Category talk:Trams in Kita-ku, Kyoto

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search

カテゴリ分類について

[edit]

他国の分類だけを参考に分類すると問題が生じます。嵐電は軌道法の適用を受けているといっても併用軌道の方が少なく、事実上は他の京都市内の鉄道と決定的な差がありません。さらに、この分類の中で2連で運行されている列車があり、これは結局"train"にも該当することになる。"train"を英語の解釈だけでコモンズで運用すると大問題で、ローカル線の単行DCなどは"train"にあたらないなどの問題も生じてきます。さらに駅に留置されている仕業待ちの機関車は"train"に含めてはいけないのか等々。これは投稿者や閲覧者にとって分かりやすい分類という点からすると大問題で、全て包摂するのが妥当です。ちなみに都電の荒川線は"train"内で普通に分類されています。これも専用軌道がほとんどという事情もあると思います。折衷案として、異例ですがTrains in Kita-kuと、Transport in Kita, Kyotoの両方に入れておくのはどうでしょう。

@トトト: お世話になっております。さて今回のTrainとTramの分類についてですが、どちらかといえば世界共通で認識されるためにCommons:カテゴリがありますのでこれに基づくのが原則であると考えて行動しています。したがって他国の分類だけをではなく、日本だけの分類にすることをできるだけ避ける方が原則なのではないかと考えました。Tramは車両数が複数であるかを問わないはずでこれはアムステルダムやミュンヘンなど有名な都市で走っており、都心部は併用が多いですがトラム自体に併用軌道・専用軌道の区別も無かったと記憶しています。都電荒川線まで手を広げるのは本意でないのでここでは扱いませんが、日本特有の考え方とコモンズの方針がある場合より従うべきは後者なのではないでしょうか?Trainと単行DC等の考え方ですが、これはTrainで区別されていると認識しています。京阪京津線をTramとしないように、TrainとTramとの区別で齟齬を来さないはずです。Commons:カテゴリから外れて、他の日本国内のTramに関する概念をTrainに変更するなど影響がないことはお願いしたいです。Tramsを整備した際にTrainsとは違う概念であると認識していますので個人的にやはりTrains in は違うのではないかと考えていますが、今回はご提案いただきました折衷案のままとさせていただきます。トトトさんは関連カテゴリとしてTrains in を追記なさっていましたので釈迦に説法でありますが、編集の説明をさせていただきました。--Categorizing (talk) 00:59, 22 July 2020 (UTC)[reply]