User:Mti/Flag of Japan Hyogopref

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search

兵庫県の市町村旗一覧(ひょうごけんのしちょうそんきいちらん)は、兵庫県内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村旗の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村旗は廃止日から順に掲載している。

概要

[edit]

市部

[edit]
市旗 制定有無 市章とのデザインの相違有無 由来 制定日 旗の色 備考
神戸市
(主旗編)

(副旗篇)
あり[6][7] なし - 1970年6月1日[7][8] 主旗編:地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[9][7]
副旗編:地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[7]
姫路市 あり[1][10] あり[1][10] 「ヒ」をシラサギの形に図案化したものであり、上側の向きにある頭の部分は市の限りない飛躍・円形の胴体は当市の安らかな平和・真っ直ぐに伸びた翼は市の逞しい前進を意味したもの[1][10] 1969年5月3日[9][1][10] 地色は萌黄色(グリーン・イエロー)で紋章は白色が指定されている[9][1]
尼崎市 なし[6] 地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[6]
明石市 なし[6] 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[6]
西宮市 あり[6][11] あり 全体的に「に」を図案化したものであり、左側の赤色の部分は太陽と幸せ・右側の緑色の部分は六甲山の自然を端的に表して「緑と幸せのまち」を象徴したもの 1970年11月3日[6][11] 地色は白色であり、紋章は左側の部分は赤色・右側の部分は緑色が指定されている[12][11]
洲本市 あり[6][13][14] なし - 2006年2月11日[6][13] 地色はセルリアンブルー色で紋章は白色が指定されている[15][13][14] 旧・洲本市制時の1970年10月1日に制定され、新市制施行後に継承される[6][14]
芦屋市 あり[16][6] なし - 1960年8月1日[6][16] 地色は緑色で紋章は黄色が指定されている[6][16]
伊丹市 あり[6][3] あり[6][3] 「伊」を昆陽池ハクチョウの形に図案化したもの[17] 1980年11月10日[6][3] 地色は青緑色であり、紋章は白色が指定されている[3][9]
相生市 あり[2] あり[2] 「A」でセイル・波を表したもの[18][18] 1992年10月1日[2] 地色はマリンブルー色で紋章は白色が指定されている[2] 2代目の市旗である
豊岡市 あり[19] なし - 2006年9月1日[19] 地色は白色であり、紋章は濃青色が指定されている[19] 2代目の市旗である
加古川市 あり[6][5] あり[5]
(背景のみ)
紋章部分は加古川市章の由来と同一であり、背景部分は川によって育まれて成長した市が今後も豊かな住みよい明るい都市として無限に躍進することを目的として加古川の川の流れを端的に表したもの[20] 1970年5月17日[6][5][20] 地色は川の部分と交互にしてセルリアンブルー色・白色であり、紋章はバイオレット色が指定されている[15][5][20] 市制20周年を記念して制定される[20]
赤穂市 あり[6] あり[21]
(背景のみ)
紋章部分は赤穂市章の由来と同一であり、背景部分は青色は「空・川(千種川)・海(瀬戸内海)」・白色は平和と伝統である武士(赤穂浪士)そして塩田・緑色は山野を表現したもの[21] 1971年11月25日[6][21] 地色は上部から青色・白色・緑色で波型に色分けをしており、紋章は赤色が指定されている[12][21] 市制20周年を記念して制定される[21]
西脇市 あり[6] なし - 2005年10月1日[6] 地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[6] 旧・西脇市制時の1952年4月1日に制定され、新・市制施行後に継承される[6]
宝塚市 なし[6] 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[6]
三木市 あり[6][4][22] あり[4] 「M」を基にして図案化かつ工具(大工道具)の大中小の曲尺を組み合わせてたものであり、右側から「過去現在)・未来」と発展する市の姿を象徴かつ志染吉川の谷地が西側に広がる市の地形を表したもの[4] 1966年8月10日[6][22] 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[23][24][4]
高砂市 あり[6] なし - 1954年12月14日[6] 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[12]
川西市 なし[6] 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[6]
小野市 あり[6][25] なし - 1964年12月1日[6][25] 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[25][6]
三田市 あり[6][26][27] なし - 1968年6月29日[26] 地色は濃緑色であり、紋章は白色が指定されている[6][26][27] 当市が当時勤務していた兵庫県立有馬高等学校の教諭に依頼して作成された作品である[27]
加西市 あり[28][6] 1968年6月10日[28][6] 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[6][28]
篠山市 なし 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[29]
養父市 なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[30]
丹波市 なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[31]
南あわじ市 あり[32] 2005年1月11日[32] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[32]
朝来市 なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[33]
淡路市 なし 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[34]
宍粟市 あり[35] 2005年4月1日[35] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[35]
たつの市 あり[36] 2005年10月1日[36] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[36]
加東市 あり[37] 2006年3月20日[37] 地色は白色であり、紋章は青緑色が指定されている[37]

町村部

[edit]
町村 市町村旗 制定有無 制定日 旗の色 備考
川辺郡 猪名川町 あり[38] 1975年9月16日[38] 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[38][39]
多可郡 多可町 なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[40]
加古郡 稲美町 なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[41]
播磨町 なし 青色篇:地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[42]
紫色篇:地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[42]
神崎郡 市川町 なし 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[43]
福崎町 なし 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[44]
神河町 なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[45]
揖保郡 太子町 なし 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[46]
赤穂郡 上郡町 なし 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[47]
佐用郡 佐用町 あり[48] 2006年3月31日[48] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[48] 2代目の町旗である
美方郡 香美町 なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[49]
新温泉町 なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[50]

廃止された市町村旗

[edit]
市郡 町村 市町村旗 制定有無 制定日 廃止日 旗の色 備考
三木市 なし 1966年8月10日 - 初代の市旗である
印南郡 志方町 なし 1979年2月1日 -
相生市 なし[6] 1992年10月1日 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[6] 初代の市旗である
多紀郡 篠山町 なし 1999年4月1日 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[29]
丹南町 なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[29]
西紀町 なし 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[29]
今田町 なし 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[29]
養父郡 養父町 なし 2004年4月1日 -
八鹿町 なし 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[51]
大屋町 なし -
関宮町 なし -
氷上郡 柏原町 なし 2004年11月1日 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[31]
氷上町 あり[52][53] 1965年11月3日[52][53] - 新設合併10周年を記念して制定された[53]
春日町 なし 色は白色であり、紋章は藍色が指定されている[54]
山南町 なし -
市島町 なし -
青垣町 なし -
三原郡 三原町 なし 2005年1月11日 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[55]
西淡町 なし 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[55]
南淡町 なし 地色は白色であり、紋章は深緑色が指定されている[55]
緑町 なし 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[55]
朝来郡 和田山町 なし 2005年4月1日 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[33]
山東町 なし 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[33]
朝来町 なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[33]
生野町 なし 地色は深緑色であり、紋章は白色が指定されている[33]
津名郡 津名町 あり[56][57] 1973年1月10日[56][57] 地色は鈍青緑色であり、紋章は白色が指定されている[57] 町を象徴する旗の制定の必要性があることから制定された[57]
制定前は作成されていなかった[57](ただし、紋章は制定されている)
淡路町 なし -
北淡町 なし 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[34]
一宮町 なし -
東浦町 なし -
宍粟郡 山崎町 なし 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[35]
一宮町 なし 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[35]
波賀町 なし 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[35]
千種町 なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[35]
豊岡市 あり[58][59] 1991年4月1日[58][59] 地色は左側は青色・中側は白色・右側は赤色が・紋章は黒色が指定されている[58] 左右の波線は円山川を表したものである
制定前は色は指定されていなかった[6]
初代の市旗である
城崎郡 城崎町 あり[59] 告示せず[59] 地色は深緑色であり、紋章は白色が指定されている[60]
竹野町 あり[59] 告示せず[59] 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[60]
兵庫県 あり[59] 告示せず[59] 地色は深緑色であり、紋章は白色が指定されている[60]
出石郡 出石町 あり[59] 告示せず[59] 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[60]
但東町 あり[59] 1966年9月30日[59][61] 地色は白色であり、紋章は紫色が指定されている[59][61]
城崎郡 香住町 なし 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[49]
美方郡 村岡町 なし 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[49]
美方町 なし 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[49]
美方郡 浜坂町 なし 2005年10月1日 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[50]
温泉町 なし -
多可郡 黒田庄町 なし 地色は深緑色であり、紋章は黒色が指定されている[62][63]
龍野市 あり[6] 1951年4月1日[6] 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[6]
揖保郡 揖保川町 なし 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[64]
御津町 なし 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[64]
新宮町 なし 地色は青緑色であり、紋章は白色が指定されている[64]
佐用郡 佐用町 なし 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[65] 初代の町旗である
上月町 なし 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[65]
南光町 なし 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[65]
三日月町 なし 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[65]
美嚢郡 吉川町 未制定[66] 2005年10月24日 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[67]
多可郡 加美町 なし[68] 2005年11月1日 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[68]
中町 なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[68]
八千代町 なし 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[68]
神崎郡 神崎町 なし 2005年11月7日 -
大河内町 なし -
津名郡 五色町 なし 2006年2月11日 -
加東郡 社町 あり[69] 1966年4月3日[69][70] 2006年3月20日 地色はセルリアンブルー色であり、紋章は白色が指定されている[70]
滝野町 未制定[69] 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[71]
東条町 未制定[69] 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[71]
飾磨郡 夢前町 なし 2006年3月27日 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[72]
家島町 なし 地色は青緑色であり、紋章は白色が指定されている[72]
宍粟郡 安富町 なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[72]
神崎郡 香寺町 なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[72]

参考文献

[edit]

書籍

[edit]
  • 中川幸也 (11 October 1987) シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」, 中川ケミカル
  • NHK情報ネットワーク (1 May 1992) NHKふるさとデータブック6 [近畿], 日本放送協会

パンフレット

[edit]
  • 宍粟市役所 宍粟市章デザインマニュアル, 兵庫県宍粟市
  • たつの市役所 たつの市章デザインマニュアル, 兵庫県たつの市
  • 佐用町役場 佐用町章デザインマニュアル, 兵庫県佐用郡佐用町

自治体書籍

[edit]

現存する自治体

[edit]
  • 加古川市役所企画部 (15 May 1970) 広報かこがわ 昭和45年5月15日号, 兵庫県加古川市
  • 赤穂市役所総務課 (9 December 1971) 広報あこう 昭和46年12月9日号, 兵庫県赤穂市
  • 三田市役所秘書課 (1968-6-(不明)) 広報伸び行く三田 昭和43年6月号, 兵庫県三田市

廃止された自治体(廃止日順)

[edit]
  • 氷上町誌第一巻編集委員会 (3 November 1975) 氷上町誌 第1巻, 兵庫県氷上郡氷上町
  • 氷上町役場 (15 November 1965) 広報ひかみ 昭和40年11月15日号, 兵庫県氷上郡氷上町
  • 津名町役場 町長公室 広報係 (March 2005) 明日への潮流 津名町50周年記念誌, 兵庫県津名郡津名町
  • 津名町役場 (10 January 1973) 津名町報 昭和48年1月10日号, 兵庫県津名郡津名町
  • 洲本市役所 旧・洲本市例規集, 兵庫県洲本市
  • 社町役場 社町例規集, 兵庫県加東郡社町

脚注

[edit]
  1. a b c d e f 姫路市旗の制定について
  2. a b c d e 相生市旗の制定について
  3. a b c d e 伊丹市旗
  4. a b c d e 三木市の概要 - 三木市
  5. a b c d e 加古川市旗
  6. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at 都市の旗と紋章 p46
  7. a b c d 神戸市旗
  8. 神戸市旗の制定
  9. a b c d 都市の旗と紋章 p38
  10. a b c d 広報ひめじ 昭和44年5月15日号 p2
  11. a b c 西宮市旗
  12. a b c 都市の旗と紋章 p34
  13. a b c 洲本市旗
  14. a b c 旧・洲本市例規集 洲本市旗
  15. a b 都市の旗と紋章 p36
  16. a b c 芦屋市旗
  17. 伊丹市の旗
  18. a b 相生市の市花・市木・市章・市旗・市歌
  19. a b c 豊岡市の旗
  20. a b c d 広報かこがわ 昭和45年5月15日号
  21. a b c d e 広報あこう 昭和46年12月9日号 p1
  22. a b 三木市旗を制定
  23. 都市の旗と紋章 p35
  24. NHKふるさとデータブック p374
  25. a b c 小野市旗
  26. a b c 三田市旗の制定
  27. a b c 伸び行く三田 昭和43年6月号 p5
  28. a b c 加西市旗の制定
  29. a b c d e 篠山市旗(English)
  30. 養父市旗(English)
  31. a b 丹波市旗(English)
  32. a b c 南あわじ市章・市旗取扱要領
  33. a b c d e 朝来市旗(English)
  34. a b 淡路市旗(English)
  35. a b c d e f g 宍粟市章デザインマニュアル
  36. a b c たつの市章デザインマニュアル
  37. a b c 加東市旗の制定
  38. a b c 猪名川町旗の制定
  39. NHKふるさとデータブック p390
  40. 多可町旗(English)
  41. 稲美町旗(English)
  42. a b 播磨町旗(English)
  43. 市川町旗(English)
  44. NHKふるさとデータブック p417
  45. 神河町旗(English)
  46. 太子町旗(English)
  47. 上郡町旗(English)
  48. a b c 佐用町章デザインマニュアル
  49. a b c d 香美町旗(English)
  50. a b 新温泉町旗(English)
  51. NHKふるさとデータブック p473
  52. a b 氷上町誌 第1巻 冒頭
  53. a b c 広報ひかみ 昭和40年11月15日号
  54. 春日町トップページ
  55. a b c d 南あわじ市旗(English)
  56. a b 津名 50年 p20
  57. a b c d e 津名町報 昭和48年1月10日号 p4
  58. a b c 平成15年版豊岡市統計書
  59. a b c d e f g h i j k l m 北但合併協議会 新市の市章の取扱い
  60. a b c d 豊岡市旗(English)
  61. a b 但東町旗の制定
  62. 西脇市旗(English)
  63. NHKふるさとデータブック p405
  64. a b c たつの市旗(English)
  65. a b c d 佐用町旗(English)
  66. 三木市・吉川町合併協議会の調整内容 市町の慣行の取扱い
  67. 三木市旗(English)
  68. a b c d 中町・加美町・八千代町合併協議会の調整内容 慣行の取り扱い(その1)
  69. a b c d 加東郡合併協議会 慣行の取り扱い
  70. a b 社町例規集 社町旗の制定
  71. a b 加東市旗(English)
  72. a b c d 姫路市旗(English)

関連項目

[edit]