Commons:井戸端/過去ログ17

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Shortcut
他の言語:

このページは、ウィキメディア・コモンズの「井戸端」で古くなった議論を収録してあります。
注意!:新しい議論の書き込みは、「井戸端」へお願いします。

New Wikimedia password policy and requirements

CKoerner (WMF) (talk) 20:02, 6 December 2018 (UTC)

Benzoylさんの編集姿勢について

新しい節をつくってくれとの要望がありましたのでそういたします。Benzoylさんの編集姿勢についてご意見がある方がいらっしゃいましたらこちらへどうぞ。Benzoylさんへ。節をつくりましたので是非ともご自身のお考えをお述べください。--Batholith (talk) 11:50, 4 December 2018 (UTC)

 Comment 他者さん御コメント待ちです。--Benzoyl (talk) 00:02, 6 December 2018 (UTC)
 Comment「ご自身が大量にアップロードしたファイルの、いいかげんなファイル名や、description項、過剰なカテゴリ等を改善してください。」と書きましたが、私のコメントは無視ですか?--Batholith (talk) 12:30, 6 December 2018 (UTC)
 Comment 漠然とした印象論ではなく、具体例(ファイル名)を挙げてもらえませんと、何とも申せません。「いいかげん」かもしれないもの、そうとは思わない物があるかと。--Benzoyl (talk) 11:16, 7 December 2018 (UTC)
Sweets served at the Cafe & Meal Muji.jpg
これが
川 river (6981163798).jpg
でしたが
 Comment Wikipediaのブロック依頼(ja:Wikipedia:投稿ブロック依頼/Benzoyl 20140627)で指摘されたどどおりですね。全く反省&改善しないのがよく分かります。「御コメント」など挑発してますよね確実に。先月だったか、管理者のYasuさんが、わざわざあなたのいいかげんなファイル名を改名しているのを偶然にも見かけました。管理者は管理権限がありにしかできないことにリソースを割いていただいたほうが効率的ですが、管理者含めあなたの尻拭いをさせられてるわけでその点をどう考えておられますか?だれもが間違いをしますがこれは間違いではなく意図的です。無駄なカテゴリも5つ削除されています。あなたはつけるカテゴリは不適切で矮小なものが多く付けられているので、適正かどうか判断するのに1ファイルにつき10回を超えるような回数で見なおさないといけないほどです。--Batholith (talk) 12:17, 7 December 2018 (UTC)
 Comment このファイル名に関してましては、個々の主観の違いでしょう。また、ゆえに「川」(のカテゴリ)も無駄とも矮小とも思いませんね。具体例提示ありがとうございました。 --Benzoyl (talk) 00:49, 8 December 2018 (UTC)
 Comment Yasuさんが削除されたカテゴリを戻され、さらにたくさんのカテゴリを付加されましたが、半分も写ってないだろうCategory:Paper oshiboriが適当と考える理由を教えてください。あと、読みやすいように文頭に印をつけました。--Batholith (talk) 14:22, 8 December 2018 (UTC)
@Batholithさん 一点訂正ですが、私は改名依頼のテンプレートをファイルページに貼ったのみで、実際に改名は行っておりません。改名依頼は管理者に限らず誰でも行うことができますので、ファイルの改名基準に照らして改名すべきと思ったファイルについてはご自身の判断で自由に依頼をすればよろしいかと思います。Yasu (talk) 15:24, 8 December 2018 (UTC)
 Comment Category:Paper oshiboriに関しては、難しいところですね。ただ、単なる無関係の「写り込み(映り込み)」ではなく、主題の食事と関連した一体のアイテムと私は考えます(「川」も同様)。 --Benzoyl (talk) 23:43, 8 December 2018 (UTC)
 Comment User talk:Yasu#カテゴリ除去について 再びにも、自身の考えを若干書かせて頂きました。--Benzoyl (talk) 00:53, 9 December 2018 (UTC)
@Yasuさん そうでしたか見間違えましたかすみません。--Batholith (talk) 10:47, 9 December 2018 (UTC)
@Benzoylさん Category:Paper oshiboriにファイルを探しにくる方がかなり判別に迷うような見切れた状態のおしぼりのファイルを求めてくるとお考えなのですね?--Batholith (talk) 10:47, 9 December 2018 (UTC)
 Comment そうでもあり、そうでもない、ですね。つまり、カテゴリに入れて置けば、大きく写っているもの(Close-ups)か否かは閲覧者ご自身が見た目で判別できる訳ですし、どれを記事等で使うかは各々のご判断、ということでは。
大きく写ってなくとも例えば、「縦置き・横置き」「手前か奥か」等、色々違いを考える機会にはなるでしょう。 --Benzoyl (talk) 04:55, 10 December 2018 (UTC)
 Comment 遅くなってすみません。Wikipedia側での作業が増えてこちら側への反応が遅くなってしまっています。おしぼりのカテゴリについてですが、なにが写っているか判別に迷うような大きな見切れ方をしているファイルをあえて選ぶ方はいません。利用者側に立って考えたら邪魔者でしかないと考えますが。教育目的としても障害となるでしょう。あなたがファイルを探しに来る側だったらどうでしょう。こんなファイルは入れないでくれと思わないんでしょうか。--Batholith (talk) 13:43, 10 December 2018 (UTC)
 Comment 思いませんです。あくまでも、おしぼりの実用例写真ですので。--Benzoyl (talk) 05:52, 11 December 2018 (UTC)

(インデント戻します)こちらで表示されている写真がおしぼりの実用例写真というよりはホットドックとコーヒー?に主幹が置かれている写真と理解しました。例えば、Paper oshiboriのカテゴリにあるBenzoylさんが移入された写真がgalleryとしてすべて掲載できるか、としたときにどのようにお考えになられるか、いかがでしょうか。--Araisyohei (talk) 09:05, 11 December 2018 (UTC)

すべて掲載できるかは、個々の判断であります。ホットドックが大きなヒントになりました。素手で食すパン類にオシボリが付随する状況が高そうです、と思いきや、そうでなく口を拭く用途を想定している提供もあるでしょう。カテゴリ細分化を実行・模索中です。 --Benzoyl (talk) 00:13, 12 December 2018 (UTC)
Japanese inn's room key (4478176345).jpg
 Comment おしぼりと簡単に認識できないものをおしぼりに分類するとしては全くの不適切でしょう。利用する側に立って考えてみてくださいね。自己中心的に行動されていないかよく考えてください。それとこの鍵の写真を「カエデ属の葉」としてカテゴライズした理由をお聞かせください。またこのサイトで活動される目的をお聞かせください。--Batholith (talk) 02:13, 15 December 2018 (UTC)
紅葉 in art. またこのサイトで活動される目的 まず、あなたは? 他人に聞くなら普通それが先でしょう。 --Benzoyl (talk) 04:36, 17 December 2018 (UTC)
まあ言えんのは、日によって目的は違うということです。予めプランもって参加してることもありますし、そうでなく「流れ」で国旗やロゴや動物のカテゴリ分類したこともあります。 --Benzoyl (talk) 05:15, 17 December 2018 (UTC)
 Comment @Benzoylさん、OSの再インストールと不具合の解決でなかなかコメントできませんですみません。「紅葉 in art」とはどういうことでしょうか。それと目的についてはもっと大きなことについて聞いておるんですが。--Batholith (talk) 11:36, 26 December 2018 (UTC)
 Comment 返答遅延について、すみませんと仰る必要も、ご自身からその詳細な理由説明を明かされることも、私宛にはご不要です。
  • 「紅葉 in art」は説明不足をお詫びします。User talk:Araisyohei#File:Japanese inn's room key (4478176345).jpgに書きました。本件における宿泊施設の部屋名としての使用のほか、例えば単に「紅葉」と書いた書き初めなども人間による表現手段の一つで、artにあてはまると思います。
  • 「目的について」は「他人に聞くなら普通それが先でしょう」がスルーされてるのが遺憾です。--Benzoyl (talk) 02:30, 29 December 2018 (UTC)

I hope I'm here right. Can somebody translate what is written in the video? Thx.--Sanandros (talk) 19:45, 9 December 2018 (UTC)

The meaning of the first word "sessaku (切削)" is cutting, the second word "setsudan (切断)" is cutoff, the third word "sekisō setchaku (積層接着)" is adhesive lamination. But I do not understand professional expression. For your information.--Y.haruo (talk) 16:08, 11 December 2018 (UTC)
Thank you very much thats' already fine.--Sanandros (talk) 02:38, 13 December 2018 (UTC)

「 Flickr 」のエラー?についてお尋ねします。

「 Wikimedia Commonsに画像をアップしようキャンペーン 」 をみて、文中で紹介されていた 「 商用無料の写真検索さん 」 を経由して特定の語句を検索すると、 「 Flickr 」 なるサイトに出会い、全 27,057件ヒットしました。で、1ページ当たり60件表示されているページの最下位部には、1~順番に11ページの連番が表示されており、それを根気強くドンドン捲ると70ページ目程度で内容の更新が完全に止まり、それ以上はいくら先のページ番号をクリックしても1ページ目の内容しか反映挿されません。

この件に付いて何か解決策が無いものか、是非ご指南下さい。Gazouya-japan (talk) 08:50, 11 December 2018 (UTC)

こちらのサービス[1]だと思われますが、エラーが発生しているとしたならば、Flickrか検索サービス提供側のエラーだと考えられますが、Commonsのコミュニティにおいて何かできるかというと何もできないかと思われます。--Araisyohei (talk) 09:10, 11 December 2018 (UTC)
素人質問に早速の回答を有難うございます。最近パソコンの調子が悪いのでもしやと思ったのですが、とりあえず貴方様の例題でもある一定数以上は更新されないようですので、当方側の問題ではないようで少し安心しました。ヤフー検索でも何度か同じパターンで期待を持たせてイザほじくってみれば、途中まてで終わりってな(思わせぶった検索結果)でガックリした事案と同じパターンのようですね。態々例題まで出して頂き、この場をお借りして御礼申し上げます。
またもしや回避方法や、裏技的なものもないかと思ったのでお尋ねしたのですが、実は全く場違いな事案で申し訳ないのですが、先日ソフトバンクケータイが全国的に数時間つぶれた事案に関して別キャリアユーザである当方が、翌日ソフトバンクの0800で始まる問い合わせコールセンターへ電話しました。しかし最初の用件の振り分けガイダンスの中に 「 担当オペレーターと話せる 」 旨の項目が無く、困り果てて、あるところで質問しましたら 「 ガイダンスの●×▲■の所で ( #●× ) を押して、ガイダンスが変わったら ( ▲ ) を押すと担当オペレーターへ繋がる 」 と聞き、実際にやってみると見事に繋がりました。つまり良くある 「 裏技 ・ 隠し技 」 と言うカラクリが無いものかと思い、ワラに縋る気持ちでお尋ねしした次第です。
つまらぬ事でページを潰してしまいましたが、もし他に何かありましたら宜しくお願いします。Gazouya-japan (talk) 11:55, 11 December 2018 (UTC)
 Comment 「 商用無料の写真検索さん 」でなく 直接「 Flickr 」 本体のサイトで、検索窓にキーワードを入力して検索するのもいいと思います(検索結果はページ制ではなく縦スクロールで済むため)。
  • 「Any license」からCommercial use allowedを選択すると、ある程度ライセンスで画像が絞られます(コモンズではNGな「CC BY-ND 2.0」も含まれてしまうが)。
例えば"英語"を検索 https://www.flickr.com/search/?text=%E8%8B%B1%E8%AA%9E&license=4%2C5%2C6%2C9%2C10
さらに、Advancedをクリックすると、日付指定(Date taken=撮影日 / Date uploaded=投稿日)等の選択へ進めます。 --Benzoyl (talk) 02:49, 29 December 2018 (UTC)

Invitation from Wiki Loves Love 2019

Please help translate to your language

Love is an important subject for humanity and it is expressed in different cultures and regions in different ways across the world through different gestures, ceremonies, festivals and to document expression of this rich and beautiful emotion, we need your help so we can share and spread the depth of cultures that each region has, the best of how people of that region, celebrate love.

Wiki Loves Love (WLL) is an international photography competition of Wikimedia Commons with the subject love testimonials happening in the month of February.

The primary goal of the competition is to document love testimonials through human cultural diversity such as monuments, ceremonies, snapshot of tender gesture, and miscellaneous objects used as symbol of love; to illustrate articles in the worldwide free encyclopedia Wikipedia, and other Wikimedia Foundation (WMF) projects.

The theme of 2019 iteration is Celebrations, Festivals, Ceremonies and rituals of love.

Sign up your affiliate or individually at Participants page.

To know more about the contest, check out our Commons Page and FAQs

There are several prizes to grab. Hope to see you spreading love this February with Wiki Loves Love!

Kind regards,

Wiki Loves Love Team

Imagine... the sum of all love!

--MediaWiki message delivery (talk) 10:12, 27 December 2018 (UTC)

ある改変漫画画像について

この画像なんですが、以前にネットで広まった1コマ漫画[2]の改変であるのは明らかで、しかもファイル名がja:ZUN (ゲームクリエイター)への揶揄であることは明らかなんですが、どなたか英文で対処依頼できる方はいますか。(丸投げ失礼) --Asgawaji (talk) 08:47, 24 December 2018 (UTC)

いつの間にか即時削除されていました。即時削除依頼を出してくれた方? ありがとうございました。--Asgawaji (talk) 14:01, 29 December 2018 (UTC)

IPアドで画像作業中に突然引っ掛かりました!

お尋ねします。既存の画像を適切なカテゴリーへ移設中に、突然引っ掛かり何度繰り返しても進みません。そこそこの年数をやっていますが、こんな目に遭ったのは初めてです。

「管理者にお知らせください」との一方的なメッセージだけで、具体的な方法も記載が無いためにやむを得ずこちらに記しました。 またコモンズ内の同じサイトから引き出して振り分けしていますが、99%の確立で一々、スパム防止の文字記載を求められて大変効率が低下して困っています。

同じサイトから引き出して居るにもかかわらず、極まれに承認不要と言う意味不明な動きはなぜでしょうか?システムの欠陥でしょうか?

当方に何らかの不備が在るのかは分かりませんが、画像承認の一貫性の無い要求にしろ、同じ内容での移設作業にもかかわらず突然停止等、正直不愉快になってきます。 早朝より見苦しい内容で皆さんには申し訳ないのですが、これ等の現状下での困り果てた心情をお察し頂き、宜しくお願いします。  


エラー: 行なった操作は、有害であると自動的に判断されたため実行できませんでした。 確かに建設的な操作であると考える場合は、行なおうとしていた操作について管理者にお知らせください。 操作に対して発動した違反規則の概略は以下の通りです: HHubi Vandal  


なお上記の内容をこちらへ記しようとするも、こちらへの投稿すら規制に引っ掛かってしまった為に投稿出来ず、やむなく新規にアカウントをとりました。 規制されたIPアドは 124.44.98.192 です。


【追伸】 ついでと言っては大変失礼ですが、新しいカテゴリーを作成しましたが、スペルを間違えて使えなくなって削除したい時の方法も合わせて宜しくお願いします。臨時のアカウント (talk) 00:10, 6 January 2019 (UTC)


今朝つまらぬ事でお騒がせしましたが、主題の「IPからの編集規制」の件ですが、管理人の方より規制解除と、謝罪を頂戴し無事解決しました。ご協力有難うございました。
なお誠に勝手ながらこのアカウントは、放棄致しますので基本的にはこちらへの助言又は、アカウントへの伝言等を頂きましてもお返事等は出来かねます事を、ご理解ください。臨時のアカウント (talk) 11:21, 6 January 2019 (UTC)

カテゴリータイトル作成で、使用できる記号の可否について。

カテゴリータイトル文言の作成で、何々からの意味で「 から 」を変換して、「 ~ 」の記号を自作し使用していますが、数年ほど前に閲覧する環境(例えばマック系)によっては閲覧に支障をきたすので、編集枠の下部にある各種記号一覧にある「 ∼ 」を使う様に推奨されていた様な件を失念して、自分で文字変換して作った「 ~ 」使ってしまいましたが、やはり現在でも自作ではなく編集枠下部の【Symbols】の中にある「 ∼ 」を使うべきでしょうか? 宜しくお願いします。--124.45.34.94 03:58, 9 January 2019 (UTC)

「〜」(波ダッシュ)は日本語話者以外には通じにくい日本語特有の約物だと思うのですが、どうしても使わなければいけないのでしょうか。私は書籍タイトルなどの引用以外では使わないようにしています。「○○から△△まで」の代わりには「○○ – △△」(ダッシュ)を使っています。 Darklanlan (talk) 03:15, 18 January 2019 (UTC)
Darklanlan さんがおっしゃるように、記号を使うと他の利用者が理解しづらい可能性も考えられるので、なるべく文章で表現したほうが無難かと思います。たとえば、私がよく編集する地形関連のカテゴリでは Mountains between 2000 and 2499 meters(標高が 2,000 メートルから 2,499 メートルまでの山)のような書き方が使われているものがあります。また、そのサブカテゴリでは、さらに 10 メートルごとに細かく分類されていますが、きりのいい区切りで分かりやすいということもあってか、2050s mountains(2,050 メートルから 2,059 メートルまでの山)という表現が採用されています。ご参考になれば幸いです。Yasu (talk) 14:58, 20 January 2019 (UTC)


お返事が大変遅くなりましたがDarklanlanさん、Yasuさん、丁重な回答を有難うございます。IPを辿って頂ければお分かりかとは思いますが、僭越ながら私がこの度加筆したページはある意味、少しマニアック的と申しますか非常に限られた世界の事案です。
その性質柄、例えばJR貨物UV53A形コンテナをご覧頂くと、社有車の車両管理手法で言う 「昭和53年式」 の 「小型車には、30000番台を割り当てる」 又は、「昭和53年式」 の 「中型車には、38000番台を割り当てる」 に相当する 「 ××××番台 」 部分と、更に小分けして 「小型車」 の中でトヨタ車は、30001号車から30010号車までを登録しているに当たる 「30001 - 30010」 で表記されています。そこでお二人のおっしゃる部分は 例題後半部の30001号車から30010号車までを登録しているに当たる 「30001 - 30010」 に該当するかと思いますので、この点は私も同感です。
しかし、私がお尋ねした「〜」(波ダッシュ)の件は、最初の説明不足で申し訳なかったのですが、例題中では最初の仕分け部分になります。これをカテゴリータイトルに当てはめて 「UV53A-30000番台 (31-ft) Dry containers‎」 となるのは不自然なので、「30000〜」 にしようと思いました。その過程で小文字の「 ∼ 」よりは、大文字の「 〜 」の方が文字が潰れない ・ 閲覧環境や中高年者にも区別が付きやすい等の理由で加筆していた矢先、大文字の「 〜 」は現在でもエラーの元として推奨されていないのではと思いお尋ねしました。
その上で、もう少しお待ちすれば良かったのかも知れませんが、加筆途中でもありましたので特に使用自体が不都合的なご指摘も無く、進めた次第です。尚、私の表現力の欠如によりお二人のアドバイスに無礼な表現や、また完全否定する意図はありませんので、ご理解頂ければ幸いです。有難うございました。--124.45.214.101 01:52, 23 January 2019 (UTC)
お尋ねの趣旨はわかりました。その上での話になりますが、コモンズのカテゴリ名は英語を使用するという大原則があります。そして、使用できる文字についても一定の範囲が示されており、ISO/IEC 646 に含まれる文字が他の文字コードのそれよりも望ましいとされています。波ダッシュは ISO/IEC 646 には含まれませんので、その意味ではカテゴリ名に使う文字として適切であるとはいえないように思います。また、先述のとおり、ある範囲を表すのに記号を使うことは他の利用者に通じない場合がある(「30000〜」が「30000番台」のことだと誰もが分かるわけではない)こともご考慮いただきたいです。
したがって、この場合はやはり文章で表現していただくのがよいと思います。「番台」の訳ですが、コンテナの分類について私は詳しくないものの、たとえば日本の鉄道車両で「XXX系XXXX番台」という場合、英語では「XXX-XXXX series」と訳すのが一般的のようです(例:223系1000番台223-1000 series)。
なお、このテーマに関連して、Category:Japan National Railway Containers ( JNR 旧、国鉄用コンテナ )Category:Business Containers (事業用) など、日本語の含まれる名前のカテゴリがいくつか作成されているようです。これらは上記のとおりの理由で改名の必要があると思いますので、ご承知ください。Yasu (talk) 15:04, 26 January 2019 (UTC)

FileExporter beta feature

Johanna Strodt (WMDE) 09:41, 14 January 2019 (UTC)

Talk to us about talking

Trizek (WMF) 15:01, 21 February 2019 (UTC)

Category:Bus transport in Japan by prefecture の分類について

一部の地域で本社あるいは営業所所在地でなく撮影地?で分類されている事例がありますが、これを本社あるいは営業所所在地に統一する必要があるのではないのでしょうか(コミュニティーバスは除外)(本社あるいは営業所所在地が不明の場合はナンバープレートを基準にする。)--hyolee2/H.L.LEE (talk) 15:17, 24 February 2019 (UTC)

一部のラッピング車両について

ラッピング車両のうち、キャラクターの類が描かれている写真はCommonsで受入れて良いものなのでしょうか。例えばポケモンジェットであるとか、雪ミクのもの等です。これらの画像には{{Trademarked}}{{De minimis}}が貼付されていますが、キャラクターのイラストは商標等に限るものでなく著作権にも関わる問題である様に思えますし、これらをデ・ミニミス――「写り込み」とする事も疑問です。「写り込み」については「いわゆる「写り込み」等に係る規定の整備について | 文化庁」でいうところの「漫画のキャラクターの顧客吸引力を利用する態様で~」という例示に類する様に見受けられます。

これらは日本語版ウィキペディアであれば受入れ可能であるかもしれません。日本語版ウィキペディアではWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針があり、ノートではラッピング車両について「著作権を侵害するものとはいえない」との判例があるという事も載っています。しかしCommonsでは「屋外美術~利用方針」の根拠の一つであるフェアユースのものは受入れないとしており、TrademarkedやDe minimisに対する疑念があるものは削除せざるを得ないのではと考えております。--kahusi (會話) 11:32, 20 March 2019 (UTC)

コモンズへのアップロード後に再利用の許可が取り下げられた画像ファイルについて

こちらのYouTubeチャンネルに投稿されている一部動画がライセンスについて「クリエイティブ・コモンズ表示ライセンス(再利用を許可する)」と表示していたため、各々の動画のスクリーンショットをコモンズに投稿しておりました。しかし、本日確認したところ、すべての動画のライセンスについての表示が変更され、許可についての記載がなくなっておりました。こういった場合、アップロードした画像ファイルはどのような扱いになるのでしょうか。

管理者または査読者によって利用可能とレビュー済み(括弧内はレビュー日)
管理者または査読者のレビュー未実施
2019/3/25に著作権侵害と指摘され、審議を待たずに削除済み
2019/3/24レビューの画像ファイルは利用可能とレビューされていたため、この日にライセンスが取り下げられていたと推測。
ライセンスレビューのテンプレート未貼付

私がコモンズにアップロードしたものではありませんが、動画自体そのものがアップロードされているものもあります。(Category:Yuichi_Hoseにあるものなど)

同様のケースがないか探してみたところ、似たようなケースとして、File:ガンダムトライエイジ プレイムービー特別版 PART3 (寺崎裕香).jpgの場合、2015/10/29に管理者または査読者によって利用可能とレビューされたあとに元動画が削除されていますが、画像ファイル自体は存続しています。アップロード時点で利用可能とレビューされていれば画像ファイルは存続するものなのでしょうか?--こんせ (talk) 01:12, 26 March 2019 (UTC) レビュー日追記。--こんせ (talk) 01:20, 26 March 2019 (UTC)

過去の例を挙げますと、Commons:井戸端/過去ログ11#削除依頼の是非及びCommons:Deletion requests/File:Freely Tomorrow.ogg20150120があります。そしてクリエイティブ・コモンズ・ジャパンのFAQより「CCライセンスは取消ができません。(以下略)」と明言されている事から、元のファイルがCCでライセンスされていた事が立証されていれば、削除しなくても良いと考えます。こんせ氏が挙げた例の様に、レビュー済ならば確実と思われます。--kahusi (會話) 11:10, 26 March 2019 (UTC)
ご回答、まことにありがとうございます。少なくともレビュー済みのものに関しては削除の必要がないことはわかりました。これからのレビューが控えているものや既に削除されているものについては、かつてCCでライセンスされていたアーカイブなどを提示して立証できれば削除されないと考えてもよろしいでしょうか。--こんせ (talk) 14:39, 26 March 2019 (UTC)
File:Freely Tomorrow.oggの様に、permission(許可)の項へ立証出来るものを記載すれば分り易いでしょう。尤も、こういう例で「レビュー済」になる例を知らないので断定しかねるのですが、それでも若し削除依頼が出されたとしても証拠があれば「存続」になる可能性は充分ある筈です。--kahusi (會話) 09:25, 27 March 2019 (UTC)
この間にFile:Shin_Tamura_20181205.jpgについて削除依頼が提出されました。とりあえず議論ページに、過去にライセンスされていたことを示しましたので、管理者の判断を待ちたいと思います。(英語が不勉強なので、このコメントで正しく伝わるか怪しいのですが…)
最終的には査読者の判断に委ねる形になりますが、ひとまず、レビューされていないものでアーカイブが存在するものについては、許可の項への記載を行ってみようと思います。ご丁寧にご回答、誠にありがとうございました。--こんせ (talk) 03:20, 28 March 2019 (UTC)
長々と同じ話題で申し訳ないのですが、File:Shinichiro_Kamio_20180719.jpgについて、著作権を侵害しているとして即時削除が行われました。即時削除が実施される前に、同じ原点からの画像であるFile:Wataru_Komada_20180719.jpgと同様のpermission(許可)の項への編集を行い、トークページでかつてCCでライセンスされていると立証できるものを記載したにもかかわらずの実施でした。英語に不慣れなので、他の方の立証の仕方を参考にトークページの編集等を行ったのですが、何か私の示し方が間違っているのでしょうか。--こんせ (talk) 15:03, 29 March 2019 (UTC)
Commons:削除の方針#削除に反論があるときをご覧下さい。削除した管理者と対話するか、場合によっては削除撤回依頼をする方法もあります。--kahusi (會話) 09:08, 5 April 2019 (UTC)

「ソースなし」との事実と異なる理由で削除されたイメージを復帰したい

自分が投稿したイメージが削除されたのですが、削除依頼の説明に誤りがあるので、それをただしてイメージを元に戻してほしいのですが、どうしたらいいですか。

会話ページに「File source is not properly indicated」との連絡があったのですが、しばらくログインしていなかったため削除されてしまいました。以前Village pumpに質問ができるというお話を聞いたので、、Village pump ⇒ このページ、にたどり着きました。ソースやライセンスがだめだよ、と言いたいようなのですが、文部科学省のウェブページのURLをソースとしてきちんと提示しているんですよね。しかも、当該ページは、文部科学省によりCC-BY-4.0で公開されたものですから、ライセンスにも全く不備がないと思います。ウィキペディア日本語版の管理者や利用者の方はきちんと議論のうえで削除可否を決めるのでありがたいのですが、ウィキメディアコモンズの管理者や利用者の方は「俺は日本語が理解できない。だからソースの意味が分からないけど、とりあえず削除してやるぜ!」というようないい加減さ、能力の低さ(あるいはレイシズムでしょうか)を感じます。理解できないなら翻訳ソフトを使用するとか、日本語が理解できる他の管理者や利用者に任せるとかすればいいのに、なぜ意味も分からないくせに適当に削除するのか……。イメージを戻していただくには、削除依頼者である「Leoboudvさん」と管理者である「Jcbさん」と話すことのどっちを先に優先した方がいいですか。--空駆ける天馬の閃き (talk) 07:45, 5 April 2019 (UTC)

削除に反論があるとき」を確認することも必要ですが、日本政府が作成したデータは{{GJSTU-2.0}}を用いることが多国語版話者にはわかりやすかと思います。議論するときにもこのテンプレートの内容を説明したうえで進めるのがよかろうかと思います。--Araisyohei (talk) 12:27, 7 April 2019 (UTC)

Read-only mode for up to 30 minutes on 11 April

10:56, 8 April 2019 (UTC)

Wikimedia Foundation Medium-Term Plan feedback request

Please help translate to your language

The Wikimedia Foundation has published a Medium-Term Plan proposal covering the next 3–5 years. We want your feedback! Please leave all comments and questions, in any language, on the talk page, by April 20. Thank you! Quiddity (WMF) (talk) 17:35, 12 April 2019 (UTC)

Please help to oversight user-name and file-name of certain media

Here [3] is the poster's user-name and posted file-name that is quite inappropriate and should be deleted (oversighted). I am not familiar with the formal procedure to oversight user-name and file-name on wikimedia commons, so someone please help. In addition I think this image is copyvio, so I only added copvio tag. --Kyuri1449 (talk) 15:49, 25 April 2019 (UTC)

TPP関連法

今更ですが, 2018年より著作権の保護期間が死後70年となりました([4])。{{PD-Japan}}COM:JAPAN等の書換えを行いたいのですが, 関係各所の叡智を得たく思います。 --eien20 (talk) 15:40, 14 May 2019 (UTC)

私はCOM:JAPANの書き換えは文章で書けるので悩む必要がないのですが、コピーライトタグについては上手く短くまとめる良い案が作れるかどうか。"50 years"を"70 years"に書き換えた上で、文末に"However, if the creator died before 1968, or the pseudonymous work was published before 1968, its term of copyright expired before the term has been extended in 2018." のように付け加えることを提案します。 Darklanlan (talk) 03:47, 15 May 2019 (UTC)
より広く意見を得るためCommons:Village pump/Copyright#2018 copyright term extension in Japanに議論を持ち込みました。 Darklanlan (talk) 05:19, 17 May 2019 (UTC)
2013年7月1日に韓国で著作権の保護期間が延長(死後の翌年の1月1日から起算して50年から70年に延長)されたときは議論に持ち込むことなく変更しました。--hyolee2/H.L.LEE (talk) 08:42, 17 May 2019 (UTC)
情報をありがとうございます。現在のテンプレートは、起源年が1968年の作品が2019年1月1日からパブリックドメインとして利用可能であるという誤解を広めるかもしれません。今修正すべきです。私はそれを修正しました。 Darklanlan (talk) 11:47, 17 May 2019 (UTC)
{{PD-Japan}}{{PD-Japan-organization}}の日本語版及び英語版をURAAが判別できるよう、表記を改めました。各ノートページには付記しているのですが、PD-Japanのドイツ語版スペイン語版フランス語版インドネシア語版イタリア語版韓国語版マケドニア語版ポルトガル語版ウクライナ語版中国語版並びに、PD-Japan-organizationの韓国語版ルーマニア語版スウェーデン語版中国語版中国語版(中国大陸)の各言語版は表記が判らず改訂しておりません。各言語に翻訳できる方は、英語版を基に翻訳して頂けるようお願い致します。--Y.haruo (talk) 17:32, 24 June 2019 (UTC)

Translation/categorization help?

Hi! Sorry for writing in English here. I'm wondering if anyone here could transcribe and translate the text in these two photos, and maybe add them to any Japan-related categories that are appropriate?

Thanks! (And let me know if there's a better way to make this sort of request.) — Sam Wilson ( TalkContribs ) … 00:32, 21 June 2019 (UTC)

These images are like the tombs of man who immigrated from Japan to Cossack in the 19th century. According to the University of Western Australia press, they traveled to Cossack to collect pearl oysters, and Cossack was also a Japanese town. [5], [6]. File:Front of Muramats grave at Cossack.jpg is carved as "Muramatsu Sakutarō Tomb (村松作太郎墓)". He had a textile industry company and was described as the most influential Japanese in northwestern Australia in the 1890s. File:Back of Muramats grave at Cossack.jpg is carved as "Person from Japan Shizuoka, died aged 53, February 12, 1898 eternal sleep. (大日本静岡縣人 享年五十三才 明治三十一年二月十二日永眠)". However, in Japan, this person is not well known, and no other statement was found. I added a few mentions on the file pages.--Y.haruo (talk) 10:20, 21 June 2019 (UTC)
@Y.haruo: Thank you so much! That's terrific information. Especially as I'd mistakenly read the death year as 1897 (in File:English part of Muramats grave at Cossack.jpg). I've fixed it up on his Wikidata item. Thanks for the categorization, that's brilliant. :-) — Sam Wilson ( TalkContribs ) … 07:07, 22 June 2019 (UTC)
I'm glad I could be of any help to you. I hope you can find someone who is familiar with them.--Y.haruo (talk) 20:53, 22 June 2019 (UTC)

道頓堀のグリコサインについて

先日、Category:Glico Man at Night (Dotonbori, 2014)にある私のものを含めた数枚の写真に対して削除依頼が出されましたが、私見では

  • この「走る人」のデザインは1935年から使用されるので、著作権保護期間がすでに過ぎた。
  • 「屋外の場所に恒常的に設置されているもの」として著作権法46条に抵触していない(もちろん誰かによって商用に転用される可能性は否めないが)。
  • このサインはよくテレビ・映画とかで出ており、いちいちグリコ社に使用許可を請求する可能性が低い。また、グリコ社もこのサインの撮影に関するページを作成した。
  • そもそもこのサインは削除理由にある「ポスター」ではない。

という理由で削除すべきでないと思いますが、もし理解が足りなかったらご教示ください。--そらみみ (talk) 06:15, 30 June 2019 (UTC) 一部修正--そらみみ (talk) 06:30, 30 June 2019 (UTC)

  • 1935年に設置された初代の看板が今も残っていれば話は別ですが、現在の看板(2014年設置)は初代とデザインが大きく違っており、著作権保護期間は理由にできないと思います。また、看板全体だけでなくランナーそのもののデザインも、代替わりのたびに変化しており、同一のデザインが1935年から継続して使われているわけではなさそうです(参考)。
  • 「商用に転用される可能性は否めない」のであれば、コモンズで受け入れはできません。
  • テレビや映画の撮影とコモンズでの公開は目的が違うので、もしテレビや映画がグリコ側にいちいち撮影許可を取っていないとしても、コモンズにも許可なしにアップロードできるということには必ずしもなりません。また、グリコが撮影に関するページを作成している(そしておそらくは撮影を奨励している)からといって、撮影した写真について商用を含めて自由に利用を許可しているとは限りません。
  • 個人的には、看板をポスターと書き誤っている程度のことは、削除依頼として無効といえるほどの瑕疵ではないと思います。
私は法律の専門家ではないためあくまで私見ですが、少なくともそらみみさんの反論内容では、削除すべきでない理由にはならないだろうと考えられます。Yasu (talk) 15:14, 13 July 2019 (UTC)
これも個人的意見として、積極的に削除依頼にかけていこうとは思いませんが、他の利用者によって削除依頼が提起された場合には反対しないという立場です。Yasu (talk) 15:05, 27 July 2019 (UTC)
かしこまりました。ご説明ありがとうございます。--そらみみ (talk) 17:02, 31 July 2019 (UTC)

Update on the consultation about office actions

Hello all,

Last month, the Wikimedia Foundation's Trust & Safety team announced a future consultation about partial and/or temporary office actions. We want to let you know that the draft version of this consultation has now been posted on Meta.

This is a draft. It is not intended to be the consultation itself, which will be posted on Meta likely in early September. Please do not treat this draft as a consultation. Instead, we ask your assistance in forming the final language for the consultation.

For that end, we would like your input over the next couple of weeks about what questions the consultation should ask about partial and temporary Foundation office action bans and how it should be formatted. Please post it on the draft talk page. Our goal is to provide space for the community to discuss all the aspects of these office actions that need to be discussed, and we want to ensure with your feedback that the consultation is presented in the best way to encourage frank and constructive conversation.

Please visit the consultation draft on Meta-wiki and leave your comments on the draft’s talk page about what the consultation should look like and what questions it should ask.

Thank you for your input! -- The Trust & Safety team 08:03, 16 August 2019 (UTC)

New tools and IP masking

14:18, 21 August 2019 (UTC)

改名されリダイレクト化されたファイル名に新しい画像をアップロードしたい場合の手法について質問

同じ被写体を撮影した画像Aと画像Bについて、先にアップロードされていた画像Aを改名した後に、画像Aの改名前の名前で画像Bをアップロードしたい場合、どのような操作を行うべきでしょうか? --Animataru (talk) 00:16, 7 September 2019 (UTC)

The consultation on partial and temporary Foundation bans just started

-- Kbrown (WMF) 17:13, 30 September 2019 (UTC)

Feedback wanted on Desktop Improvements project

06:53, 16 October 2019 (UTC)

OTRS help

This topic is from w:ja:Wikipedia:利用案内 because it is related on commons (ja), not jawiki.--aokomoriuta (talk) 04:55, 20 October 2019 (UTC)

Hi. Sorry about to write in english. There are 3 tickets in permissions-ja queue waiting 309, 409 and 458 days respectively. Kindly request some agent could answer or close them. Thank you so much. --Ganímedes会話) 2019年10月19日 (土) 22:52 (UTC)

Misidentified image

Hello. I'm a student studying biology, especially taxonomy of cuttlefish. I noticed that this image of "Sepiella japonica" is not this species. I think this species belongs to Sepiolidae. What should I do? --Kingfiser (talk) 18:46, 1 December 2019 (UTC)

すいませんよくわかっていませんでした。日本語版なので日本語で書いたらいいんですね。当方は頭足類について少々知識がある者なのですが、"Sepiella japonica"というファイル名の画像が、誤同定されていることに気づきました。この画像のものはシリヤケイカSepiella japonicaのものではなくダンゴイカ科のイカのものだと思うのですが、どういった措置を取ればいいのでしょう。Wikipediaでは改名などの手続きがされると思うのですが、こちらでのルールがよくわかっていないので…--Kingfiser (talk) 19:01, 1 December 2019 (UTC)
明らかな間違いであるのならば、カテゴリとファイルの説明を修正し、被リンク(誤った記事に掲載)されているウィキペディアを変更(間違っているAという記事から正しいBという記事に張り直し)します。そのうえで、画像名の変更を依頼します。Commons:File_renaming/jaに依頼の方法が掲載されていますが、ウィキペディアの記事移動の要領でガイダンスにしたがって進めることで依頼完了まで進むことが出来ます。ファイル名の変更に伴う、記事内容の変更は「ファイル名の変更が完了するまで」は不要です。--Araisyohei (talk) 12:05, 3 December 2019 (UTC)
ありがとうございます。やってみます。--Kingfiser (talk) 06:17, 6 December 2019 (UTC)

写真の著作権絡みでお尋ねします。

日本国内での話しですが、1960年10月に某、出版社より発行された自動車図鑑からスキャンした画像が、コモンズで「50年の著作権切れ」でUPされて広く使われている事例を見て、お尋ねします。1965年8月に発行された某、自動車メーカーの社内報に、年末に発売される新型車のお披露目写真が掲載されています。その自動車メーカーは、その後吸収されて消滅しています。その社内報は現在、業界団体の事務局が【過去の記録】として保管管理し、同時に内容は資料として全てインターネットにて公開されています。 で、前記の【発行された自動車図鑑】の様に、50年以上経過している事と、資料を引き継いだ業界団体が管理して入るものの、55年ほど前に発行した社内報(発行年月日入り社内報の表紙もセットで公開)である事から、コモンズへのUPが可能かどうかを教えて下さい。田中亮--58.98.246.143 06:00, 23 January 2020 (UTC)

【追伸】もう一点ですが、コモンズのプレートで「2018年12月30日に改正著作権法が施行されたことで、同日において著作権が存続していた著作物の保護期間は70年に延長されました。1968年以降に公表された作品にこのテンプレートを使用することはできません。」なる物を見かけました。で、これは次のどれに当てはまるのでしょうか? ・「1967年12月31日」までの作品は使用できる。 ・「1968年12月29日」までの作品は使用できる。

合わせて宜しくお願いします。田中亮----58.98.246.143 06:41, 23 January 2020 (UTC)

23日にお尋ねした田中亮ですが、少し急ぐ案件ですので、まことに勝手ながら他でお尋ねしますので、ご了承下さい。大変失礼しました。
田中亮--58.98.246.143 17:13, 26 January 2020 (UTC)
改めまして23日にお尋ねした田中亮ですが、他所にて無事解決いたしましたので、これを持ちまして一連の(お尋ねの件)は、無事解決いたしました。 有難うございました。
田中亮--58.98.246.143 12:10, 27 January 2020 (UTC)

FileImporter を使用した際の履歴継承に関しての質問

Resolved

--eien20 (talk) 16:55, 4 March 2020 (UTC)

mw:Help:Extension:FileImporter/ja を使用すると自動的に履歴が継承されますが, 併せてtemplate:Moved from Japanese Wikipediaを使用することは必要ですか。 File:FuchinobeStminami.jpg, File:Tamarokutokagakukan.jpgが同ツールを用いて移入したファイルですが, この仕様方は適切ですか。 --eien20 (talk) 13:11, 27 January 2020 (UTC)

こんにちは。本件ですがテンプレートの使用が必須かそうでないかというよりは、JaWpからの移入について履歴情報が必要なのかというところかと思います。他のツールとしてCommonshelper(参考:User:Magnus Manske/Commonshelper interface/Help ja)で使用したファイルもやはり履歴情報も含めての移入になります。ですので、テンプレートの使用は必須ではないが、ライセンス上で履歴の情報は必須という考え方ではないでしょうか。そのあたりの議論は追えてはいないのですが、これまでの流れから行くとといったところです。ご質問の内容と違っていたらご指摘いただけると幸いです。--Araisyohei (talk) 22:45, 28 January 2020 (UTC)
  • 遅くなりました。履歴が継承されていたらテンプレの使用はあってもなくてもよろしいとのご意見で安心しました。 --eien20 (talk) 16:55, 4 March 2020 (UTC)

Additional interface for edit conflicts on talk pages

Sorry, for writing this text in English. If you could help to translate it, it would be appreciated.

You might know the new interface for edit conflicts (currently a beta feature). Now, Wikimedia Germany is designing an additional interface to solve edit conflicts on talk pages. This interface is shown to you when you write on a discussion page and another person writes a discussion post in the same line and saves it before you do. With this additional editing conflict interface you can adjust the order of the comments and edit your comment. We are inviting everyone to have a look at the planned feature. Let us know what you think on our central feedback page! -- For the Technical Wishes Team: Max Klemm (WMDE) 14:14, 26 February 2020 (UTC)


User:つだぬまどうぶつえんのアップロードファイルについて

Twitterのアカウント、つだぬまどうぶつえんさんによれば[7]Wikipedia関連にアップロードをしておられないらしく、コモンズ上にアップロードされたコモンズの同名ユーザーによるファイルは全て盗用だと思います。このユーザーによるファイルを全削除するように依頼できませんか?鉄道車両写真ではその昔、銚電神2と名乗るユーザーも盗用を働いていたので同じ人間の仕業でしょうか?--150.66.66.62 00:33, 16 March 2020 (UTC)

POTY 関連の未翻訳の短文はどう検索しますか

MediaWiki talk:Com-poty-cat-objects, rocks and miscellaneous/jaを訳したばかりなのですが、短文で日本語化が必要なものを減らすお手伝いをしたいです。ところが「Com-poty-cat-」で検索したのですがうまく対象をしぼりこめないため、どうやって未訳分を探せば良いか、教えてください。それとも、作業の場所はtranslatewikiでしょうか? なお、これらの短文は保護されていて、訳出後は公開の是非を管理者にゆだねるようです。--Omotecho (talk) 11:25, 4 April 2020 (UTC)

ユニバーサルな行動規範について【ご意見募集】

Notice 先般、ご意見をいただいた聞き取り調査について、

まとめを掲出しましたのでお知らせします。その節にはたいへんお世話になり、ありがとうございます。掲出先は下記の2箇所です。

また本件については、今後ともメタ・ウィキメディアの議論を多言語版でご参照いただけます。

掲出 --YSaigo (WMF) (talk) 22:07, 2 June 2020 (UTC) (meta 会話・6月離任予定)
Notice ご協力いただき誠にありがとうございます。2020年4月29日までにお寄せいただいたご意見は5月6日付けで信頼安全チームに申し送り、次の段階の協議に反映します。チームではその準備のため、現在、本件の草案をまとめるにつき、並行して「まとめ委員会」Drafting Committee を選任中です。同委員会は各言語コミュニティからあがってくる今般の聞き取りを待って作業を開始します。草案が整い協議開始日が決まり次第、皆さんをメタウィキメディアへご案内します。なお、この委員に立候補をご検討の節は日本語もしくは英語でウィキメールにてご連絡ください。着任は2020年6月10日の見込みです。よろしくお願いします。(担当:信頼安全部マネージャー パトリック・アーリー Patrick Earley Manager, Trust & Safety Manager)

— Preceding unsigned comment added by YSaigo (WMF) (talk • contribs) 11:37, 6 May 2020 (UTC)

Request for comments: due date 29 April 2020, kindly answer to queries about Universal Code of Conductand 6 questions at Meta.

コモンズで活動される日本語話者の皆さんにお願いがあります。ウィキメディアが2030年にどのような姿であってほしいかを考えるとき、どのプロジェクトにも共通の行動のルール(規範)をまとめて、言語版を超えて応用できる雛形を作れないかと、ウィキメディア財団の理事会は考えています。現状でウィキメディアのウィキ群のおよそ半分は、方針や指針を設けていません。その手本になり、また新興のウィキも参考にできるルール集とはどんなものか。 — Preceding unsigned comment added by YSaigo (WMF) (talk • contribs) 19:54, 25 April 2020 (UTC)

まもなく、嫌がらせ行為やいじめの問題について確固たる対策を探るため、言語版を超えた協議が始まります。今でしたら皆さんのご意見を直接、橋渡しできますので、日本語コミュニティの皆さんからご助言いただきたいと考えます。メタのリンク先で、ぜひ6つの質問にお答えください。非公開で回答する方法もご案内しています。またウィキペディアの井戸端の協議もご参照いただけます。
〆切は4月29日です。よろしくご協力をお願いします。--YSaigo (WMF) (talk) 07:17, 5 April 2020 (UTC)

Hi, anybody hanging around who could look at the name of the actor "Nakamura Kiyosaburo". Is there an article in Japanese on that famous actor? thank you for your time. Lotje (talk) 15:04, 2 June 2020 (UTC)

@Lotje: Hi, jawiki has a disambig page as 中村喜代三郎. I guess we are safe to assume that the portrayed actor is Nakamura Kiyosaburo the first (1721-1777), who was active in Edo after 1749, while jawiki mentions that the artist Torii Kiyohiro was most productive in 1755. I added your picture to jawiki Hongokucho, Nihombashi, as the printer marked their address in the picture. Web surf results:
  • Nakamura Kiyosaburo the first (1721 – July 22, 1777) (– June 18, An’ei 6th 安永) was born to a Kabuki actor among Sakakiyama troupe, and became a popular Waka-oyama type[1] Kabuki actor in Nakamura troupe since 1734.[2]
  • Kiyosaburo started his career as an understudy to Nakamura Shingoro the first (初代中村新五郎)[3] before 1732, to become a troupe master in Kyoto (1744-1747).[2]
  • When started performing in Edo (present Tokyo) in 1749 (Kan’en 2nd), he enjoyed popularity among female audiences to be a famous actor in Kyoto, Osaka, and Edo theaters.[a]
  • Trivia:
- Kiyosaburo applied his stage name in alternative kanji as 喜世三郎 in 1728 (享保 Kyoho 19th) for one year only.[2]
- Kiyosabuso used the house name Iseya.[2]
- He was an amateur haiku poet with the name Bunji/Kagyo (文次, 花暁).[2][6]
Notes
  1. Cited on Kotobank[2] as reprinted from 朝日日本歴史人物事典 published by Asahi Newspaper Publishing (朝日新聞出版)[4]; with reference to source, or 日本庶民文化史料集成 (Nihon Shomin Bunka Shiryo Shusei).[5]
Sources
  1. 若女形: Waka-Oyama, literary young Oyama, a Kabuki actor who specializes in portraying young women.
  2. a b c d e f Kato, Atsuko. 中村喜代三郎 (初代) (Nakamura Kiyosaburo the first). Kotobank Asahi Newspaper Publishing. Retrieved on June 2, 2020.
  3. 八文字屋其笑 Kisho Hachimonji the first; Jisho Hachimonji the second, ed. (Kan’en 3rd (1750)). 古今役者大全 (Kokon Yakusha Taizen). National Diet Library Digital Collections 5-6. 八文字屋八左衛門 Hachimonji Hachiza’emon. plate number 176.jp2
  4. 朝日日本歴史人物事典 (Asahi Nihon Rekishi Jinbutsu Jiten), 1994. Tokyo : Asahi Newspaper. ISBN: 4-02-340052-1.
  5. "古今役者大全 (Kokon Yakusha Taizen)" in 歌舞伎評判記研究会 (Kabuki Hyobanki Kenkyukai) , ed. (1974) 歌舞伎評判記集成1・2期, 日本庶民文化史料集成 (Nihon Shomin Bunka Shiryo Shusei), 6, Tokyo: Iwanami Shoten
  6. デジタル版 日本人名大辞典+Plus (Digitized Nihon Jimmie Daijiten+Plus), Kodansha. 2015.
--Omotecho (talk) 19:43, 2 June 2020 (UTC)
Thank you very much Omotecho. You made my day :-) I am really exited having found a page where I can post questions related to the many very often uncategorized images which are just scraeming for a page to be added to. Thanks again Lotje (talk) 06:47, 3 June 2020 (UTC)

政府標準利用規約第1.0版がコモンズに受け入れられるかについて

政府標準利用規約第1.0版でライセンスされた画像等についてコモンズにおいて受け入れられるものか、受け入れられないものかについての議論がWikipedia日本語版の井戸端において議題に上がっていますのでこちらにもお知らせしておきます。場所はja:Wikipedia:井戸端/subj/ウィキペディア日本語版にてウィキメディア・コモンズ側の不適切な画像を発見したときの削除手続きの簡易化について#政府標準利用規約第1.0版について。コモンズの案件だとは思いますが、だいぶ議論が進んでいるので引き続きの議論の場をどちらに置くかまでは誘導しませんが、こちらだけご覧になられている方が気づかず議論が収束に至るのはよろしくないので。--Monaneko (talk) 15:57, 11 June 2020 (UTC)

不適切な上書きからの復旧

File:Mazda head office 2008.JPGの、不適切な上書きアップロードの復旧を検討しています。問題点としては説明文を更新していないことで、今の画像の撮影時期が不明、作者も不明なのに、作者が私の状態です。ただ、不適切なアップロードをしたのが、マツダのフランス公式を名乗っているので、本当に公式なのか気になります。はっきり言って、私が撮影した画像でないのに外部で「私の画像を利用」となりそうな気がしています。差し戻すなり、別名で新規撮影して上げ直すなり、新しい画像を上げた上で今の画像を消すなり、どのような対応が問題が一番少ないか確認したいと思います。--Taisyo (talk) 12:24, 28 May 2020 (UTC)

自分のアップロードしたファイルに別のファイルを上書きされた、という状況のようですが、ファイルに別のファイルを上書きすることはしないのが原則です(Commons:Overwriting existing files)。間違えて上書きされているファイルは、管理者に依頼して分割することができます(Commons:History merging and splitting##Requesting_a_merge_or_split)。当事者が依頼してもかまいませんし、そうでない人が依頼してもかまいません。 --whym (talk) 12:39, 28 May 2020 (UTC)
日本語混じりですが、とりあえず依頼しました。--Taisyo (talk) 13:28, 28 May 2020 (UTC)
 Taisyoさん初めまして、Omotechoといいます。依頼お疲れ様でした。公式を名乗る投稿者によるファイルは著作権違反で削除され、見た目は分割不成立「Not done」で落着のようです。差し出がましいのですが、ご希望どおりの決着でしたか? --Omotecho (talk) 08:15, 8 June 2020 (UTC)
Omotechoさん遅くなりました。結局、差戻し後に公式とされる画像は削除されているのは確認済みでした。フランス公式が本当かも不明ですし、不適切な上書きで別の問題も起きていましたので、今回の対応で大丈夫です。その後、新規撮影を上げたのですが。今回の上書きについて、本当に公式なのであれば、適切な形でと思いますが。--Taisyo (talk) 13:45, 20 June 2020 (UTC)

カテゴリ:享和を新設するかcategory:Kyōwa ?

ご説明:中村喜代三郎(絵師)の話題から分岐します。協議の場を別のページに移す方が適切でしたら、よろしく処置をお願いできると幸いです。--Omotecho (talk) 03:10, 16 June 2020 (UTC)
@Omotecho: do you think a Category:Kyōwa should be created for Kyōwa (Q960763)? thank you for your time. Lotje (talk) 13:52, 5 June 2020 (UTC)

@Lotje: I am not very enthusiastic about adding Kyōwa as a category, since it’s only a very calm four years’ long (1801-1804), no political drama: In early 19th century, the following Bunka and Bunsei d:Q3656684 would give us more images/documents/facsimilles in the future. A boom of civilian’s culture explodes, to the extent the authority decided to put pressure and regulate. Have you found many items dated to Kyowa on Commons? --Omotecho (talk) 15:10, 8 June 2020 (UTC)
@Omotecho: scincerely, I have not been looking for items dated to Kyowa on commons. I was just wondering, because it is a certain period (1801-1804) and since there is a wikidata link, it might be useful. But thanks for your comment. Lotje (talk) 15:12, 8 June 2020 (UTC)
this file might fit into the category I guess :-) Lotje (talk) 15:18, 8 June 2020 (UTC)
Found 3 in total :-) Lotje (talk) 15:22, 8 June 2020 (UTC)

@Lotje: , hi, allow me to separate category issue, and invite ja community join in.

  •  CommentGreat, as I see Yoshitoshi 月岡芳年 was active during Kyowa as well(correction) producing history-themed paintings, but still not sure for Category:Kyowa, how many media we would add as per c:Commons:Categories. BTW, do you think we keep discussion here? 月岡芳年の作品も享和にありますが、懸念は 「カテゴリ:享和」を新設して果たして何点が集まるか(Commons:カテゴリを参照。)ところで適宜なページに移り協議しませんか。Cheers, --Omotecho (talk) Correction as of 19:26, 20 June 2020 (UTC) / 03:10, 16 June 2020 (UTC)

Hi, anybody interested in translating the text into English. Curious what it is all about. :-) Thank you for your time. Lotje (talk) 14:09, 16 June 2020 (UTC)

Annual contest Wikipedia Pages Wanting Photos

Wikipedia Pages Wanting Photos (WPWP)
Wikipedia Pages Wanting Photos (WPWP)

This is to invite you to join the Wikipedia Pages Wanting Photos (WPWP) campaign to help improve Wikipedia articles with photos and win prizes. The campaign starts today 1st July 2020 and closes 31st August 2020.

The campaign primarily aims at using images from Wikimedia Commons on Wikipedia articles that are lacking images. Participants will choose among Wikipedia pages without photo images, then add a suitable file from among the many thousands of photos in the Wikimedia Commons, especially those uploaded from thematic contests (Wiki Loves Africa, Wiki Loves Earth, Wiki Loves Folklore, etc.) over the years.

Please visit the campaign page to learn more about the WPWP Campaign.

With kind regards,

Thank you,

Deborah Schwartz Jacobs, Communities Liaison, On behalf of the Wikipedia Pages Wanting Photos Organizing Team - 08:24, 1 July 2020 (UTC)

feel free to translate this message to your local language when this helps your community

Feedback on movement names

Hello. Apologies if you are not reading this message in your native language. Please help translate to your language if necessary. Thank you!

There are a lot of conversations happening about the future of our movement names. We hope that you are part of these discussions and that your community is represented.

Since 16 June, the Foundation Brand Team has been running a survey in 7 languages about 3 naming options. There are also community members sharing concerns about renaming in a Community Open Letter.

Our goal in this call for feedback is to hear from across the community, so we encourage you to participate in the survey, the open letter, or both. The survey will go through 7 July in all timezones. Input from the survey and discussions will be analyzed and published on Meta-Wiki.

Thanks for thinking about the future of the movement, --The Brand Project team, 20:33, 2 July 2020 (UTC)

Note: The survey is conducted via a third-party service, which may subject it to additional terms. For more information on privacy and data-handling, see the survey privacy statement.

日本語web上でのCC4.0許可にもかかわらず、外国人からちゃちゃ入れ

日本語WEBでのCC4.0許可サイトからの画像アップデートに対し、外国人から「著作権情報不足」とちゃちゃを入れられています。(詳細は当方のトークページをご覧ください) 著作権情報は日本語で記載されていますので読めなかったのだと思いますが・・・。 これを取り下げさせるにはどうしたらよいですか。--Sengoku2501 (talk) 12:28, 4 July 2020 (UTC)

[8] 著作権情報を提示してタグを除去することで解決された、ようですね(今回は個別の削除依頼ページが立てられたわけでなく、タグを貼られただけなので)。
というか、ここの井戸端に他の日本語使用ユーザーの方いないんですかね。あまり詳しくないのにおじゃましました。 --Benzoyl (talk) 01:05, 5 July 2020 (UTC)
該当すると思われるファイル(File:JMSDF EOD Diver.jpg, File:JMSDF ÒminatoHeadquarters.jpg など)の履歴を拝見しましたが、アップロード時点ではもともと著作権に関する情報(ライセンスタグ)が記載されていなかったようです。この情報が欠けている場合、その旨を投稿者に指摘してから一定期間中に改善がされない場合、そのファイルはコモンズの方針に従って即時削除の対象となります。ですので、今回 Sengoku2501 さんが受けた指摘は正当なものです。
また、自作のファイルでなく、他者が CC ライセンスなどで公開しているファイルを転載した場合は、{{LicenseReview}} というタグをファイルに貼って、ライセンスが正当であることを第三者に確認してもらう必要があります。権限を持った利用者が確認することで、そのファイルが権利上問題ないことを証明するプロセスですので、この確認を受けていれば、後から無用な指摘を受ける可能性は低くなると考えられます。ご参考になればと思います。
なお、今回ライセンス無記載の指摘を受けていたファイルの中に、防衛省のウェブサイトでなく Twitter や Facebook を出典とするものがありましたが、防衛省ウェブサイトに適用されている政府標準利用規約(第 2.0 版)のライセンス(CC-BY 4.0 準拠)は、Twitter などの外部サイトに及ぶものではないと考えられます。そのため、該当するファイルについては一括して削除依頼に提出しておりますので、ご承知おきください。Yasu (talk) 14:56, 5 July 2020 (UTC)

{{Original upload date}} 使用の推奨について

一部抜粋

Flickrの写真をアップロードする場合、Exifの中に撮影日があるのかどうかを確認してください。Exifに日付らしきものがあってもファイルの改変日(=レタッチした日付)の場合もあります。     --トトト (talk) 11:22, 24 June 2020 (UTC)

こういうご意見・ご要望を、個人的に頂きました。User_talk:Benzoyl#{{Original_upload_date}} [9]

皆さんも毎回アップロードの際に確認そうされています(ものなので)でしょうか。今回ここでは議論とかでなく、「お知らせに近い形」のみで、これにて失礼させていただきます。 --Benzoyl (talk) 06:42, 5 July 2020 (UTC)

結構詳細なお話を頂き勉強になる、と思います。いや、知らなかったのは自分だけでしたら済みません。 --Benzoyl (talk) 09:31, 5 July 2020 (UTC)

  • ところで各ファイルごとに、Exifの状況を表す隠しカテゴリって無いんでしょうか。ちょっと検索したがなさそうで。原画像データの生成日時の有無などでも細かく自動分類されると便利なのですが。 --Benzoyl (talk) 09:52, 5 July 2020 (UTC)


新しい wiki プロジェクトが始まります。ようこそ Abstract Wikipedia!

みなさん、こんにちは。

Abstract Wikipedia をご紹介できることを光栄に思います。この新プロジェクトはウィキメディア財団理事会により全会一致で承認されました。Abstract Wikipedia は、基本的な百科事典の内容を多言語で生成する新しい方法を提供します。これにより、より多くの投稿者が、より多くの読者に、より多くの知識を、より多くの言語で共有できるようになります。 言語間の協力もより簡単になります。参加手段を拡大することにより、私たちの活動の持続可能性も上がります。全言語の読者のユーザー経験も向上します。さらに、私たちの活動の強みを組み合わせて新しいものを作り出すことで、自由な知識に革新をもたらします。

これは 7 年以上ぶりの新プロジェクトです。長年にわたる準備と研究をもとに、Denny Vrandečić は2020年5月に Abstract Wikipedia の案を提起し[1]、Wikimedia コミュニティでは詳細なプランニングと活発な議論が続きました。私たちは、コミュニティのエネルギーや創造性が言語の壁にしばしば衝突し、ある言語で得られる情報が他の言語の Wikipedia では得られないことがあると知っています。 Abstract Wikipedia は一見 Wikipedia のように見えますが、強力で言語非依存な Wikidata の概念モデルの上に作られています。これにより、ボランティアが多言語の Wikimedia 全体において Wikipedia 記事を作成・維持できるようにすることを目指しています。

このプロジェクトでは、Wikidata にある単語や実体を使って記事の基礎部を記述することができます。Wikidata の概念モデルは言語非依存なので、これを構成要素として、普遍的な価値を持つ記事モデルを作れると期待できます。 ボランティアはこれらの抽象的な「記事」をプログラムを使って自分の言語に翻訳できます。うまくいけば、誰もが Wikidata を使って書かれた記事を自分の言語で読めるようになるでしょう。

ご想像の通り、このプロジェクトには多くのソフトウェア開発とウィキメディアンによる協力が必要になります。これを成功させるために、Denny は 7 月からウィキメディア財団の正規スタッフとして参加し、この取り組みを主導することになりました。 ご存知かもしれませんが、Denny は Wikidata の生みの親であり、長年のコミュニティ参加者でもあります。過去にはドイツウィキメディアの正規スタッフとウィキメディア財団の理事も務めました[2]。私たちは Denny が彼のスキルと経験を活かして、財団のプロダクト、テクノロジー、およびコミュニティリエゾンのチームとともにこのプロジェクトに取り組んでくれることをとても楽しみにしています。

重要なことですが、これは実験的なプロジェクトであり、そしてそれぞれの Wikipeida コミュニティにはそれぞれの需要があります。このプロジェクトはいくつかのコミュニティには大いに役に立つでしょう。他のコミュニティの関心はそれほど引かないかもしれません。どの言語の Wikipedia コミュニティも、このプロジェクトのコンテンツを利用するかどうか、そしてどのように利用するかを、自由に選択・管理できます。

この新しいプロジェクトが知識へのより広範なアクセスをもたらし、知識の公平性を推し進める可能性をもっていることに私たちは興奮しています。またこのプロジェクトは、知識はどのように、そして誰によって構築されるのかについての重大な問いをもたらします。これらの問いについて、コミュニティと一緒に熟考することを私たちは楽しみにしています。

私たちは Abstract Wikipedia の計画をコミュニティと緊密に協調しながら立てようとしています。やるべきことはたくさんあります。ぜひプロジェクトのページに行き、メーリングリスト[3]に入り、このプロジェクトに参加してください。Abstract Wikipedia は野心的なプロジェクトですが、将来性はあります。この新しい、未踏の道をご一緒しましょう。


キャサリン・マー (ウィキメディア財団事務長)

  1. Abstract Wikipedia
  2. User:Denny
  3. Abstract Wikipedia mailing list

Sent by m:User:Elitre (WMF) 19:56, 9 July 2020 (UTC) - m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia/July 2020 announcement

7月にアップロードされた近畿地方の学校関連ファイルについて

7月以降にアップロードされた近畿地方の学校関連ファイルについて事情をご存知ないでしょうか?確認済のファイルをファイル・概要・アップロード日時の順にギャラリー表示させますが、校章は全て作者表記をアップロード者の氏名にして、学校校舎関連のファイルは作者が人名の利用者名、その学校のみをアップロードし、撮影勧誘があったのか、地域と期間が集中しているため一人の人間が撮影したのか不明だが不自然な特徴がありました。解像度を確認したところおそらくiPhoneを機材に使用したファイルが多く構図や技量が似ている気もします。指導者が付いて行ったとすれば稚拙で、校舎撮影と校章アップロードと時期や特徴上の関連性を感じましたので報告させていただきます。File:砂子.jpgは印刷物を撮影したらしいし、File:奈良市立平城東中学校校章.jpgは削除依頼を提出しました。校章の制定年度が古く著作権切れの学校もあるかもしれませんが、校章のファイルは作者表示を訂正しなければならないのでご協力と情報提供をお願いします。--Categorizing (talk) 06:26, 23 July 2020 (UTC)

Technical Wishes: FileExporter and FileImporter become default features on all Wikis

Max Klemm (WMDE) 09:13, 6 August 2020 (UTC)

Important: maintenance operation on September 1st

Trizek (WMF) (talk) 13:48, 26 August 2020 (UTC)

Commons:ファイルの改名が悪用されている件

Commons:ファイルの改名#改名すべきでない事案のファイルは英語では無い、および/あるいは、正しく大文字が使われていないというだけの理由で改名されるべきではありません。コモンズは多言語のプロジェクトであるということを忘れないでください。つまり、英語が他の言語よりも優先される理由はないのです。が悪用されて正しい名前に改名ができない状態になっています。改名させるにはどうしたらよいのでしょうか。--hyolee2/H.L.LEE (talk) 21:11, 1 September 2020 (UTC)

など福岡市内(博多区と東区は除く)の複数の学校です。

  •  Comment 「野多目小」が正しいのならそのとおりに, 高木小が複数あるのであれば「福岡市立高木小」と改名依頼をすればよろしいのではありませんか。ローマ字にしたい気持ちは理解しますが, そうしなければならない理由は何があるのですか。 --eien20 (talk) 01:14, 2 September 2020 (UTC)

Wiki of functions naming contest

20:53, 29 September 2020 (UTC)

Google Chromeを使っての検索で、不具合が出ます。

お尋ねします。現在、Google Chromeソフトを使って参加しています。コモンズの検索で例えば、「 container 」で検索をかけて仮に19番目に現れた結果をクリックし、また元に戻った場合に、「検索結果」のトップに戻ってしまい最初からやり直しとなってしまいます。つまり、最大閲覧数500件で検索して450番目の結果をめくって戻った時には、1件目からのやり直しとなり、スクロールさせて450番目当たりに戻っても、前回の1件目~450件目の内容と、元に戻った時の1件目~450件目の内容とが違う事も(検索結果が大量にヒットした時など)多々あります。 以前使っていた「 Explorer 」は問題なかったのですが、パソコンとの相性が悪くなり「 container 」に切り替えたのですが、ウィキとの相性が悪いようで、ぺディア内の記事でも、記事の途中で文中のリンクを踏んで戻っても、元の記事内の節には戻れません。同じ様にコモンズでも検索の過程で、毎回毎回振り出しに戻る不具合で沢山検索する時には多大な手間と、不正確となる結果(検索結果数が膨大な為に)大変困っています。

「 Explorer 」のように、450件目を捲って戻れば元の450件目に戻れるようにはならないものでしょうか? 宜しくご案内をお願いします。--佐渡桶 (talk) 17:12, 6 October 2020 (UTC)

【誤字訂正】

×…パソコンとの相性が悪くなり「 container 」に切り替えたのですが、

…パソコンとの相性が悪くなり「 Google Chrome 」に切り替えたのですが、

失礼しました。--佐渡桶 (talk) 17:21, 6 October 2020 (UTC)

Call for feedback about Wikimedia Foundation Bylaws changes and Board candidate rubric

Hello. Apologies if you are not reading this message in your native language. Please help translate to your language.

Today the Wikimedia Foundation Board of Trustees starts two calls for feedback. One is about changes to the Bylaws mainly to increase the Board size from 10 to 16 members. The other one is about a trustee candidate rubric to introduce new, more effective ways to evaluate new Board candidates. The Board welcomes your comments through 26 October. For more details, check the full announcement.

Thank you! Qgil-WMF (talk) 17:09, 7 October 2020 (UTC)

Important: maintenance operation on October 27

-- Trizek (WMF) (talk) 17:09, 21 October 2020 (UTC)