Commons:井戸端/過去ログ18

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Shortcut
他の言語:

このページは、ウィキメディア・コモンズの「井戸端」で古くなった議論を収録してあります。
注意!:新しい議論の書き込みは、「井戸端」へお願いします。


大黒屋平吉の項目

Tgftn614です。私は日本人です。Wikimedia commnsにおいて5代にわたって版元をしていた大黒屋平吉の項目を見つけたのですが、日本語による文献では各人物の生没年などの詳細はわかりませんでした。どなたかご存じの方がおりましたら、ご教示願えないでしょうか?--Tgftn614 (talk) 08:23, 5 November 2020 (UTC)

@Tgftn614: is this helping you any further? Lotje (talk) 08:50, 5 November 2020 (UTC)
I added a section heading,「大黒屋平吉の項目」. Tgftn614, do you mean Creator:Daikokuya Heikichi with "大黒屋平吉の項目"?
節を分けて「大黒屋平吉の項目」という見出しを追加させていただきました。Tgftn614さん、これがCreator:Daikokuya Heikichiのページのことであれば、見出しもよろしければ「Creator:Daikokuya Heikichi」などにご変更くださいーそのほうが論点が明確になると思います。--miya (talk) 00:37, 6 November 2020 (UTC)

Creator:Daikokuya Heikichi初版(2012-03-26T12:38)に掲載されていた出典wikispaces.comはすでに閉鎖されているので、残念ながら確認できません。出典が確認できない生没年はいったんコメントアウトしたほうが良いかもしれませんね。除去提案される場合はCreator talk:Daikokuya Heikichiが良いように思います。--miya (talk) 00:37, 6 November 2020 (UTC) (追記)落ち着いてよく見たら、1-3代にはactive とついていて、生年を書いたものではなかったですね。早とちり失礼しました。--miya (talk) 05:35, 10 November 2020 (UTC)

Wiki of functions naming contest - Round 2

22:10, 5 November 2020 (UTC)

SGrabarczuk (WMF)

18:15, 20 November 2020 (UTC)

自著作物の持ち込みの可能性が考えられる場合について

外部サイトからの転載が疑われるが自著作物の持ち込みの可能性が考えられる事例です。詳細はw:ja:ノート:HAS a.k.a.ELに書いたのですが、File:HAS a.k.a.EL.jpgは削除依頼を行う必要はあるのでしょうか。自著作物の持ち込みだとしてもjawpとは方法が異なる記憶があるのですが、投稿者本人にどのように対応をお願いすべきか教えていただけると幸いです。--郊外生活Kogaiseikatsu (talk,contribs) 06:41, 28 November 2020 (UTC)

コモンズで利用許諾が確認されていない画像については警告テンプレート  Template:No permission sinceTemplate:Npd)を添付して、投稿者の会話ページにお知らせ({{subst:image permission|1=Example.jpg}}など)を入れる方法があります。投稿者が作者本人なら、対応方法が二つあります。
A) ファイルの作者本人が適切な使用許諾を明示的に表明しているサイトへのリンクをsource欄に記入する(公式サイトに画像があれば、そのページ下部にライセンス表記するなど)=>要ライセンスレビュー
B) ファイルの作者本人であることが確認可能なアドレスから許諾文書OTRS(permissions-commons)に送る
警告テンプレートが貼られてからなにもアクションが無ければ、画像は即時削除されるでしょう。自著作物持ち込みの可能性が高い貴重な画像であれば、会話ページでもっと詳しい説明をなさるとよいかもしれません。--miya (talk) 01:47, 29 November 2020 (UTC)
コメントありがとうございます。Template:No permission sinceを貼り付けたうえで、User talk:LGC RECORDS#Image Tagging File:HAS a.k.a.EL.jpgで追加コメントを含めたうえでお知らせしました。--郊外生活Kogaiseikatsu (talk,contribs) 09:57, 29 November 2020 (UTC)

Wikidata descriptions changes to be included more often in Recent Changes and Watchlist

2020 Coolest Tool Award Ceremony on December 11th

SGrabarczuk (WMF)

15:55, 11 December 2020 (UTC)

Project Grant Open Call

This is the announcement for the Project Grants program open call that started on January 11, with the submission deadline of February 10, 2021.
This first open call will be focussed on Community Organizing proposals. A second open call focused on research and software proposals is scheduled from February 15 with a submission deadline of March 16, 2021.

For the Round 1 open call, we invite you to propose grant applications that fall under community development and organizing (offline and online) categories. Project Grant funds are available to support individuals, groups, and organizations to implement new experiments and proven ideas, from organizing a better process on your wiki, coordinating a campaign or editathon series to providing other support for community building. We offer the following resources to help you plan your project and complete a grant proposal:

Program officers are also available to offer individualized proposal support upon request. Contact us if you would like feedback or more information.

We are excited to see your grant ideas that will support our community and make an impact on the future of Wikimedia projects. Put your idea into motion, and submit your proposal by February 10, 2021!

Please feel free to get in touch with questions about getting started with your grant application, or about serving on the Project Grants Committee. Contact us at projectgrants@wikimedia.org. Please help us translate this message to your local language. MediaWiki message delivery (talk) 08:00, 28 January 2021 (UTC)

自治体が写真の商用利用に関して許可を求めている場所で撮影された写真について

About pictures that the city ask permission to use for commercial purposes.

日本語版Wikipediaでは記事の方で話しているので、日本語が読めるという方は下記もご参照ください。 We are also discussing in Wikipedia Japanese version, so if you were able to read Japanese, I guess links below would be helpful to understand what is going on.

当方が知りたいと考えているのは、以下の点です。 I want to know the things below.

  • 商用利用で許可を求めていることを通知している看板の掲載そのものがコモンズのルールに引っかかる場合の写真に掲載されている情報の共有をどうすればいいか
  • How to share information about the picture that would be evidence of "The city is asking permission to use picture as commercial purposes", which also causes trouble to upload Wikimedia Commons.
  • 該当の写真が(作者ではなく場所の利用者という考えから)[[Template:No permission since]]の内容が適用できるか
  • Is able to apply [[Template:No permission since]] or not, even person who need permission is not author, the owner of the park.
    • 他の削除の要件が一致する場合はそちらも伺えますと幸いです。
    • If other rules would be applied, I also wish to know them.

対象となるファイルは以下の通りです。 The images of the discussion are below.

  • File:Higashikurume chikurin park Jan 24 2021 various.jpeg
  • File:Higashikurume_City_Takebayashi_Park_-_Jan_24_2021_various.jpeg
  • File:Higashikurume City Takebayashi Park - Jan 24 2021 various 15 14 11 069000.jpeg
  • File:Higashikurume Chikurin park inside view jan 24 2021.webm

上記について伺えますと幸いです。よろしくお願いいたします。 I wish I could get help to know what I want. Thank you for reading.--遡雨祈胡 (talk) 13:07, 27 January 2021 (UTC)

https://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:Copyright_rules_by_subject_matter#MUSEUM ルール違反ではないです。ありがとうございました。Nesnad (talk) 14:27, 27 January 2021 (UTC)

著作権がNesnadさんにある点は存じております。写真の仕様に関する制限の確認です。質問に対する回答をしていただけますと幸いです。
I know Nesnad has copyright on those items. What I am asking is restriction of using pictures. I wish I could know what I want.--遡雨祈胡 (talk) 02:09, 28 January 2021 (UTC)
 Comment 具体的には、ウィキペディア日本語版の竹林公園 (東久留米市) に上記 4 ファイルが掲載されたところ、当該公園では園内看板にて「業としての写真または動画の撮影は事前の許可が必要」と案内されている、ついてはこれら 4 ファイルを削除すべきか、という案件のようです。
遡雨祈胡さんの疑問について、1 点目はお尋ねになりたい内容がよくわかりませんが、2 点目については Nesnad さんのおっしゃる通り、上記の 4 ファイルは削除の対象にはなりません({{No permission since}} の適用もされません)。コモンズでは著作権以外の制限は原則として問題にしておらず、たとえ撮影が禁止されている施設内の写真・動画がアップロードされたとしても、それは施設側と撮影者との間の問題にすぎず、当該写真・動画に著作権上の問題がないかぎりコモンズで受け入れない理由にはならないと解されているためです(詳しくは、Commons:Non-copyright restrictions をご覧ください)。
ただし、そういった写真・動画をウィキペディア日本語版で使用してよいかどうかはまた別の話になるため、その判断はウィキペディアでの議論に譲ります。Yasu (talk) 15:06, 30 January 2021 (UTC)

Please participate in the Universal Code of Conduct consultation on Wikimedia Commons!

My sincere apology for posting the message in English. Please feel free to translate in your language. Thank you!

Hello everyone!

Some of you may be aware that after the months-long policy consultation, we now have an official Universal Code of Conduct policy (available in many languages) in effect. We are currently in the second phase of the consultation. During this round of consultation, we want to discuss the implementation and enforcement of this policy. That is why we need to hear from the community on how this policy can be enforced on Wikimedia Commons and what might be needed to do so.

The discussion is taking place on Commons:Universal Code of Conduct consultation. We encourage you to express your opinion publicly. However, we are perfectly aware not every opinion can be expressed publicly and nor that it should. Therefore, If you want to share your opinion privately, you can do so by emailing me as well. Please also send me an email if you want to have a one-to-one meeting. I would be happy to discuss and hear from you.

To participate privately and anonymously, we also have a survey in place. It is not a long one and the questionnaire should not take more than 10 minutes to complete. You can take the survey here: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeK7gTSZ2PSNiekEKPcC2UvnkJaQt8iVPWRXZbk27U9E8fOIQ/viewform

As a part of a is a very diverse, multilingual, and multicultural community like Commons, your opinion is very important and greatly appreciated. Therefore I urge you to participate and express your opinion.

Let me know if you have any questions or concerns. Thank you! Wikitanvir (WMF) 04:16, 11 February 2021 (UTC)

Wikifunctions logo contest

01:45, 2 March 2021 (UTC)

査読中のシステムの追加要望

自分では著作権を満たしていると思って投稿しても、著作権違反になることがあります。 過去に何度も警告をうけています。 なので、ウィキニュースの「査読中」のようなシステムを作っていただけるとありがたいです。

Even if you think that you meet the copyright and post it, you may be in violation of the copyright. I have been warned many times in the past. Therefore, I would appreciate it if you could create a system like "Refereed" on Wikinews.Hijikatayyy (talk) 06:24, 12 March 2021 (UTC)

メディア利用に関するフィードバック

こんにちは。 メディアファイルを扱って投稿されたことのある方に、このプロセスとその作業で直面する課題に関するリサーチセッションにご参加いただきたいと思います。ご参加いただくには、まずこの簡単なアンケートにご協力ください。アンケートの最後には、インタビューにご協力頂く場合のご連絡先Eメールアドレスを伺います。インタビューにご参加頂く場合は、後日、参加日時を決めるための招待メールをお送りします。インタビューにご協力いただいた方には、謝礼として、ギフトカードをご用意させていただいております。

アンケートはインターネット接続可能な機器であればご記入いただけますが、インタビューにご参加いただくためには、パソコンとビデオ通話が可能な速度のインターネット接続環境が必要です。 ご協力ありがとうございます。

(MRaish (WMF) (talk) 16:57, 30 March 2021 (UTC))

このアンケートは、Googleフォームを利用して実施されるため、追加条件が適用される場合があります。プライバシーやデータの取り扱いについての詳細は、アンケートのプライバシーステートメントをご覧ください。

Line numbering coming soon to all wikis

-- Johanna Strodt (WMDE) 15:07, 12 April 2021 (UTC)

Suggested Values

Timur Vorkul (WMDE) 14:08, 22 April 2021 (UTC)

Server switch

SGrabarczuk (WMF) 01:19, 27 June 2021 (UTC)

{{Wikidata Infobox}}内の一部の項目が表示されない

{{Wikidata Infobox}}内の一部の項目が表示されていないのですが、どうしたら表示させられますか? 具体的にはservice retirement (P730)です。{{Wikidata Infobox}}の説明欄では表示できると記載されていますが、これを書いている時点ではそうなっていません(例えばCategory:Watarase Keikoku Railway Wa 89-300内で)。これが表示されないため、当該車輛は今でも現役と誤認される可能性があります。ほかにもCategory:Katabira Riverdistributary (P5998)(=派川)の項目を表示させたいのですが、それを可能にするには何を編集すればよいのでしょうか。特別な権限が必要なのでしょうか。ご存じの方はご教示ください。--トトト (talk) 04:27, 29 June 2021 (UTC)

オリンピック開会式の写真の件

2020_Summer_Olympics_opening_ceremony_01.jpg」と「2020 Summer Olympics opening ceremony 02.jpg」の件ですが、これコモンズで受け入れ可能な写真なのでしょうか? 今回のオリンピックは無観客で開催されたはずで、こんなにきれいに撮影された写真が投稿されてるのはすごいなだれが撮ったんだろうと思ったんですが、ふつうにライセンス違反のような気がしますが。投稿したのはBugWarpさんとのことですが、投稿者の会話ページを見たら削除の嵐です。利用者ページに堂々とこの写真を掲載しているところから見て、悪気はないようですが、これを許しておいてよいのでしょうか? --126.162.110.85 08:30, 27 July 2021 (UTC)

仙台市のモンタージュ画像について

仙台市のモンタージュ画像「File:SendaiTop.png」に関し、こちらの画像はWikimedia Commonsの利用規約に抵触しないのでしょうか?こちらのモンタージュで使用されている全6枚の画像ですが、概要欄に正確に出典が明記されているのは「File:せんだい光のページェント.JPG」の一枚のみです。一枚は出典が記されているも(File:Sendainight.png)、モンタージュで使用されている画像とは明らかに異なります。残りの4枚については概要欄に「ほか4写真全て投稿者自身による作品」と記載されているのですが、モンタージュを寄稿したUser:Kirakiraoujiさんの投稿記録には、残り4枚の画像は一切ありません。これは捏造の可能性が高いと思われますが、如何でしょうか。Akahito Yamabe (talk) 01:29, 4 August 2021 (UTC)

削除された写真の理由と再度のアップロードの方法について

質問をさせてください。

先ず、ヘルプデスクに同様の内容を質問を行い返答をいただきましたが、英語での返答であることとと、またその返答の内容が理解できませんでした。 今回はどなたか日本語での返答をいただけますと幸いです。 ウィキメディアコモンズについて私は申し訳ないのですが初心者です。ルールについて誤っていたり、運用に間違いがあれば正したいと思いますので ご指導いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

【内容】 私は数年前より三島有紀子監督(以降:本人)が映画撮影の際に、本人より撮影の依頼を受けまして数々の現場写真や、本人のスチル写真を撮影してまいりました。 ウィキメディアコモンズにアップロードした写真は私が本人を撮影をしたものです。勿論本人の許可を得てアップロードを行い、その後にウィキペディアの本人のページに使用をしました。 しかし、数回わたり管理者様により画像は削除されました。(↓↓↓①、②のコメントをいただいております)

削除の理由が「著作権の侵害している」とのことですが、私のアップロードはそれに当たるのでしょうか、またそれ以外にも理由はあるのでしょうか。 また、再度アップロードできるためにはどうすればよいかも、ご教示いただけますと幸いです。お忙しいところ大変恐縮ですが宜しくお願い致します。

池田正之


↓↓↓ ① Wikimedia Commons Welcome (トーク) 06:44, 23 February 2021 (UTC) File:Yukiko Mishima.jpg[編集] 著作権にご注意を あなたのアップロードしたファイル File:Yukiko Mishima.jpg は「著作権を侵害している」と指摘されています。ウィキメディア・コモンズで受け付けられるのは、誰もがいかなる目的にも利用することができるフリーコンテンツに限られています。従来の著作権法ではこのような自由は与えられていないため…。(以下省略)

② File:Yukiko Mishima at the movie production site,"TSUKUROI TATSU HITO".jpg 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) このページは存在しません。 参考のため、このページの削除、保護、移動の記録を以下に表示します。 2021年10月24日 (日) 16:24 Túrelio (トーク | 投稿記録) がページ「File:Yukiko Mishima at the movie production site,"TSUKUROI TATSU HITO".jpg」を削除しました (No permission since 16 October 2021 https://zhuanlan.zhihu.com/p/40545637) (感謝) (global usage; delinker log) — Preceding unsigned comment added by 池田正之 (talk • contribs) 04:32, 6 November 2021 (UTC)

The 2022 Community Wishlist Survey will happen in January

SGrabarczuk (WMF) (talk) 00:22, 7 September 2021 (UTC)

Server switch

SGrabarczuk (WMF) (talk) 00:45, 11 September 2021 (UTC)

Talk to the Community Tech

Read this message in another languagePlease help translate to your language

Hello!

As we have recently announced, we, the team working on the Community Wishlist Survey, would like to invite you to an online meeting with us. It will take place on September 15th, 23:00 UTC on Zoom, and will last an hour. Click here to join.

Agenda

Format

The meeting will not be recorded or streamed. Notes without attribution will be taken and published on Meta-Wiki. The presentation (first three points in the agenda) will be given in English.

We can answer questions asked in English, French, Polish, and Spanish. If you would like to ask questions in advance, add them on the Community Wishlist Survey talk page or send to sgrabarczuk@wikimedia.org.

Natalia Rodriguez (the Community Tech manager) will be hosting this meeting.

Invitation link

See you! SGrabarczuk (WMF) (talk) 03:03, 11 September 2021 (UTC)

デスクトップ版の改善について協議

こんにちは!

実はウィキによってデスクトップ版のインターフェースが異なると気づいていましたか? 次にどう変わるか、関心は? 設計や技術面で、もしかして質問したいことや提案がありませんか?

デスクトップの改良に取り組むチームと、オンラインのミーティングの参加者を募集中です。開催日時は10月12日16:00 UTC、Zoomで実施します。1時間の予定です。参加登録はこちら

議題

  • 直近の開発について報告
  • 常駐ヘッダー - デモ版の発表
  • 質疑応答、協議

方式

ミーティングは録画や生配信をしません。議事録はGoogle ドキュメント ファイルで記す予定です。発表の部分 (議題の1と2) は英語で行います。

質疑応答は英語、フランス語、ポーランド語、スペイン語で質問を受け付けます。 事前に質問を伝えるには、トークページに投稿またはメールでsgrabarczuk@wikimedia.org まで送信してください。

ミーティングの主催者はOlga Vasileva (オルガ・バシレバ、チーム管理者) です。

参加募集のリンク

では当日、お待ちしています! SGrabarczuk (WMF) (talk) 02:12, 5 October 2021 (UTC)

運動戦略実施助成金が運動戦略計画をどのように支援するかを学ぶ

運動戦略実施助成金は現在、運動戦略計画を実行に移すために2,000ドル以上を提供しています。詳細は運動戦略実施助成金の条件および応募方法についてを参照してください。

MNadzikiewicz (WMF) (talk) 09:09, 24 October 2021 (UTC)

コミュニティ技術との対話を

Hello

コミュニティ要望アンケートの担当チーム一同より、皆さんをオンライン会議にお誘いします。期日は30 November (Tuesday)、17:00 UTC、Zoom, を使用し1時間にわたる予定です。参加申し込みはこちら

議題

  • コミュニティ要望アンケート2022が変わります。決定にご助力をお願いします。
  • コミュニティ要望アンケート (CWS) の大使になりませんか。皆さんのコミュニティで、CWS に関する情報発信をしてください。
  • 質疑応答

方式

ミーティングは録画せず、ストリーム配信もしません。発言者名をつけない記録は取り、メタウィキにて公表の予定です。プレゼンテーション (質疑応答を除く議題の全内容) は英語で行います。

ご質問は英語、フランス語、ポーランド語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語でお答えできます。事前に質問をお寄せいただくには、コミュニティ要望アンケート のトークページに投稿、もしくはメールにて sgrabarczuk@wikimedia.org宛にお送り願います。

ミーティングの主催はNatalia Rodriguez (コミュニティ技術部長) の予定です。

参加募集のリンク

では当日、お待ちしています! SGrabarczuk (WMF) (会話) 00:41, 27 November 2021 (UTC)

ウィキメディア財団理事会/ご意見募集:2022年理事会選挙/理事会選挙に関するご意見募集のご案内

理事会選挙に関するご意見募集の予告 
このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

理事会は、2022年1月7日から2月10日まで行われる理事会選挙について、ご意見を募る準備をしています。

詳細は募集の前週に決定されますが、今回の募集では少なくとも2つの質問が確定していますので、ご意見をお願いします。

  • 新興コミュニティから公平に理事会に代表を送るには、どのような方法がありますか?
  • 候補者は、選挙期間にどのように(コミュニティと)かかわるべきでしょうか?

質問は追加される可能性がありますが、運動戦略・ガバナンス(組織統治)チームでは募集の開始前に確定した設問をお伝えすることで、コミュニティや提携団体の皆さんに事前に読んでアイデアを準備していただく時間を設けたいと考えました。現時点で設問の一覧が完全でないことをお詫びいたします。今後、増えるのは1問または2問だけの見込みです。コミュニティの皆さんにご負担にならないよう、意義のある設問を事前にお知らせしておき、ぜひご意見をいただけないかと考えます。

この募集の期間中、地域での対話のまとめ役を引き受けていただける方はおられませんか?

Meta (メタ)、Telegram (テレグラムのチャット)、またはメール(msg(_AT_)wikimedia.org)で運動戦略とガバナンス(組織統治)チームにご連絡ください。

ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。運動戦略とガバナンス(組織統治)チームは、1月3日まで最小限の人員で運営されます。この期間中は、対応が遅れますことをご了承ください。また、コミュニティや提携団体の皆さんには、12月の連休中はオフラインにしておられることも承知しています。せっかくの休暇中に私たちがメッセージをお送りしてしまった節には、たいへん失礼しました。

草々

運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同--YShibata (WMF) (talk) 10:31, 28 December 2021 (UTC)

2022年コミュニティ要望アンケート

2022年コミュニティ要望アンケートが始まりました!

この調査はコミュニティによってコミュニティ技術チームが来年度に取り組む課題を決めるプロセスです。〆切の1月23日までに提案を行うか、他の提案内容について改善のためのコメントを行ってください。

提案に対する投票期間は1月28日から2月11日までです。

コミュニティ技術チームは経験を積んだウィキメディア編集者向けツールの開発に専念します。 提案は何語で書いても問題ありません。こちらで皆さんに代わって翻訳します。投稿をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします! SGrabarczuk (WMF) (talk) 19:05, 10 January 2022 (UTC)


理事会選挙ボランティア募集のお知らせ

今年の理事会選挙でボランティアをしませんか?

することは、以下の3つのうちの一つでも結構です。
  1. 夏に行われる理事会選挙を日本語コミュニティの中ですすめる
  2. 理事会選挙についての対話を実行する
  3. 理事会選挙についての翻訳
興味のある方は[1]か、yshibata-ctr@wikimedia.orgにご連絡ください!

他の地域での参加もできます。 [2]--YShibata (WMF) (talk) 15:43, 18 January 2022 (UTC)

デスクトップビュー改善の情報更新と事務局時間へのご招待

Hello. デスクトップビュー改善プロジェクト(Desktop Improvements)の更新について、ウィキメディア財団ウェブチームより情報共有をしたいと考えます。

当プロジェクトでは閲覧者も経験を積んだ利用者も、誰でも今よりもっとインターフェースを便利に使えるように目指します。 プロジェクトは一連の機能の改善で構成され、閲覧と編集をしやすくしたり、ページ内の移動、他言語への切り替え、記事のタブや利用者メニューの使用その他を対象にします。

これらの改良点は、すでに24件のウィキで閲覧者と編集者に既定で表示しており、ウィキペディアの フランス語版ポルトガル語版ペルシャ語版も対象です。

これらの変更点を反映するのはベクター外装限定です。モノブックTimeless の利用者に影響はありません。

前回の更新以降、展開した機能類

  • 目標としては、ユーザーリンクの構造と目的を強調して見せるなど、ナビゲーションを直観的に操作できるようにします。
  • 常駐ヘッダー(Sticky header)- ページ最上部まで画面をロールしなくても、利用者が重要な機能(ログインとログアウト、変更履歴、トークページなど)を利用できるようにします。

当プロジェクトが対象とする機能の一覧は、当チームのプロジェクトページをご参照ください。更新情報のページもご案内します。.


改良点を反映するには

Global preferences
  • ウィキ単位で有効にするには、それぞれの個人設定ページを開き〈表示〉タブの「Use Legacy Vector」のボックスのチェックを外してください。(白色にします。) さらにグローバルな個人設定を指定すると、すべてのウィキで選択が一意に有効になります。
  • 本ウィキにおいてこれが閲覧者や編集者全員にふさわしく、既定にしてよいとお考えの場合は、ぜひコミュニティとの合意形成に取り掛かったり私へのご連絡をご検討ください。
  • ウィキによっては変更点を既定で全員に開示しており、その場合もログイン利用者は選択肢をいつでも旧来のベクター(Legacy Vector)に戻すことができます。 新しいベクター外装のサイドバーには、見つけやすいリンクを置いてあります。

情報交換とイベントの告知

本プロジェクトの進捗を今後も知りたいとお考えなら、ニュースレターを購読してください。

プロジェクトのページ(複数)を閲覧、専用のよくある質問をチェック、プロジェクトのトークページに投稿、さらにオンラインのミーティングに参加(January27日 (Thursday)15:00 UTC)など皆さんをお待ちしています。

オンライン会議に参加するには

Thank you!

ウィキメディア財団ウェブチーム一同になりかわり、SGrabarczuk (WMF) (会話) 06:25, 25 January 2022 (UTC)

アップロードウィザードを使用した場合の隠しカテゴリについて

アップロードウィザードで「CC BY-SA 4.0」を選び、自身の作品であることを選択したにもかかわらず、以下の隠しカテゴリが付加されてしまうのは仕様なのでしょうか?また問題は無いのでしょうか?

  • Pages with local camera coordinates and missing SDC coordinates
  • Creative Commons Attribution-Share Alike missing SDC copyright status
  • Creative Commons Attribution-Share Alike 4.0 missing SDC copyright licens
  • Self-published work missing SDC copyright license

どなたかご教示ください。--MIKADO Sakura (御門桜) (talk) 09:49, 28 January 2022 (UTC)

  • すでにお気づきかも知れませんが、アップロードウィザードを使うか否かに関わらず、構造化データが入力されていない状態だと必ず出る仕様のようです。Flickrなどから第三者の画像を上げた際にも出ていました。その構造化データはほとんどbotが自動で入力しているようなので()、数日程度で消えるケースが大半で、ユーザー側としては特段気にしなくてもよさそうです。--トトト (talk) 22:41, 4 February 2022 (UTC)

リーダーシップ開発タスクフォース: ぜひ、ご意見をお聞かせください!

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

ウィキメディア財団のコミュニティ開発チームは、グローバルな、コミュニティ主導のリーダーシップ開発タスクフォースの策定を支援しています。タスクフォースの目的はリーダーシップ開発作業についてのアドバイスです。

チームは、リーダーシップ開発タスクフォースについてのご意見を募集しています。このMETAページでは、リーダーシップ開発タスクフォースのための提案と、どのようにして支援するかについて共有します。ご意見の募集期間は2022年2月7日から25日までです。 — Preceding unsigned comment added by YShibata (WMF) (talk • contribs) 03:57, 8 February 2022 (UTC)

タレントの写真アップロードについて

https://ja.wikipedia.org/wiki/Mako_(%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%B6) に本人の肖像画を載せようとして、 File:Mako culinary researcher profile1.jpg をWikimedia Commons にアップロードしましたが、著作権侵害の疑いで https://www.amazon.co.jp/-/en/mako/e/B082WKHKTS に使用している画像と同じなので、消されてしまいました。

ですが、この写真はAmazonの著者ページのファイルも含めて、私がカメラマンとして撮影したものであり、タレント本人の許可を取ってアップロードしたものです。 どのようにして私が著作権者であることを証明して、削除されないようにアップロードすることができるのでしょうか。— Preceding unsigned comment added by Odorah (talk • contribs) 05:36, 10 February 2022 (UTC)

問い合わせ対応ボランティアチームをご覧ください。--Nardog (talk) 04:28, 11 February 2022 (UTC)

UCoCについての対話にご参加ください。批准のための投票もお願いいたします。

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドラインの批准プロセスの一環として、2022年3月7日から21日までSecurePollで投票があります。投票資格のある方は、是非、投票をお願い致します。反対の場合はコメントもご記入ください。投票者情報・参加資格の詳細。ガイドラインとは、世界共通の規範を各地域でどのように実地するのか、という案です。

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)は、最低限の規範です。2022年1月24日、この規範を実施する方法の案として改訂版施行ガイドラインが発表されました。 ウィキメディア財団理事会声明では、投票でUCoC施行ガイドラインの採用について支持、または反対する機会承認プロセスを必要としています。ウィキメディアンは重要な情報の翻訳と共有に是非、ご参加ください。UCoCについての詳細は、Meta-wikiのプロジェクトページよくある質問をご覧ください。

話し合うためのイベントもあります。

メタウィキのトークページには、どの言語でもコメントすることができます。また、電子メールで連絡することができます。msgemail または ucocproject(_AT_)wikimedia.org です。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同
ウィキメディア財団
--YShibata (WMF) (talk) 08:43, 17 February 2022 (UTC)

Wiki Loves Folklore is extended till 15th March

Please help translate to your language

Greetings from Wiki Loves Folklore International Team,

We are pleased to inform you that Wiki Loves Folklore an international photographic contest on Wikimedia Commons has been extended till the 15th of March 2022. The scope of the contest is focused on folk culture of different regions on categories, such as, but not limited to, folk festivals, folk dances, folk music, folk activities, etc.

We would like to have your immense participation in the photographic contest to document your local Folk culture on Wikipedia. You can also help with the translation of project pages and share a word in your local language.

Best wishes,

International Team
Wiki Loves Folklore

MediaWiki message delivery (talk) 04:50, 22 February 2022 (UTC)

新しい規範が世界的に実行される前にご意見をお聞かせください

おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[[3]]と申します。

新しい規範[[4]]が導入されたのですが、これまでの様々な「決まりごとや道徳」と決定的に違うのは実行させようとしていること[[5]]です。

新しい規範自体は、「相手を尊重しましょう」など、基礎的なものです。


2022年3月7日~21日、この実行方法について、投票[[6]]があります。


投票前に、ご意見をこちらにご記入いただければありがたいです。(投票のときにも意見を記入することができます。が、全ての利用者、というわけではありません)


「実行させようとする」方法の、第一段階は管理者の方々です。管理者、といっても、普通のボランティアの方々です。負担増加が懸念されるので、オンラインミーティングを行いました。日本語ウィキペディアが成立しているのは、管理者の方々がボランティアとして見えない仕事をしてくださっているからです。 井戸端ではこの点について話し合いがもたれています。暫定まとめ[[9]]

日本語ウィキペディアの存続にかかわることになりかねないのでご一読いただければありがたいです。

ゆとりのないお知らせで申し訳ございません。お忙しいところご迷惑をおかけいたします。 --YShibata (WMF) (talk) 05:58, 26 February 2022 (UTC)

Coming soon

- Johanna Strodt (WMDE) 12:38, 28 February 2022 (UTC)

理事会選挙に関するご意見募集が終了しました

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

ご意見募集: 理事会選挙は終了しました。この募集は1月10日から実施され、2022年2月16日に締め切られました。この呼びかけは3つの重要な質問に焦点を当て、メタウィキや提携団体との話し合い、様々なコミュニティの会話の中で幅広い議論を得ました。コミュニティも提携団体も、多くの提案を提供してくれました。報告書はMeta-wikiに掲載されています。

いただいたご意見は、理事会および選挙管理委員会と共有され、次回の理事会選挙に向けて検討されます。その後、理事会で審議された後、発表されます。

理事会選挙プロセス改善のための「ご意見の募集」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

敬具

運動戦略と組織統治
--YShibata (WMF) (talk) 06:17, 3 March 2022 (UTC)

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct 施行ガイドライン 批准投票(終了しました) 2022年3月7日から21日

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct (UCoC) の 査読後の施行ガイドライン 批准投票が始まりました!  SecurePollで投票します。  2022年3月7日 に始まり、2022年3月21日に終了します。 投票についての詳細と有権者かどうかを確かめるページをご覧ください

ユニバーサル行動規範(UCoC)は、運動全体にとって許容される行動の最低値を示します。この方針を実行させる案として、2022年1月24日に施行ガイドラインの改訂版を発表しました。UCoCプロジェクトについては UCoC プロジェクトについてをご覧ください。

また、Meta-wikiのトークページには、どの言語でもコメントすることができます。メールでの連絡も可能です。ucocproject(_AT_)wikimedia.org

今後ともよろしくお願い申し上げます。

運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同

ウィキメディア財団--YShibata (WMF) (talk) 06:09, 7 March 2022 (UTC)

ハブのイベントにご参加ください: グローバルカンバセーション(終了しました) 2022年3月12日 UTC13:00 日本時間 22:00

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

こんにちは!

ウィキメディア財団の運動戦略ガバナンスチームが主催する「地域・テーマ別ハブ」イベントに是非、ご参加ください。ウィキメディア運動は、地域・テーマ別ハブのあるべき姿を模索しています。11月のワークショップは良いスタートでした(レポートを読む)が、まだ終わってはいません。

この数週間、私たちはそれぞれの状況下でハブの設立に取り組んでいるグループに対して約16回のインタビューを行いました(ハブダイアログをご覧ください)。インタビューは、3月12日に行われるディスカッションの土台となる報告書に反映されました。この報告書は、3月9日に発行される予定です。

3月12日13:00~16:00(UTC)にZoomで開催されます。通訳は、フランス語、スペイン語、アラビア語、ロシア語、ポルトガル語で行われます。参加登録は3月10日までです。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。メタウィキのイベント情報

よろしくお願いします。

Kaarel Vaidla
運動戦略 --YShibata (WMF) (talk) 11:27, 8 March 2022 (UTC)

オンラインミーティング日本語のみ3月18日 (終了しました)

おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[[10]]と申します。約三か月前から所属しております。

3月18日 金曜 22:00 - 23:00 ミーティングを行います!

カメラオフ、ミュートで構いません。録音・録画はしません。議題はありません。しいていえば、「自分の他の利用者さんってどんな人?」と思う方、ご参加ください。顔は分からなくても、声は聞こえなくても、チャットの機能で「他の利用者さん」に話しかけてみてください!

参加してくださる方はお手数をおかけしますが署名をお願いします。

署名のページ[[11]]
後日メールでオンラインミーティングのIDを送信します。(したがってメールの受信を許可している場合に限られます)

Zoomで行いますので、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いします。

本来、「どなたでも」が理想ですが、「荒らし」と言われている状態になったことがあります。他の方々に迷惑をかけてしまいました。残念でならないのですが、事前に確認、という手順を取らざるをえなくなってしまいました。99.99%の利用者様にはお詫び申し上げます。

「googleからログアウトしておけば好きな名前でmeet参加できる」と教えて頂いたのですが、気がついたのがIDをとった後だったので、教えてくださった方、もうしわけありません! --YShibata (WMF) (talk) 13:20, 10 March 2022 (UTC)

ウィキメディア財団や理事会にモノ申す機会です。21日までです (終了しました)

新しい規範[[12]]の施行方法[[13]]について、反対/賛成の投票が行われています。

投票用紙は日本語です。[[14]]日本語で意見を記入できます。
投票の秘密は守られるシステムで、たとえ財団職員でも、誰が賛成/反対なのか、どんな意見を書いたのか、知ることができません。もちろん財団職員やコントラクターが翻訳するわけでは無いので、安心して、日ごろの不満など、ご記入ください。
編集回数などの投票資格は[[15]]に利用者名を入力すると瞬時にわかります。

この施行方法について、あまりにも不完全なので問題が多々指摘されています。

井戸端[[16]]
施行方法(日本語)のトークページ[[17]]

上記「井戸端」の

アイディアの中「ウィキペディア日本語版を分かっている人を誰か送り込む。例えば、財団職員になるなど」について財団の求人情報[[18]]を是非ウォッチしてください。
スタッフは正社員のような立場です。
コントラクターは時給で働いています。柴田は週20時間ですが、30時間の人、40時間の人などがいます。学生さんも多いです。
その他の中「基本的に従うしかないのでは」
様々なことの決定は、職員ではなく、世界各地の利用者があらゆる機会に手をあげて、グループを作り、そこで行われています。新しい規範も、施行方法も、これから作る上位決定機関もです。どなたか決める側に参加しませんか。

--YShibata (WMF) (talk) 10:08, 14 March 2022 (UTC)

リーダーシップ開発ワーキンググループ: 応募しませんか! (応募期間2022年3月14日から4月10日)

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

リーダーシップ開発ワーキンググループは何をするべきかについてフィードバックを送ってくださった皆様、ありがとうございました。メタウィキにフィードバックのまとめが掲載されています。このフィードバックはワーキンググループで共有され、作業に反映されます。ワーキンググループへの参加は現在募集中で、2022年4月10日に締め切られます。ぜひワーキンググループの情報を見て、興味を持ちそうなコミュニティメンバーをご存知でしたら、興味があれば応募するように伝えてください。

よろしくお願いします。

コミュニティ開発チーム
--YShibata (WMF) (talk) 13:19, 14 March 2022 (UTC)

Wiki Loves Folklore 2022 ends tomorrow

International photographic contest Wiki Loves Folklore 2022 ends on 15th March 2022 23:59:59 UTC. This is the last chance of the year to upload images about local folk culture, festival, cuisine, costume, folklore etc on Wikimedia Commons. Watch out our social media handles for regular updates and declaration of Winners.

(Facebook , Twitter , Instagram)

The writing competition Feminism and Folklore will run till 31st of March 2022 23:59:59 UTC. Write about your local folk tradition, women, folk festivals, folk dances, folk music, folk activities, folk games, folk cuisine, folk wear, folklore, and tradition, including ballads, folktales, fairy tales, legends, traditional song and dance, folk plays, games, seasonal events, calendar customs, folk arts, folk religion, mythology etc. on your local Wikipedia. Check if your local Wikipedia is participating

A special competition called Wiki Loves Falles is organised in Spain and the world during 15th March 2022 till 15th April 2022 to document local folk culture and Falles in Valencia, Spain. Learn more about it on Catalan Wikipedia project page.

We look forward for your immense co-operation.

Thanks Wiki Loves Folklore international Team MediaWiki message delivery (talk) 14:40, 14 March 2022 (UTC)

コミュニティ レジリエンスとサスティナビリティ チーム主催の対話に是非ご参加ください。マギー・デニスが質問に答えます。

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

ウィキメディア財団の コミュニティ レジリエンスとサスティナビリティ チームは、チームのバイス プレジデントである マギー・デニスとの対話の時間を行います。

話し合いの内容は、運動戦略、理事会のガバナンス、信頼と安全、ユニバーサル行動規範、コミュニティ開発、人権です。ご質問やご意見を、是非お聞かせください。事前に質問をお送りいただくことも可能です。

2022年3月24日 15:00 UTC (日本時間 日付が24日から25日に替わる深夜0:00).

Meta-wikiで詳細.--YShibata (WMF) (talk) 09:44, 20 March 2022 (UTC)

ウィキメディア財団や理事会にモノ申す機会、日本時間22日朝08:59までです (終了しました)

新しい規範[[19]]の施行方法[[20]]について、反対/賛成の投票が行われています。

投票用紙は日本語です。[[21]]日本語で意見を記入できます。
投票の秘密は守られるシステムで、たとえ財団職員でも、誰が賛成/反対なのか、どんな意見を書いたのか、知ることができません。もちろん財団職員やコントラクターが翻訳するわけでは無いので、安心して、日ごろの不満など、ご記入ください。

理事会メンバー(ウィキメディア財団の上部組織の構成員)が全て読みます。


編集回数などの投票資格は[[22]]に利用者名を入力すると瞬時にわかります。

--YShibata (WMF) (talk) 10:01, 22 March 2022 (UTC)

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct 施行ガイドライン 批准投票は締め切りとなりました。

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

ご挨拶申し上げます

ユニバーサル行動規範(UCoC)の査読後施行ガイドラインの批准投票は、協定世界時2022年3月21日に締め切りとなりました。2300人を超えるウィキメディアンが世界中で投票しました。運動の一環であるこのプロセスに参加した皆さん、ありがとうございました。 現在、精査グループが投票を検証しています。作業が終わるまで最大2週間ほどかかります。

投票による最終結果は、関連統計やコメントのまとめとともに、発表され次第、こちらに掲載されます。次のステップについては 投票インフォメーションページ をご覧ください。プロジェクトのトークページ on Meta-wiki には、どの言語でもコメントを書くことができます。また、UCoCプロジェクトチームへの電子メールによる連絡も可能です。ucocproject(_AT_)wikimedia.org

よろしくお願いいたします。

運動戦略と組織統治
--YShibata (WMF) (talk) 08:08, 22 March 2022 (UTC)

財団がこれから行おうとしていることについて日本語Zoomミーティング4月1日金曜22:00~23:00

おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[23]と申します。 表題のお題は以下の通りです。

1. 新しい規範の施行についての投票の報告[24]

1) 日本語コミュニティ有権者数 = 3375 (英語、ドイツ語、フランス語についで第三位。第四位以下、ロシア語、スペイン語)
2) 日本語コミュニティ投票者数 = 81 (世界中で2352人が投票。日本語コミュニティはこのうち3.444% 中国語も全く同じ%で、両言語7番目)
3) 言語別投票者数降順:英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、ポーランド語、スペイン語、中国語と日本語が同数、イタリア語
4) 投票した人/有権者 = 2.400% (言語別で世界最小。日本語コミュニティの次に低いのがウクライナ語)(上記リンクが存在しなかったとき、柴田は% of electorateをEligible who votedと勘違いしていました。18日ミーティングなどで5%と表してしまいました。もうしわけありません)

システム上、投票者名・賛成/反対・コメントの三つは切り離されて集計されています。

2. 今後の予定[25]

1) 投票結果発表(3月31日まで精査)[26]
2) 理事会(財団の上位組織)選挙 (今年の夏に投票 詳細は来月末?に理事会が発表)
3) 運動憲章 Movement Charter[27](上記の「新しい規範」は安全と包括性を確保するため、「運動憲章」は意思決定に公平さを確保するため )
4) ハブ Hubs [28] (意思決定に公平さを確保するため )
5) リーダーシップ開発ワーキンググループ[29]
6) ウィキマニア 8月11日 -14日 「primarily virtual, with support for local gatherings and events where possible」

3. 助成金 Grants[30]


カメラオフ、ミュートで構いません。録音・録画はしません。

参加してくださる方はお手数をおかけしますが署名をお願いいたします。

署名のページ[[31]]
後日ウィキメールでオンラインミーティングのIDを送信します。(したがってメールの受信を許可している場合に限られます)

Zoomで行いますので、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いいたします。 --YShibata (WMF) (talk) 07:37, 23 March 2022 (UTC)


上記「今後の予定」が決まった過程

利用者さんたちの話し合いの過程はこちら--YShibata (WMF) (talk) 12:34, 25 March 2022 (UTC)


新年度の計画

ウィキメディア財団の会計年度は7月に始まり、6月に終わります。

現在、新年度の計画を立てています。以下は次期計画の基礎です。

おまけ

--YShibata (WMF) (talk) 08:20, 26 March 2022 (UTC)

リーダーシップ開発ワーキンググループ: 応募期間中です。2022年4月10日まで。日本語コミュニティから複数人数応募であれば日本語だけのグループになることもできます。

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

ウィキメディア財団コミュニティ開発チームは、コミュニティ主導のリーダーシップ開発ワーキンググループの設立を支援しています。このワーキンググループの目的は、各コミュニティを活発にすることです。2022年2月にフィードバックが集められ、フィードバックのまとめがMeta-wikiに掲載されています。ワーキンググループへの参加募集は、2022年4月10日に締め切られます。ぜひワーキンググループの情報を確認して、興味を持ちそうなコミュニティメンバーに伝えてください。もちろん、興味のある方は応募してください。各言語ごとに活動を行うという計画になりました。編集を教えていらっしゃる方々、新しいことを考えていらっしゃる方々、是非、ご応募ください。

よろしくお願いします。

コミュニティ開発チームより
--YShibata (WMF) (talk) 06:14, 30 March 2022 (UTC)

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドライン批准投票結果

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

こんにちは、

先日行われた Enforcement Guidelines for the Universal Code of Conduct (UCoC) のコミュニティ投票に参加した2,300人以上のウィキメディアンに感謝いたします。 ボランティアである精査グループが投票の正確性について検証を終えました。最終結果はMeta-wikiで入手できます。簡単な要約は以下の通りです。

  • 58.6% Yes, 41.4% No
  • 貢献者の方々は、128 home wikis から投票しました
  • 30を超える言語で行われました

この結果が意味していること、それは理事会がこの文書を見直す可能性に十分な支持があるということです。施行ガイドラインが自動的に完成したというわけではないということです。

したがってプロジェクトチームは、投票プロセスで提供されたコメントを照合・要約し、メタウィキ上で公開します。施行ガイドラインは、理事会に提出され、その審議に付されます。理事会は、投票時に寄せられた意見を検討し、ガイドラインにさらなる改良が必要な点を検討します。これらのコメントと、メタウィキや他のコミュニティとの対話を通じて提供された意見はガイドラインを改訂するための出発点となります。

理事会が批准に踏み切った場合、UCoCプロジェクトチームは、ガイドラインの具体的な提案の支援を開始する予定です。その中には、コミュニティメンバーと共にU4C構築委員会を立ち上げること、研修に関する協議を開始すること、報告システムの改善に関する話し合いをサポートすることなどが含まれます。まだまだやるべきことはたくさんありますが、次のフェーズに進むことができそうです。

この方針と施行ガイドラインがコミュニティのためにどのように機能するかを考えるために、多くの人々が参加しました。この一年間さまざまな形でプロジェクトに関わったウィキメディアンが提示した、ガイドラインに概説された強力な提案の詳細について、引き続き共同作業を行います。

改めて、本施行ガイドラインの投票にご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

詳細は the Results pageをご覧ください。

これからもよろしくお願いいたします、

User:SNg (WMF)

UCoC プロジェクトチームを代表してStella Ng

Senior Manager, Trust and Safety Policy


--翻訳と投稿YShibata (WMF) (talk) 07:09, 6 April 2022 (UTC)

運動戦略と組織統治ニュース – 記事 6

運動戦略と組織統治ニュース
2022年4月 記事6ニュースレター全文はこちら


運動戦略と組織統治ニュース第6号へようこそ。この刷新されたニュースレターでは、運動憲章、輸入、運動戦略を実施するための助成金、理事会選挙、その他MSGに関連するニュースやイベントを配信しています。

このニュースレターは四半期ごとに配信され、より頻度の高いアップデートも毎週配信される予定です。本ニュースレターの配信を希望される方は、こちらにご登録下さい。

  • リーダーシップ開発 - ワーキンググループが結成されます! 2022年4月10日に募集を締め切った「リーダーシップ開発ワーキンググループ」に、最大12名のコミュニティメンバーが参加することが決定しました。(続きを読む)
  • ユニバーサル行動規範の批准結果発表 - 3月7日から21日にかけて、SecurePollによるUCoCの施行に関するグローバルな意思決定プロセスが行われました。少なくとも128のホームプロジェクトから2,300人以上の有権者が意見・コメントを寄せました。(続きを読む)
  • ハブをめぐる運動論議- 3月12日(土)、地域・テーマ別ハブに関するグローバル対話イベントが開催され、運動全体から84名の多様なウィキメディアンが参加しました。(続きを読む)
  • 運動戦略のための助成金、引き続き募集中! - 今年に入ってから、6件、総額約8万ドルの提案が承認されています。運動戦略プロジェクトのアイデアはありませんか?声をかけてください。(続きを読む)
  • 運動憲章起草委員会が発足しました。- 2021年10月に選出された15名の委員からなる委員会は、その活動に不可欠な価値観や方法について合意し、運動憲章草案の概要作成に着手しています。(続きを読む)
  • 週刊運動戦略のご紹介 -。投稿と購読をお願いします - MSGチームは、メタウィキ上の様々な運動戦略ページに接続された更新ポータルを立ち上げたところです。購読していただくと、現在進行中の様々なプロジェクトに関する最新のニュースを入手することができます。(続きを読む)
  • Diff Blogs -Wikimedia DiffでUCoCに関する最新の出版物をチェックしてください。 (続きを読む)

読んでくださってありがとうございます--YShibata (WMF) (talk) 06:42, 13 April 2022 (UTC)

ウィキメディア財団の年次計画をめぐり、マリアナ・イスカンダーと話しませんか

このメッセージはメタウィキ(Meta-wiki)で他の言語に翻訳されています。

こんにちは

運動意思疎通チーム※1運動戦略・組織統治チーム※2では、2022-23年ウィキメディア財団年次計画すなわちウィキメディア財団のPOR※3(訳注:利害関係者の同意が必要な活動計画)をめぐり、皆さんと協議したいと考えます。(※:1=Movement Communications。2=Movement Strategy and Governance。3=plan of record。)

これらの対話は、マリアナ・イスカンダー(Maryana Iskander)が進めてきたウィキメディア財団最高経営責任者の聴き取りツアーの延長線上にあります。

対話では次の質問を取り上げます。

  • 2030年ウィキメディア運動戦略では、方向性として「サービスとしての知識」ならびに「知識の公平さ」を提唱しています。財団はこれら2つのゴールに従って計画を立てようとしています。財団がその業務において、これらをどのように適合させるべきでしょうか?
  • 財団は地域レベルでの働きかけにもっと優れた方法がないか探し続けています。たとえば助成金、新しい機能、コミュニティとの対話などの領域で地域単位に注目ポイントを増やしてきました。うまくいっているのはどれでしょう? 改善できるとしたら、何かですか?
  • ウィキメディアの運動戦略過程にはどなたでも貢献ができます。皆さんの活動や発想、要望、実地に体験から学んだことを出し合いませんか。運動戦略の活動を進めているボランティアや提携団体の皆さんを、どうやったらウィキメデア財団はもっとうまくサポートできそうでしょうか?

日時は Meta-wikiでご覧ください。

情報は複数言語で提供します。どの会議もどなたでも参加できます。中には逐次通訳を用意する会議もあります。

どうぞよろしくお願いいたします。
--YShibata (WMF) (talk) 08:34, 15 April 2022 (UTC)

財団の新年度計画についてトップと話しませんか。4月24日日曜16:00(プロの同時通訳が付く予定です)

直前の節をご覧いただければありがたいです。日本語コミュニティのために力をおかしください。

「多言語にわたる740以上のウィキメディア・プロジェクトが増え続ける中、財団の現在の支援にどのように優先順位をつけるべきか」

上記リンクの中には「 偽情報とどう戦うか」「世界のさまざまな地域の~中略~耳を傾けることから1年をスタートさせます」「優先順位の議論」「財団全体での翻訳・通訳サービス」「今後数ヶ月の間に」と書かれています。

トップは約六カ月前に就任しました。「人々が検索するものが変わってきています。利用者は、検索クエリに対する答えをリッチコンテンツ(画像、ビデオ、オーディオ形式など)に求めるようになってきています。

上記リンクの中で、以下の内容などについてご意見を記入できます。

「従来のテキスト検索によるトラフィックのほとんどに依存しているプラットフォームとして、検索行動のこれらのシフトは、私たちの現在および将来にとって何を意味するのでしょうか?」

「自分の言語には無いコンテンツを検索するユーザーは、機械翻訳されたウェブサイトコンテンツ(ウィキペディアを含む)を目にする機会が増えています」

「ウィキメディアのプロジェクトは、どのようにすれば関連するローカル言語の知識のギャップを確実に埋めることができるでしょうか。 他のプラットフォームとは異なる、私たちのコミュニティ主導のコンテンツ作成モデルについて、どのように認識を高め続けることができるでしょうか」

「偽情報と誤報が増加」

「Google と Facebook は、ウィキペディアのホバーカードを使用して、誤解を招く可能性のある情報に対してより多くのコンテキストを提供」

「誤報や偽情報がウィキメディア・プロジェクトや他のプラットフォーム上の情報の質を脅かしている中、より広い知識のエコシステムにおける偽情報への対処において、ウィキメディア運動が果たすべき役割があるとすれば、それは何でしょうか」


年次計画についてのご意見はこちらにお願いいたします[32]


参加方法 24日については、事前の登録は不要です。下にある全日程のリンクをクリックし、●の右をクリックするとズームにつながります。--YShibata (WMF) (talk) 08:41, 18 April 2022 (UTC)

4月24日を含む全日程

21日の理事との話し合いについて、日本語コミュニティの一人から通訳の依頼が担当者にあったそうです。その担当者から、「YShibata ではないですね」という確認がありました。私は内部でいろいろな機会をとらえては日本語のチャンスを頼んできましたが、他の多くの言語でも同様です。そのため、利用者の方々からの働きかけが最も効果的です。私ではないと分かったので通訳派遣会社に依頼をするそうです。

日本語コミュニティ利用者の方々の働きかけの大きさが発揮されたのがユニバーサル行動規範の施行ガイドライン投票です。どなたが何を書いたのかは誰にもわかりませんが、日本語コミュニティから81人が投票しました。全体として賛成が反対を上回った(わずか)にもかかわらず、文言修正(コメントを参照しながら)になりました。

すべてのメッセージをMaryanaに伝えます(必要に応じて翻訳もします)。(お手数をおかけしますがスクロールダウンをして真ん中あたりです)

もし、トップのMaryanaをイベントに招待したい場合は、movementcomms@wikimedia.orgでご連絡ください。なお、Maryanaはできるだけ多くの人に会うようにしていますが、すべてのイベントに参加できない可能性があります。--YShibata (WMF) (talk) 08:36, 15 April 2022 (UTC)

次のステップ: ユニバーサル行動規範(Universal Code of Conduct略UCoC)およびUCoC施行ガイドライン

ウィキメディア財団理事会のコミュニティアフェアーズ委員会は、先日行われた「ユニバーサル行動規範(UCoC)」の施行ガイドラインについてコミュニティの投票に参加された皆様に感謝いたします。

ボランティア精査班が投票の正確性の検証を終えました。総投票数は2,283票でした。2,283票のうち、1,338人(58.6%)が施行ガイドラインに賛成、945人(41.4%)が反対です。また、658名の方からコメントをいただき、そのうち77%が英語でのコメントでした。

敵対的で有害な行為を止めさせるため、また、そのような行為の標的となった人々を支援し、ウィキメディアのプロジェクトにおいて善意の人々が生産的になるよう、安全で歓迎すべき文化を創造するためにコミュニティメンバーが示した情熱と献身に感謝いたします。

寄せられたコメントには、ガイドラインが未完成な段階であるとも述べられています。理事会が検討するのに必要な支持率に達しましたが、コミュニティの懸念に対応するため、さらなる編集を開始することが望ましいと思われる場合には、賛否にかかわらず、修正が必要だと思われる要素とその理由についてご意見を提供するよう、有権者に呼び掛けていました。

その結果、コミュニティアフェアーズ委員会として、財団に草案作成委員会を再開し、先日の投票で寄せられたコミュニティの意見をもとに、施行ガイドラインを改良するため、再度コミュニティ参加を行うよう要請することを決定しました。

ご意見は4つのセクションに分類しています。

  1. 研修の種類、目的、適用範囲を明確にすること。
  2. 専門家でない人が翻訳や理解をしやすいように、言葉を単純化すること。
  3. affirmation(訳注:日本語コミュニティでも多くのご意見が出ました)という概念について、その是非を含めて探求すること。
  4. プライバシー/被害者保護と聞く権利の相反する役割を見直すこと。

対話の中で、また特に施行ガイドラインの草案が進化する中で、他の問題が浮上するかもしれませんが、これらを有権者が懸念する主要な分野と見なし、これらの問題の検討を促進するよう、委員会はスタッフに求めています。さらなる関与の後、財団は、改訂された施行を評価するためにコミュニティ投票を再度行い、新しい文書が公式に批准する準備ができているかどうかを確認する必要があります。

さらに、ユニバーサル行動規範方針(Policy)の注釈(note)3.1に対する懸念も認識しています。年末に予定されている方針全体の見直しを待たずに、方針が安全で包括的なコミュニティを支援するという目的を満たすよう、文言の見直しを促進するよう委員会は財団に指示しています。

参加された皆様には、このような重要かつ困難な課題について考えていただき、運動全体でより良い協力関係を築くために貢献していただいたことに、改めて感謝いたします。

これからもよろしくお願いいたします

Rosie

Rosie Stephenson-Goodknight (she/her) コミュニティ事案委員会長代理 ウィキメディア財団 理事会

(当初、上記署名が翻訳フォーマットに無かったため混乱させてしまったことをお詫び申し上げます。)訳・掲載YShibata (WMF) (talk) 23:49, 18 April 2022 (UTC)