User:Mukai
Mukai is Residence place Hita-shi, Oita Japan(在住地 日本国大分県日田市)
画像制作に使用のソフトウエア
[edit]- レタッチ
-
- PhotoStudio 2000(ArcSoft社)
- Photoshop Elements 5.0(Adobe社)
- CAD
-
- Jw_CAD(清水治郎・田中善文)
- SVG描画
-
- Inkscape
家紋画像について
[edit]家紋画像は、そのほとんどが家紋帳の図案を手作業で模写したものであり、投稿者自身によるものです。出典に「[[User:Mukai|Mukai]]'s file」と書かれている場合は、それを表します。「書籍を元に作成」なども同様です。
画像のクオリティーについては若干の誤差があり、必ずしも正確ではありません。できるだけ図案の正確さに重きを置いていますが、細部が不明である場合は推定の部分を交えることがあります。
ファイル名
[edit]「Japanese Crest Abe no Seimei Hann.svg」のように、先頭に「Japanese Crest」を付け、後に続けて家紋の名前「Abe no Seimei Hann」とつけます。
Japanese Crestをあらわすことがある日本語の「紋(もん)」の音に倣った「mon」は英語話者が理解できる言葉であるか不明なため、個人的には使っていません。
数や構成が家紋の名前に含まれている場合は、数や構成を全て小文字で表記し、おもな家紋の名称の頭に大文字を用います。例えば「丸に並び鷹の羽(まるにならびたかのは)」は「Maru ni narabi Takanoha」ように。
「三つ巴(みつどもえ・mitu domoe)」のように、日本語では通常「巴」は「ともえ(tomoe)」、ほかの言葉と合わせた場合は「どもえ(domoe)」と訛りますが、私がアップロードしたファイル名にはオリジナルの名前の意味を優先して「mitu Tomoe」のように訛を反映させないようにしています。
制作経緯
[edit]- CADで描画
- PDFファイルに変換
- PDFをInkscape(インクスケープ)で読み込んで、ノードを編集
- 補正してSVGファイル(プレーン)に変換
参考書籍
[edit]- 加藤秀幸・楡井範正執筆「索引で自由に探せる 家紋大図鑑」新人物往来社編『別冊歴史読本 第24巻28号』新人物往来社 1999年
- アークシステム編『自由に使える 家紋大図鑑』グラフィック社 1996年
- 本田惣一朗監修『日本の家紋大全』梧桐書院 2004年
- 高澤等著『家紋の事典』東京堂出版 2008年
資料
[edit]Mukaiが参照するヘルプ - Help:目次/Commons:ファースト・ステップ/Commons:ファースト・ステップ/ライセンス/Commons:カテゴリ/トピック/説明/コモンズへのファイル移行アシスタント(Move-to-commons assistant) - 日本語による使い方の説明/Common Sense コモンセンス
よく参照するカテゴリ - Category:Family crest of Japan/Category:SVG japanese family crest
en-0 | This person does not understand English (or understands it with considerable difficulties). |