User talk:Noneotuho

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Welcome to Wikimedia Commons, Noneotuho!

カテゴリ名の表記法について

[edit]

はじめまして、Yasuと申します。いつも鉄道関係カテゴリの精力的な作成お疲れさまです。

さて今回は、Noneotuhoさんが作成されているカテゴリの名前についてご相談にやってまいりました。拝見したところ、例えばCategory:Sinzi StationCategory:Stations of Hukutiyama Lineのように、カテゴリ名に訓令式ローマ字の表記を用いておいでのようですが、一般的にはヘボン式ローマ字で表記される場合がほとんどですし、実際に駅にある駅名票でもヘボン式が使われていますので、それに合わせたほうがよいかと思われます。先に挙げた例で言えば、「Sinzi Station」ではなく「Shinji Station」、「Hukutiyama Line」ではなく「Fukuchiyama Line」とするべきと考えますが、いかがでしょうか。

もし同意していただけるのであれば、Noneotuhoさんがお作りになったカテゴリのうち、訓令式表記のものについてヘボン式表記に改めたいと思います。よろしくご検討ください。--Yasu (talk) 14:54, 4 April 2009 (UTC)[reply]

  • 駅名標のローマ字については、公式な規程が参照できず、使えない。独自の研究[1]もあるようですが。

--Noneotuho (talk) 20:52, 4 April 2009 (UTC)[reply]

お返事ありがとうございます。つまり「ヘボン式が正式表記なのかどうか検証できないため反対」ということでしょうか? その点はおっしゃる通りかもしれませんが、最初に申し上げた通り、「一般的に通用している表記」はヘボン式であると思います。例えばGoogleでの検索結果は、"fukuchiyama" 68,100件 [2]、"hukutiyama" 244件 [3]と、きわめて大きな開きがあります。
また、コモンズ以外のウィキ、例えば英語版ウィキペディアでは、「宍道駅」「福知山線」の記事名はそれぞれShinji Station, Fukuchiyama Lineと、ヘボン式表記の記事名になっています。また宍道駅のほうは、日本語版の記事内の駅情報テンプレートにも「Shinji」と記されています。コモンズでのカテゴリ名もこれらに合わせるほうが分かりやすく、トラブルも少ないと思うのですが、いかがでしょうか。
もし、それでもなお訓令式表記を採るべきという確固たる理由がありましたら、ぜひご教示ください。--Yasu (talk) 15:04, 5 April 2009 (UTC)[reply]
  • 「一般的に通用している表記」なら、「福知山」「宍道」でしょう。よって「Category:福知山線」「Category:宍道駅」でもよいはずだと考えます。ローマ字化するのは単に日本語の漢字・ひらがな・カタカナが表示できない利用者向けの措置であって、日本語の文字を翻字すれば事足り、公的な翻字の規格がすでにあるから、それに近いやり方でしただけのことであります。 ----Noneotuho (talk)
「公的な翻字の規格」がそのままウィキメディア内で効力を持つとは限らない点にご注意ください。今のところコモンズには日本語のローマ字表記について決まったルールはないようですが、英語版ウィキペディアではWikipedia:Manual of StyleRevised Hepburn romanization (described below) should be used in all cases と定められており、コモンズでもこれに従ってカテゴリ名が変更された例があるようです(参照)。また、Category:Shinto shrinesでははっきりと「ヘボン式 Hepburn romanization のローマ字で名称を記載してください」とされています。これらから判断する限り、コモンズでもヘボン式表記が通例であると考えられます。
それでもなおヘボン式表記に反対というご意見でしたら、Commons:井戸端で他の方のご意見を伺ってみたいと思いますが、いかがでしょうか。井戸端においてNoneotuhoさんのご意見を支持する方が多ければ、それ以上ヘボン式に固執するものではありません。ご検討のほどよろしくお願いします。--Yasu (talk) 15:08, 6 April 2009 (UTC)[reply]
  • 『「公的な翻字の規格」がそのままウィキメディア内で効力を持つとは限らない点にご注意ください。』とするならば、適切な場でISO 3602ではなく私的規格がよいと提案しなければなりません。それと、Kyūshūはヘボン式です(訓令式はkyûsyû)。つまりはKyushuはヘボン式訓令式いずれでもない我流だ、ということです。もちろん甲子園をKôsienでなくKōsienとした私も我流です。これらは適当な時期に修正します。--Noneotuho (talk) 11:45, 7 April 2009 (UTC) (誤記訂正)--Noneotuho (talk) 11:48, 7 April 2009 (UTC)[reply]
Category:Kyushuの例はやや適切でなかったかもしれませんが、いずれにしても「Kyûsyû」ではなく「Kyushu」の表記がコモンズでは受け入れられているという点にご注意いただきたいと思います。なお、Commons:井戸端#カテゴリ名のローマ字表記に関してにて問題提起しましたので、今後の議論はそちらでお願いします。--Yasu (talk) 15:26, 7 April 2009 (UTC)[reply]

質問

[edit]
LERKです。先ほど私のノートページにご投稿がありましたが、仰っている意味が分かりかねます。もう少し具体的に、何が「不適切」なのかお願いできませんか。

LERK (Talk / Contributions / Mail) 16:06, 25 September 2009 (UTC)[reply]