Commons:井戸端/過去ログ20

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Shortcut
他の言語:

このページは、ウィキメディア・コモンズの「井戸端」で古くなった議論を収録してあります。
注意!:新しい議論の書き込みは、「井戸端」へお願いします。

運動憲章の批准方法論に関する早期の意見募集のお知らせ

皆さん、こんにちは。

運動憲章起草委員会 (MCDC)は2023年4月10日から28日まで、運動憲章の批准方法論に関する早期の意見募集を行っています。運動憲章の批准はスケジュール通りに2024年初頭に行われる予定です。

MCDCが意見を求めている6つの質問があります。 以下の方法でご意見をお寄せください:

会話時間

会話時間は英語で行われます。言語サポートが必要な場合はコメントをお願いします。日本語につきましては3名以上の参加表明があれば、翻訳が付きます。

運動憲章起草委員会に代わり、JNakayama-WMF (talk) 04:02, 13 April 2023 (UTC)

ご利用のウィキは間もなく読み取り専用に切り替えます

MediaWiki message delivery 00:41, 21 April 2023 (UTC)

ウィキメディア財団2023-2024年次計画および会話時間

2023年7月から2024年6月までの来会計年度におけるウィキメディア財団の年次計画案を皆さんと共有いたします。年次計画の要約は多言語で提供されます。

年次計画案より一部抜粋

ウィキメディア財団は引き続き移行期にあります。昨年は新しい最高経営責任者と最高製品技術責任者を含む新しい指導者を迎えました。さらに、財団は、役割と責任を定義する将来の憲章から、バナー募金を通じた共有資産の調達方法まで、さまざまな重要な問題について様々な地域のコミュニティとの対話を進めてきました。本年度の年次計画は、複数年かけて解決を目指す戦略的課題をより明確にし、財団の運営方法についてもより詳細な情報を提供することに努めています。

昨年に続き、ウィキメディア財団は年次計画を公平性の促進という運動の戦略に根差します。その意図は、財団の活動を運動戦略の勧告とより深く結びつけ、2030年の戦略的方向に向けてさらに突き詰めて前進させることにあります。今年は、製品技術を軸とした計画を立て、大規模な協業を行う人々やコミュニティのためのプラットフォームとしての私たち独自の役割を強調しています。詳細は、メタページをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

年次計画案に対するご意見は、メタの議論ページにぜひお寄せください。計画案改善を経て、今年6月の財団理事会会合で年次計画と予算が最終的に検討されます。

コミュニティとの会話時間

日本時間2023年4月30日(日)15時(あなたの現地時間はこちら)にオンラインで行われる会話時間には日本語通訳もつきますので、ぜひ参加ください。Diffカレンダーはこちらをご参照ください。チーフ・アドバンスメント・オフィサー兼副最高経営責任者のLisa Seitz Gruwellが参加し、更なる情報を共有しながら、皆さんのご意見を伺う予定です。会話時間に関する詳細は、協業ページをご覧ください。会話時間で皆さんにお会いできることを楽しみにしております。 JNakayama-WMF (talk) 01:55, 21 April 2023 (UTC)

未成年者による制作物の著作権について

保護者によって撮影された, 自身の子女による制作物の画像はCOM:DWに該当し受け入れできず, 削除対象であると考へる。未成年者による著作権の取扱に疎いので手続きの前に見解を伺ふ。 具体的には下記。(右に当方の見解を記した。なおこれは成人の場合である)

他にもあるが, 例として3点。 --eien20 (talk) 13:54, 22 April 2023 (UTC)

成年も未成年も著作権の扱いに違いはないので、あなたの見解通りかと思います。また、2番目の画像は子どもの肖像権やプライバシー侵害に該当する可能性もあります[1]。参考までに過去の議論: Commons:Deletion requests/File:SurSousVeillanceByStephanieMannAge6.png Darklanlan (talk) 11:05, 24 April 2023 (UTC)
  • ありがとうございます。法定代理人 (保護者)が持つ権限が不明でしたが, 安心しました。パブリシティ権の問題も否定しませんが, 2022年にとりあえず議論は行われています。お騒がせしました。 --eien20 (talk) 03:37, 25 April 2023 (UTC)

Seeking volunteers for the next step in the Universal Code of Conduct process

Hello,

As follow-up to the message about the Universal Code of Conduct Enforcement Guidelines by Wikimedia Foundation Board of Trustees Vice Chair, Shani Evenstein Sigalov, I am reaching out about the next steps. I want to bring your attention to the next stage of the Universal Code of Conduct process, which is forming a building committee for the Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C). I invite community members with experience and deep interest in community health and governance to nominate themselves to be part of the U4C building committee, which needs people who are:

  • Community members in good standing
  • Knowledgeable about movement community processes, such as, but not limited to, policy drafting, participatory decision making, and application of existing rules and policies on Wikimedia projects
  • Aware and appreciative of the diversity of the movement, such as, but not limited to, languages spoken, identity, geography, and project type
  • Committed to participate for the entire U4C Building Committee period from mid-May - December 2023
  • Comfortable with engaging in difficult, but productive conversations
  • Confidently able to communicate in English

The Building Committee shall consist of volunteer community members, affiliate board or staff, and Wikimedia Foundation staff.

The Universal Code of Conduct has been a process strengthened by the skills and knowledge of the community and I look forward to what the U4C Building Committee creates. If you are interested in joining the Building Committee, please either sign up on the Meta-Wiki page, or contact ucocproject(_AT_)wikimedia.org by May 12, 2023. Read more on Meta-Wiki.

Best regards,

Xeno (WMF) 19:00, 26 April 2023 (UTC)

今まで問題ないと受け入れられた画像が、突然削除されようとしている!

今まで誰からも苦情が来ていなかった画像が、突然著作権違反を理由に削除されようとしています! これは乱暴です! 今まで誰からも苦情が来ていない、そして問題ないと認定されていたものが、なぜ突然削除? 記事に使えなくなってしまう! なぜ問題ないと認定されたものが、削除されるのか! 理解を容易にしない!!!!! 何とか! --今まで指摘ない問題ない (talk) 15:42, 13 April 2023 (UTC)

すみません説明! きちんとしてください!!!!!! --今まで指摘ない問題ない (talk) 15:44, 13 April 2023 (UTC)
「今まで誰からも苦情が来ていない」なる発言はプロジェクトの目的に反し, 認められない (COM:PRP も参照)。 --eien20 (talk) 16:07, 13 April 2023 (UTC)
すみません異論! 今まで誰からも苦情が来ていないということは、問題ないと認定されていたということ! --今まで指摘ない問題ない (talk) 01:40, 15 April 2023 (UTC)
  • 違います。問題があるファイルが見逃されていただけです。問題がないとお考えなら根拠を明確にして主張してください。 --eien20 (talk) 19:05, 15 April 2023 (UTC)
違わない。ウィキペディアコモンで今まで誰からも苦情が来ていなかった画像である。ウィキペディア日本の屋外美術を写した方針を理由に削除されようとしましたが、ウィキペディアコモンの人たちから反対されています。だからこのウィキペディア日本の屋外美術を写した方針が、こんなことを起こすのです。だから間違っているウィキペディア日本の屋外美術を写した方針を廃止してください。ウィキペディア日本の村のポンプで提案し、反対意見がなかったので、今すぐ排してほしい--今まで指摘ない問題ない (talk) 10:20, 16 April 2023 (UTC)
よし。わかった。ウィキペディア日本の村のポンプで合意したので、排そう。--極めて重要削除ない (talk) 14:01, 21 April 2023 (UTC)
屋外美術で著作権の保護期間をめぐる問題です。--hyolee2/H.L.LEE (talk) 03:32, 14 April 2023 (UTC)
すみません異論! 今まで誰からも苦情が来ていないということは、問題ないと認定されていたということ! 著作権違反はない。もし問題があるならすべての画像が記事に使えなくなってしまう! このイメージだけの問題ではない! --今まで指摘ない問題ない (talk) 01:43, 15 April 2023 (UTC)
ウィキペディア日本の屋外美術を写した方針を廃止すれば、ウィキペディアコモンの画像は削除されない。そうすれば画像をウィキペディア日本に張ることができる。ウィキペディア日本の屋外美術を写した方針があると、ウィキペディアコモンの画像は削除される。そうすれば画像をウィキペディア日本に張ることができない。--今まで指摘ない問題ない (talk) 10:22, 16 April 2023 (UTC)
ウィキペディアコモンの村のポンプで合意した。--善意にとる軽視しない (talk) 18:24, 6 May 2023 (UTC)
 Info 当該はソックパペットとしてブロックされました (参照:special:diff/761039738)。 --eien20 (talk) 22:26, 9 May 2023 (UTC)

明治23年以降の古い地形図の利用、および地理院地図を利用したトレース地図の作成の可否

このところ国土地理院の地形図に由来する違反ファイルのチェックをしていたんですが、確認したいことが2点あります。

著作権の切れた1967年末以前かつ、測量法が施行された明治23年(1890年)以降の、旧陸地測量部・地理調査所(国土地理院の前身)の地形図はコモンズで受け入れ不可なのか?
Commons:Copyright_rules_by_territory/Japan/ja#団体名義の著作物によれば著作権保護期間は終了していますが、過去のコモンズ・ウィキペディア日本語版の議論を探すと、測量法第29条の規定(国土地理院やその前身が刊行した地図の複製には国土地理院長の承認が必要)が明治23年まで遡って適用されるとの指摘がありました。(参考:地図の著作権 - 国立国会図書館, 承認申請Q&A Q1-18)これに従えば用途などが制限されるんですが、やはり受け入れ不可でしょうか。すでに該当する時期の数点の地図がアップロードされていますが、削除対象となるのでしょうか。
地理院地図[2]の標準地図や淡色地図を背景用の基図として作成する「位置座標のない成果物」地図はコモンズで受け入れ可能なのか?
(参考:地理院地図利用規約, 国土地理院コンテンツ利用規約, 地理院タイル一覧, 国土地理院の測量成果の利用手続, 測量成果の複製及び使用の事例集)地理院地図のビューアは、いくつかのタイルは国土地理院コンテンツ利用規約に従って{{GJSTU-2.0}}(CC-BY-4.0互換)で利用でき、また複数の地図の重ね合わせや、ツールを利用して図形や文字などの簡単な作図ができます。白地図や色別標高図、OpenStreetMapなどを背景地図に作図した画像はコモンズでも受け入れ可能でしたよね。一方、重ね合わせ機能を利用して、まず標準地図や淡色地図(測量成果物で複製・使用には申請が必要)を背景にして位置を確認しながら作図した後、白地図や色別標高図、OpenStreetMapなどを背景に切り替えて完成品を出力することも可能ですが、こうしたいわゆる測量成果物のトレースの扱いはどうすべきでしょうか。
以前の規程では測量成果である地図からのトレースは申請が必要だったんですが、2018年12月に運用が改正[3](特に[4])されていて、測量成果としての正確さを要しない「緯度経度等の位置座標を有しない成果物の作成に利用」する場合、具体的には”文化財マップ、神社位置図、町おこしパンフレット、観光マップ、防犯マップ、○○市学校安全マップ、ウォーキングマップ、会場案内図 等”で経緯度を表示しないものが測量成果物のトレースであっても申請不要となっています(ただし、国土の管理に関わる地図情報を作成する場合、販売している刊行物と比べて違いが明確に判別できない場合などは例外で申請が必要)。このような地図は受け入れ可能になったと考えることもできます。慎重に確認する必要はありますが、そうなれば利用の幅が大きく広がります。--Peka (talk) 20:03, 9 May 2023 (UTC)
失礼しました。思い違いがあったようです。こちら[5]でも[6]でも、トレースは測量成果の「使用」で申請が必要と明記されていました。利用は難しいようですね。--Peka (talk) 20:36, 9 May 2023 (UTC)
後者のコメントは諦めて自己解決とします。引き続き、前者(1890年から1967年までの旧陸地測量部・地理調査所の地形図の受け入れ可否)についてコメントを募集しています。--Peka (talk) 15:02, 30 June 2023 (UTC)
コモンズに関する知識はとうに錆びついてしまっているので確実なことは言えないのですが、かつての基本則は「著作権以外の法律的問題は考慮しない」であったかと思います。方針文書としては Commons:著作権以外の制限 ですね。しかし測量法29条は「国土交通省令で定めるものにより不特定多数の者が提供を受けることができる状態に置く措置をとる」ことを制限するものであるため、日本の法管轄の下にいらっしゃる利用者がアップロードするのは、アップロード者が責任を負うべき違法行為となってしまうかと思います。おすすめはできません。すでに存在するものを削除しなければならないかというと、前述方針の存在のため、そうではないのではないかと思います。なんだか矛盾を感じますけれども。--Kareha (枯葉) (talk) 11:48, 8 July 2023 (UTC)
最近いくつかの国土地理院の地形図の削除依頼を提出して削除となっていまして、ほとんどは測量法、ひとつかふたつは著作権をその根拠にしました。例えば1, 2, 3など多くはYasuさんで、4(Didymさん), 5(Infrogmation of New Orleansさん)のようにほかの方もいましたが、提案どおりの根拠で判断されているのであれば、測量法も削除根拠にされているのだろうと推測します。ただ、依頼文で測量法を根拠とした事例も含め、明記してませんでしたがすべて著作権侵害もあった事例ですから、そちらが根拠の可能性もあるのかなと。(測量法を根拠にしたのは国土地理院コンテンツ利用規約についての私の勘違いがあったからです。いまよく考えれば、すべて著作権侵害案件なのであえて測量法を根拠にする必要がありませんでした。)
枯葉さんのおっしゃる従前の方針のままだとすれば、1967年以前の地図について第三者ができるのはアップロード者に個別に法律違反のおそれがある旨呼びかけることくらいでしょうか。加えて、各ファイルに測量法に関する画像利用者への注意喚起を行ってもよいかと考えますけども(Template:Personality rightsのように)。--Peka (talk) 16:50, 8 July 2023 (UTC)

U4C 設立委員会の選考

ユニバーサル行動規範の次の段階は設立委員会を立ち上げ、ユニバーサル行動規範調整委員会(略号U4C)の規範を定めることです。ここで言う設立委員会の選考が終了しました。委員各位の顔ぶれ、今後の作業はメタウィキに掲載しましたのでご一読ください

-- UCoC Project Team, 04:20, 27 May 2023 (UTC)

新しい選挙管理委員会のメンバーを紹介します

このページはメタウィキで多言語に翻訳されています。

こんにちは、

We are glad to announce the new members and advisors of the Elections Committee. The Elections Committee assists with the design and implementation of the process to select Community- and Affiliate-Selected trustees for the Wikimedia Foundation Board of Trustees. After an open nomination process, the strongest candidates spoke with the Board and four candidates were asked to join the Elections Committee. Four other candidates were asked to participate as advisors.

Thank you to all the community members who submitted their names for consideration. We look forward to working with the Elections Committee in the near future.

On behalf of the Wikimedia Foundation Board of Trustees,


RamzyM (WMF) 17:59, 28 June 2023 (UTC)

運動憲章/コミュニティ聞き取り/運動憲章の新草案レビューのご案内

こんにちは。

20年以上にわたり、私たちは情熱的な寄稿者、多様なプロジェクト、献身的なグループや提携団体より成る、他に類を見ないグローバルな運動へと成長してきました。

世界中からの寄稿者により構成される委員会として、私たち運動憲章起草委員会は、何カ月にもわたって協力し、何度もオンラインの委員会や草案作成グループ会議で話し合うことに加え、6月上旬に行われた直近の会合を含め、過去1年半の間に3回、直接会って集まりました。草案は、広範な努力と改良の結果であり、私たちは皆さんと共有できることを嬉しく思います。草案は、改善と強化の機会を提供し、私たちの運動の未来を形作ることを可能にしてくれます。

私たちは、ウィキメディア運動憲章の作成に共同で取り組むにあたり、皆さんからのご提案やご意見を重視しています。時間が限られていることも理解しています。そのことを念頭に置いて、私たちは、資金分配、グローバル・カウンシルの構成とメンバー、その他皆様のご意見を伺いたい内容について、主要な自由回答式の質問をご用意しています。ご意見は、ウィキ、オンライン会議、または地域・テーマ別イベントを通じてお寄せください。

運動憲章起草委員会に代わり、JNakayama-WMF (talk) 22:55, 14 July 2023 (UTC)

一連の写真が表示不全?

[[File:Ruthenian settlers, Alberta (HS85-10-23668).jpg |この画像]]の投稿者について、一連の民俗学主題の写真がウィキペディアで表示不全のように見えます使用している外装はベクター最新版、環境はiPhoneのOS最新版、ファイアフォックスです。  Info この欄にファイル名を書くと、地の文まで非表示になる点が気がかりです。そのため、nowikiで無効化してあります。 Omotecho (talk) 08:20, 15 July 2023 (UTC)

運動憲章のハブ草案章について、ご意見をお聞かせください

皆さん、こんにちは。

運動憲章起草委員会(MCDC)により、ハブ草案章がレビューと聞き取りのために公表されました。尚、グローバル・カウンシル草案章は2週間前に公表されました。

憲章の内容への関わり方

運動憲章起草委員会は、できるだけ多くの方からのご意見をお待ちしています。2023年9月1日までにメタの議論ページにてご意見をお寄せください:

その他に、ご都合が合えばMCDCライブ打ち上げ会合にご参加いただき、7月30日[14.00 UTC](日本時間23時)にMCDCメンバーと直接交流し、ご質問をお寄せください。Zoomのリンクをお送りします。

また、運動憲章起草委員会は、個人またはグループ、特に資金不足のウィキメディアコミュニティに7月30日までに助成金を申請することを奨励しています。当助成金は、2023年9月から11月にかけて行われる地域別・テーマ別イベントに先立ち、コミュニティの仲間に運動憲章の草稿を理解してもらうための説明会などの対話を企画するために使用することができます。 運動コミュニケーション・チームの地域スペシャリストがコミュニティ主催者をサポートします。

運動憲章起草委員会に代わり、JNakayama-WMF (talk) 07:40, 28 July 2023 (UTC)

利用条件が気になる画像ファイル

File:Group photo of Thai boys and girls in uniform.jpg

著作権的にコモンズで利用できるかどうか怪しい画像を見つけました。それが上記の画像なのですが、転載元のサイトでは再販売や再配布が禁止されています。これはウィキペディアコモンズの原則に反しているのではないでしょうか。ご意見を頂けたらと思います。 Biáng (talk) 11:56, 30 July 2023 (UTC)

利用規約のCC0ライセンス節をご覧ください。2019年1月9日より前に公開されたコンテンツはCC0となっています。このファイルは2016年公開なのでCC0となっているのでしょう。 Syunsyunminmin (talk) 14:53, 30 July 2023 (UTC)

ESEAP(東アジア・東南アジアおよび太平洋地域)ハブ準備評議会の推薦および投票について

ESEAP地域協力にご尽力くださっているみなさんへ

ESEAP暫定ハブ委員会の任務は、ウィキマニア2023で終了し、新しいESEAP準備評議会 に引き継がれます。

ESEAP準備評議会の任務は、役割と責任に関する文書を完成させることです。

更に、助成金申請用のESEAP初年度パイロット計画を最終策定することです。任期は2024年ESEAPカンファレンスまでです。

準備評議会は9議席で構成されます。

  • 4議席は提携団体に割り当てられ、投票権を持つのは提携団体のみです。各提携団体の投票数は最大4票です。
  • 3議席は、ESEAP内のコミュニティに割り当てられ、他のコミュニティにより、適正の確認および投票が行われます。各コミュニティの投票数は最大3票です。
  • 2議席は個人の利用者に割り当てられ、一般投票により選出されます。各利用者の投票数は最大2票です。

コミュニティより候補者を推薦したい場合は、8月19日までに、コミュニティ議席枠にご記入ください。投票は2023年8月21日から9月2日まで行われます。

個人枠(利用者による利用者の推薦)は、8月19日までに、推薦してください。投票は、2023年8月21日より9月2日まで行われます。

投票期間が短く恐縮ですが、ぜひご協力およびご参加お願いします。

ESEAP準備評議会の議席選挙はこちらのメタページ上で行われます。

ぜひ一緒に先に進みましょう!

ESEAP暫定ハブ委員会に代わりJNakayama-WMF (talk) 04:25, 18 August 2023 (UTC)


ユニバーサル行動規範調整委員会による憲章の査読について(お願い)

皆さん、こんにちは。

僭越ながら、ユニバーサル行動規範をめぐる作業の次の段階をご紹介します。ユニバーサル行動規範調整委員会(U4C)による憲章草案を整え皆さんに査読をお願いできるようになりました。

施行ガイドライン※1には設定委員会※2による憲章の草案のまとめが求められ、これはグローバルな委員会の手順と詳細を概説するもので、その名称が ユニバーサル行動規範調整委員会(略称U4C)※3, 4になります。本日まで2、3ヵ月にわたりU4C 設定委員会では協議を重ね、U4C 憲章草案をまとめました。U4C 設定委員会では2023年9月22日を期日として憲章草案に関する皆さんのフィードバックを募集しています。期日を迎えたら、当 U4C 設定委員会では必要に応じて憲章の改訂に取り組む所存で、そのすぐ後にコミュニティによる承認投票にかけるよう計画しています。(※:1=施行ガイドライン、Enforcement Guidelines。2=設定委員会、Building Committee。3=憲章草案、draft charter。4=ユニバーサル行動規範調整委員会、Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

までの間に、対話の時間もしくはメタウィキのページにてこの協議にご参加くださいませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

RamzyM (WMF), on behalf of the U4C Building Committee, 15:35, 28 August 2023 (UTC)

「自分がwikiにupした画像」が、「自分がHPにupした画像」の著作権を侵害しているとして削除された件について

  • こんにちは、あるホームページの管理人を行っています。そのページに自分で撮影し、upした写真を、広く公共に資するために使ってもらおうと、そのホームページ上で「著作権フリー」で使ってもらって構わない旨を宣言し、wikimediaにもupしました。
  • すると、外国のwikipediaの人から「著作権を侵害している」と思われ削除されました。
  • ホームページ上で「著作権フリー」を書いていたのですが、その方は日本語が読めず、単に画像検索などで一致したものがあったから、そう思われたようです。
  • その後、説明したのですが、私は英語が出来ず、相手は日本語が出来ずで、「著作権フリー」からの画像を示しているが「自分の著作物と主張している」のは矛盾だとか、「あなたは死んでいないから、パブリックドメインには該当しない」とか、全然かみ合わない答えばかりが返ってきて困惑してます。最初は自動翻訳を使っていたのですが、翻訳を通じて自分の言いたい意味が伝わっているのか、不安を感じたため、途中から日本語で記載しました。
  • 相手が「ここにも同じ画像がある」と著作権侵害の根拠にあげてきているのは、私が管理しているホームページですが、うち一つは全然関係ない人の類似画像も含まれていて、よく拡大し重ね合わせてみれば、別の画像とわかるものも含まれています。
  • のみならず、他にwikiにしかupしてない、類似画像が皆無のものまで芋ずる式に全部削除依頼が出されている状態です。
  • どなたか、英語のできる方、この状況をお知らせしてくださらないでしょうか。
  • https://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:Administrators%27_noticeboard/User_problems?markasread=67925913&markasreadwiki=commonswiki#c-Jmabel-20230907174100-Photo_memories_1868-20230907032200 がその議論となっているページです。よろしくお願い申し上げます。Photo memories 1868 (talk) 01:21, 8 September 2023 (UTC)

ご利用のウィキは間もなく読み取り専用に切り替わります

Trizek_(WMF) (talk) 09:23, 15 September 2023 (UTC)

提携委員会、オンブズ委員会、事例審査委員会用に開かれた機会

メタウィキの他の言語に翻訳されたこのメッセージが見つかります

More languagesPlease help translate to your language

こんにちは、皆さん!提携委員会(AffCom)とオンブズ委員会(OC)、事例審査委員会(CRC)では新しい委員を探しています。このボランティアグループではコミュニティーや活動に対して重要な構造的な支援や管理支援を行っています。立候補することが奨励されていたりこのグループに貢献すると思われる人を励ますことになります。このグループの役割や必要なスキル、メタウィキページに立候補する機会についての情報があります。

委員会支援チームを代表して

Review and comment on the 2024 Wikimedia Foundation Board of Trustees selection rules package

You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.

Dear all,

Please review and comment on the Wikimedia Foundation Board of Trustees selection rules package from now until 29 October 2023. The selection rules package was based on older versions by the Elections Committee and will be used in the 2024 Board of Trustees selection. Providing your comments now will help them provide a smoother, better Board selection process. More on the Meta-wiki page.

Best,

Katie Chan
Chair of the Elections Committee

01:12, 17 October 2023 (UTC)

信頼と安全事案評価委員会およびオンブズ委員会が委員を募集中(2023年12月31日まで)

どちらも裁量が大きく信頼性が求められるポジションで、任期は2年間です。英語でのコミュニケーションが可能な、18歳以上の経験豊富な利用者が対象となります。募集要項の詳細については、メタページをご参照ください。

  • 事例審査委員会(CRC)は、ウィキメディア財団による事務局行動が公正かつ公平であることを保証し、ウィキメディア財団が確立された慣行や境界を踏み越えないようするための重要な監視役です。
  • オンブズ委員会(OC)は、すべてのウィキメディア・プロジェクトにおいて、特にチェックユーザーとオーバーサイト・ツールの使用における個人情報保護方針の違反に関する苦情を調査するために活動します。

委員会支援チームに代わり、JNakayama-WMF (talk) 11:27, 11 December 2023 (UTC)

(New) Feature on Kartographer: Adding geopoints via QID

Since September 2022, it is possible to create geopoints using a QID. Many wiki contributors have asked for this feature, but it is not being used much. Therefore, we would like to remind you about it. More information can be found on the project page. If you have any comments, please let us know on the talk page. – Best regards, the team of Technical Wishes at Wikimedia Deutschland

Thereza Mengs (WMDE) 12:31, 13 December 2023 (UTC)

ウィキメディア財団コミュニティ事案委員会/話し合い:2024

マリヤナ・イスカンダー(ウィキメディア財団CEO)主導の「話し合い:2024」が現在実施中です。これは、イスカンダーが一昨年CEO就任前に開始した聞き取りツアーの続編にもあたり、コミュニティも世界も絶えず変化している中で、ウィキメディア運動の将来を見据えた大きな課題について、世界各地のウィキメディアンとコミュニティ事案委員会や財団幹部が直接対話できる場です。また、話し合いを通じて浮かび上がってくる優先事項は、財団の年次計画策定の上で重要な道しるべとなります。ご興味いただける方は是非参加方法の詳細をご参照ください。JNakayama-WMF (talk) 12:54, 14 December 2023 (UTC)

Do you use Wikidata in Wikimedia sibling projects? Tell us about your experiences

Note: Apologies for cross-posting and sending in English.

Hello, the Wikidata for Wikimedia Projects team at Wikimedia Deutschland would like to hear about your experiences using Wikidata in the sibling projects. If you are interested in sharing your opinion and insights, please consider signing up for an interview with us in this Registration form.
Currently, we are only able to conduct interviews in English.

The front page of the form has more details about what the conversation will be like, including how we would compensate you for your time.

For more information, visit our project issue page where you can also share your experiences in written form, without an interview.
We look forward to speaking with you, Danny Benjafield (WMDE) (talk) 08:53, 5 January 2024 (UTC)

Reusing references: Can we look over your shoulder?

Apologies for writing in English.

The Technical Wishes team at Wikimedia Deutschland is planning to make reusing references easier. For our research, we are looking for wiki contributors willing to show us how they are interacting with references.

  • The format will be a 1-hour video call, where you would share your screen. More information here.
  • Interviews can be conducted in English, German or Dutch.
  • Compensation is available.
  • Sessions will be held in January and February.
  • Sign up here if you are interested.
  • Please note that we probably won’t be able to have sessions with everyone who is interested. Our UX researcher will try to create a good balance of wiki contributors, e.g. in terms of wiki experience, tech experience, editing preferences, gender, disability and more. If you’re a fit, she will reach out to you to schedule an appointment.

We’re looking forward to seeing you, Thereza Mengs (WMDE)

ユニバーサル行動規範調整委員会の憲章の批准投票

当お知らせの多言語版はメタウィキをご参照ください。 Please help translate to your language

皆さん、こんにちは

本日はお知らせがあり、お邪魔しました。実はユニバーサル行動規範調整委員会(U4C)の憲章※1の批准投票を受付中です。期限は2024年2月2日ですので、コミュニティの皆さんには投票と憲章に関するコメント投稿をセキュアポル(SecurePoll)経由でお願いします。すでにこの行動規範施行ガイドライン※2の策定段階でご意見を寄せてくださった皆さんには、ほぼ同じ手順です。(※:1=U4C、Universal Code of Conduct Coordinating Committee。2=UCoC Enforcement Guidelines。)

ユニバーサル行動規範調整委員会による現在の版をメタウィキに公開してありますので、翻訳版をご覧いただけます。

まず憲章をご一読いただき、賛否の投票をしてから、この文面を皆さんのコミュニティで共有いただけましたら誠に幸いです。U4C設立委員会としましては、皆さんの投票ご参加を心から願っています。

UCoC プロジェクトチーム代表

RamzyM (WMF) 18:07, 19 January 2024 (UTC)

受入不可画像を大量に投稿している方について

 Comment 出典元を偽ることで、本来コモンズでは受入不可にすべき画像を多数投稿しておられる利用者がいます。具体的な手順としては、たとえば

① CC-BYでコンテンツを公開しているサイトAから入手した画像Bを、コモンズにアップロード
② 別サイトCから入手した別画像Dを、コモンズ上のBに対して上書き

のような行為を繰り返しておられます。上記の手順②の時点でコモンズのページの「source」欄にはサイトAと記載されているのに、表示される画像はDとなってしまいます。

この場合「実際の出典元はサイトCであり、CはコンテンツをCC-BYでは公開していないため、Dは受入不可である」という削除依頼を提出すればよいのでしょうが、この方は既に多数の画像を投稿しており、いかんせん数が多すぎるためどうしたものかと思っています。この方の会話ページを見る限り、同様の指摘を既に受けているようですが自身の正当性を主張しておられるようで、敢えてやっておられるようにも見受けられます。この場合いかがしたらよいでしょうか。

なお、上記の手順の派生版(?)として、著作権者が画像BのみをCC-BYで公開し、その元画像Dは非CC-BYで公開しているケースも挙げられます。たとえば、著作権者が低解像度版のみをCC-BYで提供していたり、トリミング済み画像のみをCC-BYで提供している、といったケースです。このような場合も、上記の手順でアップロードすると、コモンズに表示される画像は本来受入不可とすべきDになってしまいます。もしかすると、この方は「画像がCC-BYで公開されたんだから、構図が似ている画像や編集前の元画像だってCC-BYになるんだ!」と勘違いしているのかもしれませんが、画像BをCC-BYで公開したからといって元画像Dにまで遡及するわけがありませんから常識的に考えればライセンス上受入不可でしょう。以上、注意喚起の意味も込め井戸端に投稿させていただきました。--Nnkrkrhhdi (talk) 01:57, 27 December 2023 (UTC)

 Info 念のためご報告ですが、上記のような投稿をしている方々のうちの御一人からご連絡を戴きました。同様の手口でアップロードされている画像があったから、それに倣ったということのようです。出典元も偽っていたことをご自身で認めておられますので、事実と異なる出典元を記述することが悪いことだと認識なさっていないようです。--Nnkrkrhhdi (talk) 11:14, 29 December 2023 (UTC)
とりあえず、上書きアップロードした利用者には(お手数ですが)相手の会話ページにて、ソースも正確なものに上書き修正するよう求めるのが良いのではないでしょうか。正確な出典が無ければ、正確な査読もできません。--miya (talk) 05:57, 3 February 2024 (UTC)

あと数日で憲章の批准投票と、ユニバーサル行動規範調整委員の投票が終了

当お知らせの多言語版はメタウィキをご参照ください。 Please help translate to your language

皆さん、こんにちは

本日はお知らせがあり、お邪魔しました。実はユニバーサル行動規範調整委員会(U4C)※1の投票受付が間もなく2024年2月2日に終わります。コミュニティの皆さんにはセキュアポル(SecurePoll)にて憲章への投票とご意見の投稿をご検討ください。すでにこの行動規範施行ガイドライン※2の策定段階でご意見を寄せてくださった皆さんには、ほぼ同じ手順です。(※:1=U4C、Universal Code of Conduct Coordinating Committee。2=UCoC Enforcement Guidelines。)

ユニバーサル行動規範調整委員会による現在の版をメタウィキに公開してありますので、翻訳版をご覧いただけます。

まず憲章をご一読いただき、賛否の投票をしてから、この文面を皆さんのコミュニティで共有いただけましたら誠に幸いです。U4C設立委員会としましては、皆さんの投票ご参加を心からお待ちしております。

UCoC プロジェクトチーム一同になり代わり、よろしくお願いいたします。

RamzyM (WMF) 16:59, 31 January 2024 (UTC)

1962年に公開された著作権者不明もしくは団体名義の画像の削除依頼

1962年に公開された著作権者不明もしくは団体名義の画像について削除依頼 Commons:Deletion requests/File:小林清志.pngが出ています。著作権の保護期間(2017の版), ja:著作権の保護期間#写真の著作物, ja:著作権の保護期間#無名または変名の著作物, ja:著作権の保護期間#団体名義の著作物を見る限り、日本においては公開後50年の2012から2013年にPDになる計算だと思うのです。ただし、投稿者が付けた{{PD-Japan-oldphoto}}には該当しなさそうで、{{PD-Japan}}にあたるのではないかと思うのですが、PD-Japanタグには「この著作物がアメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあることを示すために、アメリカ合衆国のPDタグも貼る必要があります。」とあります。この場合、アメリカ合衆国のどのPDタグを貼るのが適切なのでしょうか。それとも削除相当でしょうか。こちらで、もしくは削除依頼ページでご意見いただければ幸いです。--miya (talk) 05:35, 3 February 2024 (UTC)

「1962年に公開された著作権者不明もしくは団体名義の画像」のみですと、ja:Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針(WP:URAA)に該当し、アメリカ合衆国ではPDではない=コモンズにはアップロードできない事例に当たるかと思われます(したがって、適切なPDタグも存在しない)。1962年公開=1963年起算ですから、日本では保護期間50年で2013年にPDとなります。しかしアメリカ合衆国における同種著作物の保護期間は発行後95年(著者が判明したら没後70年)ですので、PDになるのは2058年です。詳細は類似ケースについて議論したja:ノート:江東楽天地#日本においてPDである画像の除去についても参照してください。ポイントは「1995年までに日本でPDならアメリカ合衆国の保護期間は無関係、満了が1996年以降ならウルグアイ・ラウンド協定法によりアメリカ合衆国の保護期間が適用される」ということです。--ButuCC (talk) 12:56, 16 February 2024 (UTC)
ButuCCさん、ありがとうございました。「相互主義」では?と混乱していましたが、おかげさまではっきり理解できました。ja:WP:URAAも過去に見ていたはずなのに忘れ果てていたようで恥じ入るばかりです。--miya (talk) 14:24, 17 February 2024 (UTC)

UCoC 調整委員会憲章について批准投票結果のお知らせ

このメッセージはメタウィキ(Meta-wiki)で他の言語に翻訳されています。 Please help translate to your language

皆さん、こんにちは。

ユニバーサル行動規範に関して、引き続き読んでくださりありがとうございます。本日は、ユニバーサル行動規範調整委員会の憲章に関する批准投票の結果についてお知らせします。この批准投票では投票者総数は 1746 名、賛成 1249 票に対して反対 420 票でした。この批准投票では投票者の皆さんから、憲章についてコメントを寄せてもらえるようにしました。("※"=Charter)

投票者のコメントのまとめと票の分析はメタウィキに数週間ほどで公表の予定です。

次の段階についても近々お知らせしますのでお待ちくだされば幸いです。

UCoC プロジェクトチーム一同になり代わり、よろしくお願いいたします。

RamzyM (WMF) 18:23, 12 February 2024 (UTC)

本日 File:Japan location 数字.jpg で大量の重複画像アップロードがありました

本日 File:Japan location 数字.jpg で大量の重複画像アップロードがありました。User talk:Sriro で注意しましたが、意図的な重複画像のアップロードを止めませんでした。例として Japan location94.jpg ファイルの使用状況 を見て頂ければわかります。User:Sriroがアップロードしたファイルは Category:Media needing categories as of 24 February 2024 にありますが、いずれ削除されることになるのでカテゴリ付加などなされませんよう、注意喚起いたします。--Krorokeroro (talk) 10:05, 24 February 2024 (UTC)

管理者の方がすぐに対応して頂き重複画像は削除されました。ただし、User:Sriro はブロックされていません。--Krorokeroro (talk) 10:52, 24 February 2024 (UTC)

どれだけの重複画像アップロードがあったかのか示すために URL を貼っておきます。User:Sriroによる2024年2月24日以前の記録。--Krorokeroro (talk) 06:06, 25 February 2024 (UTC)

U4C 憲章の批准投票の結果報告、U4C 委員候補募集のお知らせ

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。 Please help translate to your language

各位

本日は重要な情報2件に関して、お伝えしたいと思います。第一に、ユニバーサル行動規範調整委員会憲章(U4C)の批准投票に添えられたコメントは、集計結果がまとまりました。第二に、U4C の委員立候補の受付が始まり、〆切は2024年4月1日です。

ユニバーサル行動規範調整委員会(U4C)とはグローバルな専門グループとして、UCoC が公平かつ一貫して実施されるように図ります。広くコミュニティ参加者の皆さんに、U4C への自薦を呼び掛けています。詳細と U4C の責務は、U4C 憲章を通読してください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

憲章に準拠し、U4Cの定員は16名です。内訳はコミュニティ全般の代表8席、地域代表8席であり、ウィキメディア運動の多様性を反映するよう配慮してあります。

詳細の確認、立候補の届けはメタウィキでお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 16:24, 5 March 2024 (UTC)

Category:Tokyo

再編について。Category talk:Tokyoにて意見募集中。 --eien20 (talk) 15:20, 10 March 2024 (UTC)

ウィキメディア財団理事会の2024年改選

このメッセージの多言語版翻訳は、メタウィキで閲覧してください。

各位

本年は、ウィキメディア財団理事会において任期満了を迎える理事はコミュニティ代表と提携団体代表の合計4名です[1]。理事会よりウィキメディア運動全域を招集し、当年の改選手続きに参加して投票されるようお願いします。

選挙管理委員会はこの手順を監督するにあたり、財団職員の補佐を受けます[2]。理事会組織統治委員会※1は2024改選の立候補資格のないコミュニティ代表と提携団体代表の理事から理事改選作業グループ※2を指名し、すなわち、Dariusz Jemielniak、Nataliia Tymkiv、Esra'a Al Shafei、Kathy Collins、Shani Evenstein Sigalov の皆さんです[3]。当グループに委任される役割とは、2024年理事改選の手順において理事会の監督、同会に継続して情報を提供することです。選挙管理委員会、理事会、財団職員の役割の詳細は、こちらをご一読願います[4]。(※:1=The Board Governance Committee。2=Board Selection Working Group。)

以下に節目となる日付を示します。

  • 2024年5月:立候補受付と候補者に聞きたい質問の募集
  • 2024年6月:提携団体の担当者は候補者12名の名簿を作成(立候補者が15名以下の場合は行わない)[5]
  • 2024年6月-8月:選挙活動の期間
  • 2024年8月末/9月初旬:コミュニティの投票期間は2週間
  • 2024年10月–11月:候補者名簿の 身元調査
  • 2024年12月の理事会ミーティング:新しい理事が着任

2024改選の手順の段取りを見てみましょう - 詳しい日程表、立候補の手順、選挙運動のルール、有権者の要件 - これらはメタウィキのこちらのページを参照してご自分のプランを立ててください。

選挙ボランティア

この2024理事改選に関与するもう一つの方法とは、選挙ボランティアをすることです。選挙ボランティアとは、選挙管理委員会とその対応するコミュニティを結ぶ橋渡しをします。自分のコミュニティが代表権(訳注:間接民主制)を駆使するように、コミュニティを投票に向かわせる存在です。当プログラムとその一員になる方法の詳細は、このメタウィキのページをご一読ください。

草々

Dariusz Jemielniak(組織統治委員長、理事会改選作業グループ)

[1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2021/Results#Elected

[2] https://foundation.wikimedia.org/wiki/Committee:Elections_Committee_Charter

[3] https://foundation.wikimedia.org/wiki/Minutes:2023-08-15#Governance_Committee

[4] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_elections_committee/Roles

[5] 改選議席4席に対する候補者数の理想は12名ですが、候補者が15名を超えると最終候補者名簿づくりが自動処理で始まり、これは提携団体の担当者に選外の候補者を決めてもらうと、漏れた1-3人の候補者に疎外されたと感じさせるかもしれず、担当者に過重な負担を押し付けないように人力で最終候補者名簿を組まないようにしてあります。

MPossoupe_(WMF)19:56, 12 March 2024 (UTC)