File:NDL1078712 共産党が政権を握つたら.pdf

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Go to page
next page →
next page →
next page →

Original file(5,725 × 4,016 pixels, file size: 37.62 MB, MIME type: application/pdf, 71 pages)

Captions

Captions

Add a one-line explanation of what this file represents

Summary

[edit]
共産党が政権を握つたら   (Wikidata search (Cirrus search) Wikidata query (SPARQL)  Create new Wikidata item based on this file)
Author
日本共産党
image of artwork listed in title parameter on this page
Title
共産党が政権を握つたら
Publisher
日本労農通信社
Language jpn
Publication date

1949

1949
Place of publication JP
Source

doi:10.11501/1078712

institution QS:P195,Q477675
Creator
InfoField
日本共産党宣伝教育部 編
Publication Place
InfoField
東京
Subject: NDC
InfoField
315.1
Available: W3CDTF
InfoField
2012-05-01
Extent
InfoField
119p ; 18cm
Material Type
InfoField
Book
Source Identifier: JPNO
InfoField
48000360
Date Digitized: W3CDTF
InfoField
2010-03-31
Audience
InfoField
一般
Title Transcription
InfoField
キョウサントウ ガ セイケン オ ニギッタラ
Volume Transcription
InfoField
00010
Publisher Transcription
InfoField
ニホン ロウノウ ツウシンシャ
Source Identifier: NDLBibID
InfoField
000000834625
Call Number
InfoField
a315-16
Creator: NDLNAId
InfoField
00266254
Type: summaryPartition
InfoField
1
Contents
InfoField
標題

目次

第一部 食問題をどう解決するか

一、 食糧を如何に自給自足するか/1

1. 三合配給は實現できるか

2. 三合配給の數字的根據はなにか

3. チ配缺配の原因は何にあると考えるか

4. どうしてヤミ流れをとめるか

5. 食糧輸入についてどう考えるか

6. いかにして食糧増産をはかるか

二、 米價をどうするか/7

1. 米價の引きあげで勤勞者はこまらぬか

2. 共産黨の當面の米價政策は何か

3. 現在の割當供出に對してどう考えるか

三、 副食物や調味料の不足をどうするか/10

1. 副食物はなぜ足りないか

2. 食料品工業をどういうように發展させるか

四、 食糧配給の新らしい方法とは何か/12

1. 麥ばかりいもばかりの配給はなぜ起るか

2. どういうしくみで配給するか

3. 食糧管理委員會とはどんなものか

4. 食糧管理委員會には不正はおきないか

第二部 インフレをどう克服するか

一、 なぜブル政黨にはインフレの克服が出來なかつたか/16

1. 終戰後の歴代内閣の通貨政策はどう批判されねばならぬか

2. 吉田内閣の經濟三原則でインフレは克服できるか

3. 社會黨の通貨處理案の本質はどんなものか

二、 インフレの克服は可能か/19

1. 共産黨にはインフレ克服の確信はあるか

2. 物價と賃金の惡循かんはどういう方法でたち切るか

3. 「時間的ズレ」をどう克服するか

三、 ボウ大豫算をやめればインフレは克服できるか/23

1. 彣大豫算の内容をどう見るか

2. 共産黨は豫算内容をどう變えるか

四、 大衆課税を廢止すればどうなる/27

1. 如何にして不當重税を廢止するか

2. 大衆課税廢止による歳入減と人民生活改善のための歳出増をいくらに見るか

3. 財源をどこにもとめるか

第三部 生産復興を如何に遂行するか

一、 經濟を破かいするものは誰か/30

1. 誰れが日本經濟をこのような破めつにおいこんだのか

2. なぜ共産黨を破かい的だと攻撃するか

二、 生産復興のための資材原料はあるか/33

1. 資材は果してないか

2. イン退藏物資はどの位あつたか

3. 共産黨には自力による經濟復興の確信があるか

三、 外資導入をしないでも自立復興はできるか/39

1. 共産黨は貿易復興第一主義に對してどう考えるか

2. 貿易に對する共産黨の政策如何

3. 自力で生産復興ができるか

4. なぜ大資本家や保守政黨は外資を導入したがるか

5. 共産黨の外資導入の條件は何か

四、 國營人民管理はどう實現するか/45

1. 國有國營と國營人民管理とはどうちがうか

2. 國營人民管理とソヴエートの國有とはどうちがうか

3. 國營人民管理に移す産業は何か

五、 自立再建についてどんな構想をもつているか/47

六、 住宅問題をどう解決するか/53

第四部 勞働問題をどう解決するか

一、 賃金問題の根本的解決方法があるか/55

1. 物價と賃金の追いかけつこをどうしてとめるか

2. 共産黨は賃金のきめかたをどうするか

3. 生産復興先決論をどう思うか

4. 最近の勞働者の能率低下をどう見るか

5. 會社の赤字に勞働者は責任をとらなくもてよいか

6. 職階制と能率給をどう考えるか

7. どの位の賃金を妥當とするか

8. 勞働者の生活安定は周圍に如何なる影響をもたらすか

二、 人員整理と勞働時間延長に對する對策は何か/68

1. 産業たて直しのために首切りはやむを得ぬか

2. 敗戰の痛手からたち直るために八時間勞働はぜいたくではないか

3. 資本家はなぜ眞の能率増進を考えぬか

4. 共産黨は勞働時間を何時間とするか

5. 失業者や引揚者にはどうするか

第五部 中小商工業にたいし如何なる振興策をとるか

一、 購買力低下の對策如何/77

二、 小工場主に對してはどういう解決策をとるか/79

三、 自由か統制か/81

四、 中小商工業の將來についての見透し如何/82

第六部 農業の發展について如何なる政策をたてているか

一、 共産黨は土地の私有權をみとめるか/84

1. 農地政策で折角手に入つた土地を再びとりあげられぬか

2. 共産黨の土地政策とは具體的にどんなものか

3. 將來は社會主義的土地國有になるのではないか

二、 共産黨の自主供出とはどういうやり方か、適正米價はどうきめるか/90

三、 農民に對する重税はテツパイ出來るか/91

四、 協同經營と機械化電化による農業經營の近代化はどうして實現できるか/92

1. 協同經營は具體的にどうやられるか

2. 産業の近代化は具體的にどういうように進められるか

3. 實現の可能性は何で證明するか

第七部 宗教と家族制度をどうするか

一、 共産黨は信教の自由をみとめるか/98

二、 ロシア革命ではなぜ教會を破かしたか/99

三、 共産主義者は宗教をどう考えているか/99

第八部 占領下で共産黨の政權樹立は可能か

一、 占領軍と共産黨との關係?/102

1. 占領下でも共産黨は政權をとれるか

2. 占領軍は共産黨をおさえないか

二、 共産黨はどのように政權をとるか/106

1. 暴力革命の秘密綱領があるのではないか

2. 暴力革命説はどうしてバカゲているというのか

3. 平和的革命のやり方とは何か

4. 議會主義とはどうちがうか

5. 共産黨は單獨内閣を要求しているのか

6. 民主民族戰線政府の實現はむずかしいか

三、 外國との關係はどうするか/116

1. 講和條約を促進するためにどんなことをしているか

2. 共産黨の考えている講話條件とは

Licensing

[edit]
This image is in the public domain because it is a mere mechanical scan or photocopy of a public domain original, or – from the available evidence – is so similar to such a scan or photocopy that no copyright protection can be expected to arise. The original itself is in the public domain for the following reason:
Public domain
According to Japanese Copyright Law (June 1, 2018 grant) the copyright on this work has expired and is as such public domain. According to articles 51, 52, 53 and 57 of the copyright laws of Japan, under the jurisdiction of the Government of Japan works enter the public domain 50 years after the death of the creator (there being multiple creators, the creator who dies last) or 50 years after publication for anonymous or pseudonymous authors or for works whose copyright holder is an organization.

Note: The enforcement of the revised Copyright Act on December 30, 2018 extended the copyright term of works whose copyright was valid on that day to 70 years. Do not use this template for works of the copyright holders who died after 1967.

Use {{PD-Japan-oldphoto}} for photos published before December 31, 1956, and {{PD-Japan-film}} for films produced prior to 1953. Public domain works must be out of copyright in both the United States and in the source country of the work in order to be hosted on the Commons. The file must have an additional copyright tag indicating the copyright status in the United States. See also Copyright rules by territory.

العربية  Deutsch  English  español  français  Bahasa Indonesia  italiano  日本語  한국어  македонски  português  русский  українська  中文(简体)  中文(繁體)  +/−

You must also include a United States public domain tag to indicate why this work is in the public domain in the United States.

This tag is designed for use where there may be a need to assert that any enhancements (eg brightness, contrast, colour-matching, sharpening) are in themselves insufficiently creative to generate a new copyright. It can be used where it is unknown whether any enhancements have been made, as well as when the enhancements are clear but insufficient. For known raw unenhanced scans you can use an appropriate {{PD-old}} tag instead. For usage, see Commons:When to use the PD-scan tag.


Note: This tag applies to scans and photocopies only. For photographs of public domain originals taken from afar, {{PD-Art}} may be applicable. See Commons:When to use the PD-Art tag.

File history

Click on a date/time to view the file as it appeared at that time.

Date/TimeThumbnailDimensionsUserComment
current19:29, 22 December 2023Thumbnail for version as of 19:29, 22 December 20235,725 × 4,016, 71 pages (37.62 MB)Wmr-bot (talk | contribs)上載《1078712.pdf》

The following page uses this file:

Metadata