetudoukazuki/E4BC8AE4B887E9878CGOE38080EFBC91.JPG (identical res & exif, last modified: 01.2012). The question is: same user or copyvio? Thx in advance. Gunnex (talk) 17:22, 26 February 2013 (UTC)

Who knows? Both the URL to the blog and name of the uploader contain the Japanese word for "railway" (鉄道 / tetudou). On the other hand, it is a photo of a railway station, so it might be a coincidence. Direct link to the post using the image: http://tetudoukazuki.blog.so-net.ne.jp/2012-01-23 --Stefan4 (talk) 22:21, 26 February 2013 (UTC)
Commons:Deletion requests/File:E4BC8AE4B887E9878CGOE38080EFBC91.jpg... Gunnex (talk) 12:25, 2 March 2013 (UTC)

Is Kansai Airport a work of art or is it okay with freedom of panorama

About Kansai International Airport - I heard that buildings in Japan have freedom of panorama unless they are considered works of art. Is Kansai International Airport considered to be a work of art? WhisperToMe (talk) 17:12, 6 March 2013 (UTC)

Commons:Deletion requests/File:Tower of the Sun in Osaka.jpgで、ja:太陽の塔の写真が削除されました。Photos of the en:Tower of the Sun were deleted in Commons:Deletion requests/File:Tower of the Sun in Osaka.jpg.
国立国際美術館も美術に似ていますが、どうでしょうか。The National International Museum of Art also looks artistic. --Stefan4 (talk) 19:17, 6 March 2013 (UTC)
 Comment Le gouvernement du Japon a dépensé ¥ 1,5 trillions pour construire cet aéroport. Il s'agit davantage d'une propriété publique d'une œuvre d'art. La Tour du Soleil est une œuvre sculpturale par Taro Okamoto. Elle est tout simplement incomparable. --トトト (talk) 06:55, 9 March 2013 (UTC)

Zhang Zuolin2.jpg 220px

軍人「張作霖」の画像「File:Zhang Zuolin2.jpg」ですが、thumbで表示した幅未指定(つまり220px)の場合のみ、別のセピア色の画像が表示されます。過去に削除された画像のキャッシュがこのサイズだけ残されているのが原因かもしれません。この現象はjawpおよびenwp上で確認しました。コモンズ側でなんらかの技術的対処が必要かもしれません。File talk:Zhang Zuolin2.jpgに表示サンプルを用意しましたのでご覧ください。--Triglav (talk) 09:00, 18 February 2013 (UTC)

今は解決されたと思います。Stefan4 (talk) 19:24, 6 March 2013 (UTC)
ありがとうございます。改名によって解消された模様です。--Triglav (talk) 11:33, 15 March 2013 (UTC)

Template:Closed cap needs Japanese translations

Hi! Template:Closed cap needs Japanese translations. Is anybody here willing to do this? Thank you, WhisperToMe (talk) 16:29, 13 March 2013 (UTC)

✓ Done Thanks to Yasu for doing it! WhisperToMe (talk) 20:23, 21 March 2013 (UTC)

Convert complex templates to Lua to make them faster and more powerful

(Please consider translating this message for the benefit of your fellow Wikimedians)

Greetings. As you might have seen on the Wikimedia tech blog or the tech ambassadors list, a new functionality called "Lua" is being enabled on all Wikimedia sites today. Lua is a scripting language that enables you to write faster and more powerful MediaWiki templates.

If you have questions about how to convert existing templates to Lua (or how to create new ones), we'll be holding two support sessions on IRC next week: one on Wednesday (for Oceania, Asia & America) and one on Friday (for Europe, Africa & America); see m:IRC office hours for the details. If you can't make it, you can also get help at mw:Talk:Lua scripting.

If you'd like to learn about this kind of events earlier in advance, consider becoming a Tech ambassador by subscribing to the mailing list. You will also be able to help your fellow Wikimedians have a voice in technical discussions and be notified of important decisions.

Guillaume Paumier, via the Global message delivery system. 19:03, 13 March 2013 (UTC) (wrong page? You can fix it.)

File Upload Botについて

File Upload Botによって、バンバンと上位のカテゴリに画像が放り込まれています。 例えば、File:Monkey7 (3362130613).jpgのカテゴリが「Day」と「Japan」だったり、File:Puppy and kitten shop (6969733332).jpgのカテゴリが「Japan」だったり。 こんな上位カテゴリに置かれるのは困ります。そのうち収拾がつかなくなります。 なんとかならないものですか?--Can Do Can Go (talk) 04:10, 15 March 2013 (UTC)

上記の2件についてはUser:Russaviaさんによる半自動の投稿なので、きいてみたところ、本人が手作業で修正する予定なのでしばらく待ってほしいとのことです。同様のものが多数ありますが、1日数千のペースで終わらせるそうです。 --whym (talk) 11:50, 15 March 2013 (UTC)
しばらく様子を見てみたいと思います。Russaviaさんへ問いかけしてくださり、ありがとうございました。--Can Do Can Go (talk) 05:14, 20 March 2013 (UTC)

ベクターグラフィクス内の日本語フォント

具体的にはFile:Dengue fever symptoms with Japanese labels.svgのことなのですが、画像をアップロードするとテキストの表示がおかしくなってしまいます。サーバが勝手に中国語のフォントに置き換えてしまっているようです。COM:GVPで教えてもらったmeta:SVG fontsにリストされていたVL PGothicを自分のPCにダウンロードしてInkscapeで設定してみましたが、やっぱりだめでした。いちおう、Inkscapeでテキストをパスに変換すればよいのですが、理想的な解決法ではないので、どの日本語フォントを設定すれば、Commonsでもそのまま表示されるのか教えてください。--Bugandhoney (talk) 20:28, 20 November 2012 (UTC)

解決しているようですが、
  1. 文字のレイヤーをコピーして別のレイヤーに
  2. コピーしたレイヤーの文字はパスのアウトラインを取り
  3. そして元のテキストレイヤーの描画をしないようにすれば
テキスト情報は残りつつ表示はアウトラインのものが採用されますよ。僕も随分悩みました。

--MOTOI Kenkichi(基 建吉) (talk) 17:49, 12 January 2013 (UTC)

なるほど。それは賢いやり方ですね。アドバイスどうもです。--Bugandhoney (talk) 12:35, 27 March 2013 (UTC)

Commons内部でライセンス違反を行うユーザーがいる場合

特に守られていないのがCC-BY-SAのBYだと思うのですが、警告など何か有効な対策は有りますでしょうか?

もしかしたら私がなにかとんでもない考え違いをしているかもしれませんが……気になりますもので。宜しければ、ご意見を賜りたく思います。 --MOTOI Kenkichi(基 建吉) (talk) 01:42, 19 March 2013 (UTC)

「ライセンス違反」と思われる行為をしているユーザーに意図をたずねてみてはいかがでしょうか。 --whym (talk) 12:15, 19 March 2013 (UTC)
ja:Adobeライセンスの違反(解析)を行う不法行為の現行犯? いや議論に持ち込んだら裁判不可能で美味しくないので遠慮しますよ。ウィキメディアの基本約款違反の無視(議論拒否)しています。Wikipedia(ja)自治委員会らしいです。
そうそう、会合に出席するために出席テンプレート(雛形)かつ自動化。必要な項目に個人情報を記入するだけでチケットが送付されるスクリプト、などがあれば便利だと思います。いつまでローテクなテキスト編集で貴重な時間の浪費を強制するんでしょうね。財団関係者--MOTOI Kenkichi(基 建吉) (talk)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%8F%E3%83%BC%E3%82%8B%E3%81%A9@%E6%9A%AB%E5%AE%9A こちらの画像(commonsの呼び出しファイル)が反映されないバグがあるようです。どうなってますでしょうか?

-twitter:qptn--MOTOI Kenkichi(基 建吉) (talk) 19:41, 22 March 2013 (UTC)

アップロードウィーザードがエラーを起こしていることについて

昨日から、アップロードウィーザードで写真のアップを行いたいのですが、何分たっても動きません。--Mti (talk) 11:11, 1 April 2013 (UTC) 今日もですが…・--Mti (talk) 09:49, 2 April 2013 (UTC)

私は今日アップロードできました。どの時点で止まっていますか? 別のブラウザで試すとどうですか? Special:Uploadの古いフォームだと動くかもしれません。 --whym (talk) 14:26, 2 April 2013 (UTC)
そうですか、ほかの方のだと動くんですね。 Special:Uploadでは動くんですが、 アップロードウィーザードでは動きにくいんです。恐らく、私のパソコンが不具合を起こしたせいで問題が発生しているのではないでしょうか? 明日も不具合を起こしているのならば、このパソコンを処分する考えです。--Mti (talk) 09:41, 3 April 2013 (UTC)
アップロードウィーザードが相変わらず反応しません。 --Mti (talk) 11:14, 3 April 2013 (UTC)
時々調子が悪いようです。--220.100.119.224 03:50, 4 April 2013 (UTC)
今日はなんとかつかえたのですが・・・ また起動しなくなりました。直接の原因はなんでしょうか? このままではアップロードウィーザードが使えなくて困ります。--Mti (talk) 11:13, 5 April 2013 (UTC)
 4月6日と7日は使えたのですが、今日は使えません。正直編集に支障が出ますし、本当に困ります。--Mti (talk) 10:03, 8 April 2013 (UTC)
お使いのウェブブラウザの名前とバージョンを教えていただけますか? 古いブラウザの場合、更新したり新しいものに変えると直る可能性があります。 --whym (talk) 12:31, 8 April 2013 (UTC)
自分のウェブブラウザはIE 10.0であり、バージョンは11.3.376です。--Mti (talk) 12:39, 8 April 2013 (UTC)
私は普段Internet Explorerを使っていないので他の方のほうが適切に答えられるかもしれませんが……F12キーを押してからUploadWizardを使い、止まった時点で画面下の「コンソール」に表示されている文字列を教えていただけると、原因を調べる参考になるかもしれません。 [4] [5] また、当座の対応策としては、Mozilla FirefoxGoogle Chromeを試してみるのはいかがでしょうか。 --whym (talk) 14:17, 12 April 2013 (UTC)

労働法関連について

労働法内で、「解雇」の部分についてです。

「予告手当てとして30日分以上の平均賃金」と労働契約法 第16条で決められていますが、

Wikiの文章上では、

すべて「30日分の平均賃金を払えば、…」と

なっていますがなぜでしょうか?


法律上、「30日以上」となっているので、

「30日分」では、労働契約法違反ですが、

どういうことでしょうか。

「30日分以上」には「30日分」も含まれます。それより、なぜコモンズに投げたのかのほうが気になりますが。--Jkr2255 (talk) 01:13, 14 April 2013 (UTC)

日本の都道府県に関するカテゴリの改名

Category talk:Prefectures of Japanでカテゴリの改名を提案しました。ご意見いただければと思います。--柑橘類 16:09, 19 April 2013 (UTC)

(Please consider translating this message for the benefit of your fellow Wikimedians. Please also consider translating the proposal.)

Read this message in English / Lleer esti mensaxe n'asturianu / বাংলায় এই বার্তাটি পড়ুন / Llegiu aquest missatge en català / Læs denne besked på dansk / Lies diese Nachricht auf Deutsch / Leś cal mesag' chè in Emiliàn / Leer este mensaje en español / Lue tämä viesti suomeksi / Lire ce message en français / Ler esta mensaxe en galego / हिन्दी / Pročitajte ovu poruku na hrvatskom / Baca pesan ini dalam Bahasa Indonesia / Leggi questo messaggio in italiano / このメッセージを日本語で読む / ಈ ಸಂದೇಶವನ್ನು ಕನ್ನಡದಲ್ಲಿ ಓದಿ / Aqra dan il-messaġġ bil-Malti / norsk (bokmål) / Lees dit bericht in het Nederlands / Przeczytaj tę wiadomość po polsku / Citiți acest mesaj în română / Прочитать это сообщение на русском / Farriintaan ku aqri Af-Soomaali / Pročitaj ovu poruku na srpskom (Прочитај ову поруку на српском) / อ่านข้อความนี้ในภาษาไทย / Прочитати це повідомлення українською мовою / Đọc thông báo bằng tiếng Việt / 使用中文阅读本信息。

Hello!

There is a new request for comment on Meta-Wiki concerning the removal of administrative rights from long-term inactive Wikimedians. Generally, this proposal from stewards would apply to wikis without an administrators' review process.

We are also compiling a list of projects with procedures for removing inactive administrators on the talk page of the request for comment. Feel free to add your project(s) to the list if you have a policy on administrator inactivity.

All input is appreciated. The discussion may close as soon as 21 May 2013 (2013-05-21), but this will be extended if needed.

Thanks, Billinghurst (thanks to all the translators!) 04:27, 24 April 2013 (UTC)

Distributed via Global message delivery (Wrong page? You can fix it.)

テンプレートの翻訳で問題 ご支援願います

Resolved

Template:Dw no source since/ja を翻訳したのですが、Admins の項目2番めの翻訳テキスト 『このファイルには重要な情報があるかもしれない 議論ページがあります。』 が表示されないです。どこかコードを間違えたようですが自分で解決できないでいます。どなたかお手伝いしていただければありがたいです。--Nightingale (talk) 12:38, 25 April 2013 (UTC)

サンドボックスでのテストを見るかぎり、その箇所は正しく表示されました。実際にトークページがあるページに埋め込まないと表示されないので、気づかれなかったのではないかと思います。 --whym (talk) 14:45, 25 April 2013 (UTC)
お手数かけました。ありがとうございます。--Nightingale (talk) 03:39, 26 April 2013 (UTC)

[en] Change to wiki account system and account renaming

Some accounts will soon be renamed due to a technical change that the developer team at Wikimedia are making. More details on Meta.

(Distributed via global message delivery 03:25, 30 April 2013 (UTC). Wrong page? Correct it here.)

[en] Change to section edit links

The default position of the "edit" link in page section headers is going to change soon. The "edit" link will be positioned adjacent to the page header text rather than floating opposite it.

Section edit links will be to the immediate right of section titles, instead of on the far right. If you're an editor of one of the wikis which already implemented this change, nothing will substantially change for you; however, scripts and gadgets depending on the previous implementation of section edit links will have to be adjusted to continue working; however, nothing else should break even if they are not updated in time.

Detailed information and a timeline is available on meta.

Ideas to do this all the way to 2009 at least. It is often difficult to track which of several potential section edit links on the far right is associated with the correct section, and many readers and anonymous or new editors may even be failing to notice section edit links at all, since they read section titles, which are far away from the links.

(Distributed via global message delivery 18:15, 30 April 2013 (UTC). Wrong page? Correct it here.)

自動過去ログ化の設定変更

現在この井戸端で、[6]で設定し試行していた自動過去ログ化が動いています。160日間書き込みのないセクションを過去ログに移動するという設定ですが、見ているかぎり、90日に短縮しても、質問が気づかれないまま過去ログ送りにされるといった問題はないように思います。何日か待って異議がなければ、そのように短縮してみてもよろしいでしょうか。 --whym (talk) 14:57, 25 April 2013 (UTC)

✓ Done 90日にしました。 --whym (talk) 13:54, 18 May 2013 (UTC)

Tech newsletter: Subscribe to receive the next editions

Tech news prepared by tech ambassadors and posted by Global message deliveryContributeTranslateGet helpGive feedbackUnsubscribe • 20:22, 20 May 2013 (UTC)
Important note: This is the first edition of the Tech News weekly summaries, which help you monitor recent software changes likely to impact you and your fellow Wikimedians.

If you want to continue to receive the next issues every week, please subscribe to the newsletter. You can subscribe your personal talk page and a community page like this one. The newsletter can be translated into your language.

You can also become a tech ambassador, help us write the next newsletter and tell us what to improve. Your feedback is greatly appreciated. guillom 20:22, 20 May 2013 (UTC)

自著作物の持ち込み

Wikipedia:自著作物の持ち込みに当たる規定は、コモンズにはありましたでしょうか? 例えば、自分のウェブサイトに乗せている自分で撮影した写真の画像ファイルと全く同じものを、コモンズにアップロードできるのか? その場合、どこでどう断ったらいいのかというようなことなのですが。ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。--立花左近 (talk) 06:39, 28 May 2013 (UTC)

そのウェブサイト上でコモンズに適合するライセンスが示されている場合は、アップロード時またはその後に「Source」欄(「原典」欄)にそのURLをお書きください。それにより、他の利用者が元のライセンスを確認し、たしかに問題ないと確認できるようになります。何らかの理由で元のウェブサイト上でライセンスが示せない場合は、Commons:OTRS/jaに従って、本人のものだと客観的に分かるメールアドレスから(やはりコモンズに適合する)ライセンスの宣言文を permissions-commons@wikimedia.org にお送りください。受け付けするボランティアが確認の上、適切な表示をファイルページに追加します。 --whym (talk) 14:09, 28 May 2013 (UTC)
ご教示ありがとうございました。--立花左近 (talk) 16:46, 28 May 2013 (UTC)

建築の著作物のfreedom of panoramaについて(屋外展示目的の複製)

こんにちは。akanijiと申します。いまWiki Loves Monuments 2013の日本地区大会開催に向けて、建築の著作物のfreedom of panoramaについて調べています。日本国著作権法第46条の例外に

  • 販売目的の複製(4号)
  • 屋外展示目的の複製(3号)

が挙げられています。4号については、昭和43年の第5次著作権及び隣接権に関する法律草案草稿において、建築の著作物を美術の著作物から分離独立させるための条文整理がなされたことから(作花 2010:387)、建築の著作物には4号は適用されないと思います。しかし、3号については、例えば東京タワーの写真を撮ってコモンズにアップロードした場合、それをポスター印刷して家の前に大きな看板で展示するような利用も許諾されることになるのではないでしょうか。この例は3号に抵触するのではないか、と危惧しています。3号の解釈につきまして、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。--Akaniji (talk) 06:36, 2 June 2013 (UTC)

判例や解釈に詳しくはないのですが、建築の著作物の複製とは「建築に関する図面に従つて建築物を完成すること」だと2条1項15号に書かれていますので、建築物を撮影したポスターは「複製」にあたらず、上記3号の適用対象にならないのではないでしょうか。 --whym (talk) 13:05, 9 June 2013 (UTC)

Feedback wanted on Commons brochure draft

I've been working on a "Welcome to Commons" brochure, and community feedback was extremely helpful. We now have a draft of the designed version, so please share any thoughts you have on how to make it better. The main target audience is newcomers who are learning about Commons for the first time.

Commons brochure draft, 2013-06-06, tentatively titled "Illustrating Wikipedia: A Guide to Contributing Content to Wikimedia Commons"

A few things to note:

  • The current title is Illustrating Wikipedia: A Guide to Contributing Content to Wikimedia Commons, but we're open to better suggestions.
  • Neither the design nor the content are final at this point, so if you want to propose significant changes, now is the time.
  • Many minor design and text changes will happen in the next revision, but if you notice anything that needs to be adjusted, please comment.
  • There is simply placeholder content for the section on adding images using the Visual Editor; once screenshots of the interface are stable, that content will be added in.

You can discuss the draft at Commons talk:Welcome to Commons brochure. Thanks!--Sage Ross (WMF) (talk) 14:34, 12 June 2013 (UTC)

改名後のリダイレクト

過去ログ8で他のユーザーの方がだいたい同じような内容の投稿をされていたようですが、そちらでは特に回答が付されていなかったので同じ見出しで質問させてください。 明らかな誤字のあったファイル名を依頼によって改名(移動)していただいた後に残骸として残ったリダイレクトについては、削除依頼などにかけるべきでしょうか。 「ファイルの使用状況」「グローバルなファイルの使用状況」ともにゼロであり、Googleなどで調べてみた限りでは外部サイトから参照されている可能性も低そうですが、素人考えでしょうか。 また、いざ削除依頼にかける場合はアップロード・エラーの延長と見て、{{Speedydelete}}で構わないのでしょうか。 ちなみにFile:Hasegawa_Ryoshin.png.jpgです。よろしくお願いします。--雲山青二 (talk) 07:27, 14 June 2013 (UTC)

即時削除の基準のうちの「 2. Unused and implausible, or broken redirects.」に該当するのではないでしょうか。その場合は {{speedydelete|unused and implausible, or broken redirects}} と書いて、管理者に即時削除を依頼することができると思います。 --whym (talk) 09:43, 14 June 2013 (UTC)
回答ありがとうございます。返礼遅くなりまして申し訳ないです。その通りに対処できました。--雲山青二 (talk) 19:46, 15 June 2013 (UTC)
過去ログの質問をした者ですが、おかげ様で私の方も対処できました。ありがとうございます。--立花左近 (talk) 23:38, 17 June 2013 (UTC)

アップロードが内部エラーを起こしていることについて

  • 先ほど写真のアップロードをしましたところ、サーバーエラーという表示が出ました。これは故障でしょうか?--Mti (talk) 12:38, 26 June 2013 (UTC)
    • 今のアップロードをしましたところ内部エラーが出てアップロードされませんでした。困ります。--Mti (talk) 12:42, 26 June 2013 (UTC)

議論参加のお願い

ただいま、私の会話ページにて、このような議論が進行中なのですが、解決の糸口が見いだせない状況です。コモンズの方針・ガイドラインに明るい方に議論をご一読いただいた上でご助言をいただけますと幸いです。長い議論で読みにくいかとは思いますが、よろしくお願いいたします。Yasu (talk) 14:56, 28 June 2013 (UTC)

Sorry for writing in English. I would be grateful to get some help for cleaning out the above maintenance category. Template:Ja needs the text as parameter 1, i.e. inside of the template. --Leyo 16:35, 7 July 2013 (UTC)

臨時カテゴリCategory:Files uploaded by Russavia (Japanese)に60件の人物写真があります。これらの画像のカテゴライズを日本の芸能人に詳しい人に手伝ってほしいというRussaviaさんからのお願いが私の会話ページにありました。お分かりの方はご協力いただけましたら幸いです。 --whym (talk) 12:28, 12 July 2013 (UTC)

分かる範囲でカテゴライズしました。きゃりーぱみゅぱみゅさん、矢口真里さん・オリエンタルラジオさん・まつゆうさん(画像)、中田英寿さん、前園真聖さん、小松靖さん(画像)、前田有紀さん(画像)、竹内由恵さん、フルーツポンチ村上さん(画像)だと思います。この方はおそらく著名人(画像)なのですが分かりませんでした。この被写体の方々(画像1, 画像2, 画像3)は一般人のイベント参加者さん、かな?と思います。補足をよろしくお願いします。--Degueulasse (talk) 03:48, 24 July 2013 (UTC)
Just wanted to say thanks to Degueulasse for their assistance in categorising the images, it was a great help. Cheers, russavia (talk) 14:40, 24 July 2013 (UTC)

Battle of Shanghai

See: en:Wikipedia talk:WikiProject China#Problems relating to File:Japanese Naval Landing Force, waiting for attack order with wearing a gas mask.jpg, File talk:Shanghai Naval Landing Force defending their position, 1937.jpg Takabeg (talk) 14:10, 30 July 2013 (UTC)

Pywikipedia is migrating to git

Hello, Sorry for English but It's very important for bot operators so I hope someone translates this. Pywikipedia is migrating to Git so after July 26, SVN checkouts won't be updated If you're using Pywikipedia you have to switch to git, otherwise you will use out-dated framework and your bot might not work properly. There is a manual for doing that and a blog post explaining about this change in non-technical language. If you have question feel free to ask in mw:Manual talk:Pywikipediabot/Gerrit, mailing list, or in the IRC channel. Best Amir (via Global message delivery). 13:01, 23 July 2013 (UTC)

Japanese translation(上記の日本語訳):
「こんにちは。ボットの運用者に非常に重要なお知らせです。Pywikipedia は7月26日に Git に移行するため、それ以降は SVN チェックアウトは更新されなくなります。Pywikipedia を使用している場合は、Git に切り替えないと、時代遅れのフレームワークを使用することになり、ボットが正常に動作しなくなるおそれがあります。この切り替えを行うためのマニュアルがあり、この変更について技術的な用語抜きで説明しているブログ投稿があります。質問がある場合は遠慮なく以下でお尋ねください: mw:Manual talk:Pywikipediabot/Gerritメーリング リストIRC チャンネル
--Shirayuki (talk) 08:38, 31 July 2013 (UTC)

Image rename

Hi guys, could someone suggest an appropriate file name for IMG 1151.gif? I'm going through images with meaningless names and trying to rename each of them to more descriptive titles. Thanks, Jafeluv (talk) 10:05, 6 August 2013 (UTC)

This image is advertising. I think it is out of scope. Nominated for deletion. --Mugu-shisai (talk) 15:59, 9 August 2013 (UTC)
Okay. Thanks for your help! Jafeluv (talk) 18:16, 9 August 2013 (UTC)

File names

Hi, User:Liamdavies cannot read Japanese captions and rejected relevant requests for rename. Could you control and change file names according to accurate captions / content ? Thank you.

Takabeg (talk) 18:22, 6 August 2013 (UTC)

Russavia

At Commons:Bureaucrats/Requests/Russavia (de-Bureaucrat) is a discussion about Russavias role as bureaucrat ongoing. -- Cecil (talk) 09:13, 18 August 2013 (UTC)

HTTPS for users with an account

Greetings. Starting on August 21 (tomorrow), all users with an account will be using HTTPS to access Wikimedia sites. HTTPS brings better security and improves your privacy. More information is available at m:HTTPS.

If HTTPS causes problems for you, tell us on bugzilla, on IRC (in the #wikimedia-operations channel) or on meta. If you can't use the other methods, you can also send an e-mail to https@wikimedia.org.

Greg Grossmeier (via the Global message delivery system). 18:52, 20 August 2013 (UTC) (wrong page? You can fix it.)

Request: Add Japanese to Atlas of the Northern Mariana Islands

Please add Japanese to Atlas of the Northern Mariana Islands - As Japanese tourists often visit the Marianas it would be helpful to include Japanese in the atlas WhisperToMe (talk) 02:24, 21 August 2013 (UTC)

Per the m:Global bans global policy, you are informed of the discussion above. Please comment there and feel free to appropriately distribute more widely in prominent community venues in order to «Inform the community on all wikis where the user has edited». Nemo 10:08, 24 August 2013 (UTC)

Lack of Japanese image descriptions at 日本

To Japanese speaking editors,

I noticed a lack of Japanese image descriptions at 日本. Is anyone interested in adding descriptions in Japanese to these images?

WhisperToMe (talk) 22:43, 26 August 2013 (UTC)

ウィキメディア概報 (2013年7月)

2013年7月のウィキメディア財団報告書およびウィキメディア技報抄録ほかウィキメディア運動の重要行事について
About · Subscribe · Distributed via Global message delivery (wrong page? Correct it here), 04:50, 12 September 2013 (UTC)
Notifications inform you of new activity that affects you -- and let you take quick action.

(This message is in English, please translate as needed)

Greetings!

Notifications will inform users about new activity that affects them on this wiki in a unified way: for example, this new tool will let you know when you have new talk page messages, edit reverts, mentions or links -- and is designed to augment (rather than replace) the watchlist. The Wikimedia Foundation's editor engagement team developed this tool (code-named 'Echo') earlier this year, to help users contribute more productively to MediaWiki projects.

We're now getting ready to bring Notifications to almost all other Wikimedia sites, and are aiming for a 22 October deployment, as outlined in this release plan. It is important that notifications is translated for all of the languages we serve.

There are three major points of translation needed to be either done or checked:

Please let us know if you have any questions, suggestions or comments about this new tool. For more information, visit this project hub and this help page. Keegan (WMF) (talk) 18:20, 4 October 2013 (UTC)

(via the Global message delivery system) (wrong page? You can fix it.)

Speak up about the trademark registration of the Community logo.

Trademark discussion

Hi, apologies for posting this in English, but I wanted to alert your community to a discussion on Meta about potential changes to the Wikimedia Trademark Policy. Please translate this statement if you can. We hope that you will all participate in the discussion; we also welcome translations of the legal team’s statement into as many languages as possible and encourage you to voice your thoughts there. Please see the Trademark practices discussion (on Meta-Wiki) for more information. Thank you! --Mdennis (WMF) (talk) — Preceding unsigned comment added by Mdennis (WMF) (talk • contribs) 19:51, 8 October 2013 (UTC)

著作権侵害の懸念が高い画像

著作権侵害の懸念が非常に高い・・・というか「以前、関連するウェブサイトで見た覚えがある」画像がコモンズに上がっているのですが、どう対処すべきでしょう?

w:ja:権藤貴志で使用されているコモンズ画像ですが、File:権藤貴志 イメージ.JPGについては元画像の掲載場所を見つけたので即時削除の対処を取ったものの、残り2つ(File:権藤貴志 画像.JPGFile:権藤貴志.JPG)については(見覚えはあるものの)転載元を確認できていません。なお、File:権藤貴志.JPGについては上記のウェブサイトやサカエ経済新聞の記事にある画像と服装が同じですので、これらの画像はいわゆる「宣材」としてウェブ上に掲載されたものが元になっていると思われます。そもそも、この3つの画像を掲載した利用者はいずれも「投稿者自身による作品」としてアップロードしていますが、これが違っているのは前述の通りです。--KAMUI (talk) 10:48, 11 October 2013 (UTC)

実際に投稿者自身による作品(自著作物の持ち込み)である可能性も考えられますので、まずはアップロードされた方に確認してみるべきではないでしょうか。しばらく経っても返答がない場合や、あってもその内容が疑わしいとなれば削除依頼を出すことも一つの方法ですが、いずれにしてもまずはご本人の説明を待ってからでも遅くないと思います。Yasu (talk) 15:02, 12 October 2013 (UTC)
ウィキペディア日本語版の利用者の会話ページで10日ほど前に問い合わせてはいますが、今のところ反応は・・・と、いうかこちらが問い合わせて以降の活動がありません。--KAMUI (talk) 08:17, 13 October 2013 (UTC)
著作権侵害のおそれがあり、投稿者さんと連絡もとれないようですので、削除依頼を提出いたしました。--Mugu-shisai (talk) 05:24, 14 October 2013 (UTC)
お手数をお掛けします m(__)m --KAMUI (talk) 09:18, 14 October 2013 (UTC)