User:Mti/Flag of Japan Oitapref
< User:Mti
大分県の市町村旗一覧(おおいたけんのしちょうそんきいちらん)は、大分県内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村旗の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村旗は廃止日から順に掲載している。
市部
[edit]市 | 市旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
大分市 | あり[1][2] | 1966年2月1日[1][2] | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[1][2] | ||
別府市 | あり[3] | 1990年10月1日[3] | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[2][3] | 制定前は未制定であったが慣例的に使用されていた[2] | |
中津市 | なし[2] | 地色は青紫色であり、紋章は白色が指定されている[2] | |||
日田市 | あり[4] | 2008年10月14日[4] | 地色は白色であり、紋章は水色(薄青色)が指定されている[4][2] | 制定前は未制定であったが慣例的に使用されていた[2] | |
佐伯市 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[5] | 2代目の市旗である | ||
臼杵市 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[6] | 2代目の市旗である | ||
津久見市 | あり[2] | 1951年4月1日[2] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[2] | ||
竹田市 | あり[7] | 2005年4月1日[7] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[7] | 2代目の市旗である | |
豊後高田市 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[8] | 2代目の市旗である | ||
杵築市 | (文字有) (文字無) |
あり[9] | 2005年10月1日[9] | 文字有:地色は白色であり、紋章は指定色・文字は黒褐色が指定されている[9] 文字無:地色は白色であり、紋章は指定色・文字は黒褐色が指定されている[9] |
2代目の市旗である |
宇佐市 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[10] | 2代目の市旗である | ||
豊後大野市 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[11] | |||
由布市 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[12] | |||
国東市 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[13] |
町村部
[edit]郡 | 町村 | 町村旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
国東郡 | 姫島村 | なし | 地色は濃緑色であり、紋章は白色が指定されている[14] | |||
速見郡 | 日出町 | (文字あり) (文字なし) |
あり[15] | 1982年5月5日[15][16] | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[15][16] | 2014年6月4日に告示される[15] 「日出町」を入れる時は位置の部分は左下部縦書きであり、紋章の色は赤色が指定されている[15] |
玖珠郡 | 九重町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[17] | |||
玖珠町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[18] |
廃止された市町村旗
[edit]市郡 | 町村 | 市町村旗 | 制定有無 | 制定日 | 廃止日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
臼杵市 | あり[2] | 1950年4月1日[2] | 2005年1月1日 | 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[2] | 初代の市旗である | ||
大野郡 | 野津町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[6] | ||||
大分郡 | 野津原町 | なし | - | ||||
北海部郡 | 佐賀関町 | なし | 地色は青緑色であり、紋章は白色が指定されている[19] | ||||
下毛郡 | 本耶馬渓町 | なし | 2005年3月1日 | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[20] | |||
耶馬溪町 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[20] | |||||
山国町 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[20] | |||||
三光村 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は緑色が指定されている[20] | |||||
佐伯市 | あり[2] | 1941年4月29日[2] | 2005年3月3日 | 地色は濃紺色であり、紋章は白色が指定されている[2] | 初代の市旗である | ||
南海部郡 | 上浦町 | (著作権存続) | なし | - | |||
弥生町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は緑色が指定されている[5] | |||||
本匠村 | なし | - | |||||
直川村 | なし | - | |||||
鶴見町 | なし | - | |||||
米水津村 | なし | - | |||||
蒲江町 | なし | - | |||||
宇目町 | (著作権存続) | なし | - | ||||
日田郡 | 天瀬町 | なし | 2005年3月22日 | - | |||
大山町 | あり[21][22] | 1969年2月1日[21][22] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[22][21] | ||||
前津江村 | なし | - | |||||
中津江村 | あり[23] | 1985年11月1日[23] | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[23] | ||||
上津江村 | なし | - | |||||
宇佐市 | なし[2] | 2005年3月31日 | 地色は黄色であり、紋章は茶色が指定されている[2] | 初代の市旗である | |||
宇佐郡 | 安心院町 | (著作権存続) | なし | - | |||
院内町 | なし | - | |||||
大野郡 | 朝地町 | あり[24] | 1960年3月23日[24] | 地色は緑色であり、紋章は黄色が指定されている[24][25] | |||
犬飼町 | あり[24] | 1955年3月28日[24] | 地色は小豆色であり、紋章は黄色が指定されている[24] | ||||
大野町 | (著作権存続) | あり[24] | 1968年8月1日[24] | 地色は小豆色であり、紋章は白色が指定されている[24] | |||
緒方町 | あり[24] | 1968年8月1日[24] | 地色は深緑色であり、紋章は白色が指定されている[24] | ||||
三重町 | あり[24] | 1968年8月1日[24] | 地色は小豆色であり、紋章は白色が指定されている[24][26] | ||||
清川村 | (著作権存続) | あり[24] | 1982年1月1日[24] | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[24] | |||
千歳村 | (著作権存続) | あり[24] | 1968年8月1日[24] | 地色は白色であり、紋章は緑色と黄色が指定されている[24] | |||
豊後高田市 | なし[2] | 地色はワインレッド色であり、紋章は白色が指定されている[2] | 初代の市旗である | ||||
西国東郡 | 真玉町 | (著作権存続) | なし | - | |||
香々地町 | (著作権存続) | なし | - | ||||
竹田市 | なし[2] | 2005年4月1日 | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[2] | 初代の市旗である | |||
直入郡 | 荻町 | (著作権存続) | なし | - | |||
久住町 | (文字あり) (文字なし) |
あり[27] | 1959年5月27日[27] | 地色は白色であり、紋章は藍色が指定されている[27] | 「久住町」を入れる時は小豆色が指定されている | ||
直入町 | (著作権存続) | なし | - | ||||
杵築市 | あり[2] | 1955年8月1日[2] | 2005年10月1日 | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[2] | 初代の市旗である | ||
西国東郡 | 大田村 | なし | - | ||||
速見郡 | 山香町 | なし | - | ||||
大分郡 | 挾間町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は緑色が指定されている[12] | ||||
庄内町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は緑色が指定されている[12] | |||||
湯布院町 | なし | 地色は青色であり、紋章は緑色が指定されている[12] | |||||
東国東郡 | 国見町 | なし | 2006年3月31日 | - | |||
国東町 | なし | - | |||||
武蔵町 | なし | 地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[13] | |||||
安岐町 | あり[28] | 1994年5月20日[28] | 地色は紺色であり、紋章は赤色・縁部分は白色が指定されている[28] |
参考文献
[edit]書籍
[edit]- 中川幸也 (11 October 1987) シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」, 中川ケミカル
- NHK情報ネットワーク (1 May 1992) NHKふるさとデータブック9 [九州1], 日本放送協会
自治体書籍
[edit]- 日出町役場企画課 (5 May 1982) 広報日出 昭和57年5月5日号, 大分県速見郡日出町
- 佐伯市役所 旧・佐伯市例規集, 大分県佐伯市
- 大山町役場 大山町例規集, 大分県日田郡大山町
- 中津江村役場 中津江村例規集, 大分県日田郡中津江村
- 久住町役場 久住町例規集, 大分県東国東郡久住町
- 安岐町役場 安岐町例規集, 大分県東国東郡安岐町
脚注
[edit]- ↑ a b c 大分市旗の制定
- ↑ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa シリーズ人間とシンボル第2号 p54
- ↑ a b c 別府市旗を定める件
- ↑ a b c 日田市旗
- ↑ a b 佐伯市旗(English)
- ↑ a b 臼杵市旗(English)
- ↑ a b c 竹田市章デザインガイド
- ↑ 豊後高田市旗(English)
- ↑ a b c d 杵築市旗
- ↑ 宇佐市旗(English)
- ↑ 豊後大野市旗(English)
- ↑ a b c d 由布市旗(English)
- ↑ a b 国東市旗(English)
- ↑ 姫島村旗(English)
- ↑ a b c d e 日出町旗
- ↑ a b 広報日出 昭和57年5月5日号 p6
- ↑ 九重町旗(English)
- ↑ 玖珠町旗(English)
- ↑ 大分市旗(English)
- ↑ a b c d 中津市旗(English)
- ↑ a b c 大山町例規集 大山町の町旗
- ↑ a b c 大山町のあゆみ
- ↑ a b c 中津江村例規集 中津江村旗の制定について
- ↑ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 大野郡5町2村合併協議会 慣行の取り扱い
- ↑ NHKふるさとデータブック p569
- ↑ NHKふるさとデータブック p532
- ↑ a b c 久住町例規集 久住町旗
- ↑ a b c 安岐町例規集