Category:Ozashiki-asobi

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
日本語:座敷遊 ( ざしきあそ)

See also Wikipedia article: ja:芸妓#利用法, ja:野球拳, ja:虎拳, ja:狐拳 and ja:金毘羅船々.

Further reading

[edit]
  • 京都市図書館 (2011-11-16, 2022-12-22 updated). Q. お座敷遊びの種類と遊び方について知りたい。 (in Japanese). レファレンス協同データベース (crd.ndl.go.jp/reference). 国立国会図書館 [National Diet Library]. ID: 管理番号:右中-郷土-44, 登録番号:1000096766.
    "​ お茶屋遊びとは,花街にあるお茶屋さんで遊ぶこと全般を指します。お座敷遊びは,その中でもお座敷での興を添える遊びのことです。お座敷の中にあるものだけで遊べ,舞妓や芸妓(げいこ)の舞を楽しんだり,会話で盛り上がったりすることも含みます。その中でも“拳”とつくじゃんけんのような遊びはバリエーションも豊富です。その他,三味線を使ったり,寸劇のような遊びもあります。 ",
    "​ 以下に祇園の花街でよく遊ばれているものについて紹介します。/ ● 夫婦拳(めおとけん) ... / ● 迷惑拳 ... / ● 麦つんで ... / ● 石の地蔵さん ... / ● お若いの ... / ● 御幣(ごへい)まわし ... / ● さんざい ... ",
    "​ これらの他にも,下記のような遊びが有名です。/ 野球拳,和藤内(わとうない)(別名「とらとら」「虎拳」),狐拳(別名「つるつる拳」「藤(東)八拳」「庄屋拳」),金毘羅船々(こんぴらふねふね),べろべろの神様,いろはのいの字,おまわりヨイヤサ(別名「おまわりさん」)など。 / また,ちゃり舞といって,都都逸や串本節,さのさ節などで寸劇のようにして遊んだりもしましたが,芝居や歌舞伎などを知らないとその場面や言葉を掛けた遊びの滑稽さが伝わらないため,今ではあまり遊ばれなくなりました。 "

Subcategories

This category has the following 3 subcategories, out of 3 total.

Media in category "Ozashiki-asobi"

The following 7 files are in this category, out of 7 total.