File:50番繁多寺山門P1010150.jpg
![File:50番繁多寺山門P1010150.jpg](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/01/50%E7%95%AA%E7%B9%81%E5%A4%9A%E5%AF%BA%E5%B1%B1%E9%96%80P1010150.jpg/800px-50%E7%95%AA%E7%B9%81%E5%A4%9A%E5%AF%BA%E5%B1%B1%E9%96%80P1010150.jpg?20080611060520)
Original file (1,280 × 960 pixels, file size: 548 KB, MIME type: image/jpeg)
Captions
Captions
Summary
[edit]Description50番繁多寺山門P1010150.jpg |
日本語:繁多寺(はんたじ)は愛媛県松山市畑寺町32にある真言宗豊山派の寺院。四国八十八箇所霊場の第50番札所。松山市を見下ろす淡路山の中腹にあリ、山門からの展望が素晴らしく、松山城や瀬戸内海までが俯瞰でき背後には鬱蒼とした樹木が繁る。境内周辺は景観樹林保護地域に指定されており、サクラや秋の紅葉の名所でもある。
目次 [非表示] 1 歴史 2 伽藍 3 文化財 4 宿坊 5 御詠歌 6 所在地 7 交通アクセス 8 隣の札所 9 周辺情報 10 関連項目 11 外部リンク
1394年(応永元年)には京都泉涌寺26世快翁師が後小松天皇の命を受け繁多寺第7世の住職に就き、以降1681年~1684年(天和年間)の寵湖など高僧が相継いで住職となるが、寵湖は徳川家の帰依を得ることとなり、4代将軍家綱の念持仏三体の一つである歓喜天を祀られることとなった。将軍家の帰依を得たことで寺は一時は隆盛をきわめ66坊と末寺100余という大寺となる。 伽藍 山門をくぐれば正面に本堂、右に大師堂、左に聖天堂、庫裡と並ぶ。 山門 本堂 大師堂 歓喜天堂4代将軍家綱の念持仏三体の一つである歓喜天が祀られ、厄除けや商売繁盛、合格祈願などの参拝者が多い。 鐘楼 1696年(元禄9年)信者の寄進により建立。 文化財 宿坊 なし。 御詠歌 「万こそ繁多なりとも怠らず 諸病なかれと望みいのれよ」 所在地 愛媛県松山市畑寺町32 電話:089-975-0910 交通アクセス 鉄道 伊予鉄道横河原線久米駅。 バス 伊予鉄道バス 津田団地行きで繁多寺口下車徒歩10分。 道路 高速道路:松山ICから約30分。駐車場あり(無料 5台)。 隣の札所 四国八十八箇所 49 西林山 -- 50 繁多寺 -- 51 石手寺 周辺情報 一草庵 種田山頭火が晩年を過ごした場所。 関連項目 四国八十八箇所 日本の寺院一覧 外部リンク 繁多寺地図 |
Date | |
Source | 松岡徳次郎 |
Author | 松岡徳次郎 |
Licensing
[edit]![]() |
Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.2 or any later version published by the Free Software Foundation; with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts. A copy of the license is included in the section entitled GNU Free Documentation License.http://www.gnu.org/copyleft/fdl.htmlGFDLGNU Free Documentation Licensetruetrue |
![w:en:Creative Commons](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/79/CC_some_rights_reserved.svg/90px-CC_some_rights_reserved.svg.png)
![attribution](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/11/Cc-by_new_white.svg/24px-Cc-by_new_white.svg.png)
![share alike](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/df/Cc-sa_white.svg/24px-Cc-sa_white.svg.png)
- You are free:
- to share – to copy, distribute and transmit the work
- to remix – to adapt the work
- Under the following conditions:
- attribution – You must give appropriate credit, provide a link to the license, and indicate if changes were made. You may do so in any reasonable manner, but not in any way that suggests the licensor endorses you or your use.
- share alike – If you remix, transform, or build upon the material, you must distribute your contributions under the same or compatible license as the original.
File history
Click on a date/time to view the file as it appeared at that time.
Date/Time | Thumbnail | Dimensions | User | Comment | |
---|---|---|---|---|---|
current | 06:05, 11 June 2008 | ![]() | 1,280 × 960 (548 KB) | 松岡徳次郎~commonswiki (talk | contribs) | {{Information |Description={{ja|1=繁多寺(はんたじ)は愛媛県松山市畑寺町32にある真言宗豊山派の寺院。四国八十八箇所霊場の第50番札所。松山市を見下ろす淡路山の中腹にあリ、山門からの展望� |
You cannot overwrite this file.
File usage on Commons
There are no pages that use this file.